• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月03日

タイヤ空気圧調整

タイヤ空気圧調整 TPMS受信機の上に黒フェルトを貼って、タコメーターへ映り込まないようにしてから、車載ポンプを使って空気圧調整をしました。


車の取扱説明書を見ていたら、「空気圧の点検」(4.お手入れのしかた 点検、整備)のところに『!警告』として

「必ず守る タイヤバルブキャップは純正品を使用する。
 タイヤバルブキャップは純正品以外を使用しないでください。純正品以外を使用するとバルブの損傷により、適正空気圧にならないおそれがあります。(以下略)」
と。


装着しているスタッドレスタイヤはホイール自体が純正ではなく、当然のことながら TPMS送信機をつける前からバルブキャップも純正品ではないです。
窒素充填のため N2の刻印があるバルブキャップ使ってました。
点検時に指摘されたことはないけどまずかったかな?


今回、TPMS導入に当たり、またまた純正品以外をはめているわけですが、そのせいで「適正空気圧にならない」ことはないはず。

いや、「あるけどすぐ分かる」のか。



ちなみに、その1ページ前には次のようにありました。
「タイヤの劣化について
 タイヤはゴム製品のため、長期間使用すると徐々に劣化していきます。安全な走行状態を確保するために、使用開始後5~7年を目安にマツダ販売店で点検を受けてください。」

「5~7年」!
いろいろな意味でびっくり。


腰を据えて隅から隅まで読み直さないといけないな。
ブログ一覧 | DJデミオ | クルマ
Posted at 2022/03/03 18:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名勝負でしたね👏
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation