• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月24日

寒波対策に3号軽油

寒波対策に3号軽油 今週の中盤には今冬最強、十年に一度レベルの寒波がくるらしい。

今のところ南関東に多量の降雪はない予報ですが、今後どうなるやら。
 
とりあえずウォッシャー液を-30℃対応の原液で満たしました。

以前、雪が降った翌日に富士吉田の辺りで少し薄めて使っていたウォッシャーが出なくなったことがありますし。


夜にはワイパーを立てておきます。
 
あと、念のため昨日初めてデミオXDに 3号軽油を入れました。
山中湖方面に行くかもしれないので。
  

石油連盟が過去に公開した軽油使用ガイドラインによると、関東では 12月~3月が 2号軽油でそれ以外は 1号または特1号だそうです。
https://www.paj.gr.jp/statis/faq/71
 
 
それによると 1号軽油の流動点は-2.5℃以下、2号軽油では-7.5℃以下、3号軽油では-20℃以下となっています。
特3号なら-30℃以下ですが、特3号は道南を除く北海道の 1~ 3月のみ。
 
注釈には
「ディーゼル車の燃料用の場合、地域や季節により低温時の流動性能の異なる軽油が販売されています。そのため、寒い時期に暖かい地域から寒冷地域に移動した場合、現地で販売されている軽油を給油しないと、エンジンが停止するなどのトラブルが発生する可能性があります。」
「・表の号数のもの、又はそれより流動性のよいものを使用するのが望ましい。
 ・それぞれの地域区分中、地形等によって局所的に特別に低気温となる地域については、気温に応じた流動性をもつ軽油が使用されるようにすべきである。」
とあります。


そこで、南関東で 3号軽油を取り扱う予定の給油所を gogo.gs や NEXCO中日本、NEXCO東日本で調べてみました。

(1) gogo.gs のスタンド検索で フリーワードを「寒冷地仕様軽油」として検索 
 https://gogo.gs/search/
 
(2) NEXCO中日本 2022年12月1日現在の 2022~2023年情報 
 https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/kanreichi.pdf
 
(3) NEXCO東日本 2022年12月1日現在の 2022~2023年情報
 https://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/gas_station/pdf/kanreichi.pdf
    

おもな結果は以下の通り。
 
 東京
 ・都道316 平和島IC脇(エネオス)
 ・16号内回り 瑞穂町駒形富士山(エネオス)
 
 神奈川
 ・東名 海老名SA上り(エネオス)12/1~3月末
 ・東名 足柄SA下り(エネオス)12/1~3月末
 
 山梨
 ・中央道 談合坂SA上り(エネオス)11/10~3月末
 ・中央道 談合坂SA下り(エネオス)11/10~3月末
 ・中央道 双葉SA上り(エネオス)10/6~3月末
 ・中央道 双葉SA下り(エネオス)11/6~3月末
<< 1/24 追記 >>
 ・R138 山中湖西信号前(エネオス) 11/1~3月末
 ・R138 道の駅富士吉田北(エネオス) 12/1~3月末
 ・R138 昭和大学入口信号前(キグナス) 11月~4月
 いずれも直接電話して確認しました。
<< 追記終わり >>
 
 埼玉
 ・圏央道 菖蒲PA上り/下り(アポロ)11月~3月末
 ・関越道 三芳PA上り(エネオス)11月~3月末
 ・関越道 三芳PA下り(シェル)11月~3月末
 ・関越道 高坂SA上り(アポロ)11月~3月上旬
 ・関越道 高坂SA下り(アポロ)11月~3月上旬
 ・関越道 上里SA下り(シェル)11月~3月末
 ・R298 外環和光北インター脇(エネオス)
 
 千葉
 ・東関道 酒々井PA下り(アポロ)12月初旬 ~ 3月下旬
  

給油の帰りに糖分補給。
ブログ一覧 | DJデミオ | クルマ
Posted at 2024/09/16 17:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

二泊三日温泉旅行
H.Kemaさん

ドライブ計画を作る (2) SA/ ...
ちゃむとさん

燃費最高記録(高速道路)
M0M0さん

会社から帰宅後、プチドライブ😎👍
路地裏のJ-Boyさん

ご当地土産
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年1月24日 7:45
おはようございます。
軽油は冬季にそれがあるんですよね。
初めてスカイアクティブDに乗って冬に寒冷地に乗って行こうと燃料を減らして調整していたら、とても気の利く奥さまが出かける前に燃料少なかったから入れておいたよ〜😊

って😅

ありがとうと言いながらも、実はねって教えてあげました。

ビクビクしながら翌朝を迎えてクルマはガチガチに凍ってましたが、意外とエンジンはすっと掛かったので安心しました😮‍💨
という出来事を思い出しました。
コメントへの返答
2023年1月24日 8:13
なかなか気が利く奥様🥰で。😱

うちはデミオの給油も全部私😓なので安心です。😭

実際に軽油の流動性が低下してエンジンがかからなくなったら、その後は自然に暖まるまで打つ手はないのでしょうか。
始動をし続けてバッテリーがだめになっても困るし。

2023年1月24日 8:29
昔のディーゼルに比べたら始動が恐ろしく早くなっているので、いい燃料ヒーターがついているんでしょうね。

ダメになったら暖かくなるまで待つしかないんではないかと、想像してしまいます😢
コメントへの返答
2023年1月24日 8:49
今までデミオXDで困ったことがないのも技術向上の恩恵を受けていたわけですね。
SKYACTIV-Dは始動時の振動が気になるぐらいで通常はとても気持ち良くて気に入ってます。

早朝の山中湖で始動できないと車を放置してコンビニに逃げ込むしかありません。
2023年1月24日 8:42
数年前に都内にも雪の降った翌日に、道の駅八王子滝山近くに3tダンプに取りに行きました。
朝一で日陰に停まって居たのですが、無事にエンジンも掛かり走り出して少しするとエンジンが吹けなくなり、何とかアイドリングする状態⁉️😩
軽油が凍りかけた様なので、日向に30分程停めておいたら無事に走れる様になりました。😉
コメントへの返答
2023年1月24日 9:16
八王子恐るべし。

以前にいた新潟なら寒さ対策は常識だからそんな心配も不要なのでしょうね。

日向30分なら山中湖でも何とかなりそうです。(笑
2023年1月24日 9:29
コメント失礼致します。

車は、サンゴー
人は、イチゴー
ですね。

こちらは、先ほど「ドカーン」と雷が1発鳴ったきりで、その後音沙汰なし。

嵐の前の静けさでしょうか、、、。
コメントへの返答
2023年1月24日 9:44
上手い!

そうくるとは予想外でした。
勉強になります。

そちらはこれから雪で大変そうですね。
ご家族、車たちのご無事をお祈りします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 雲の上には太陽があるはず
2025年04月26日 02:25 - 07:10、
176.29 Km 4 時間 44 分、
4ハイタッチ、燃費計 21.0 km/L」
何シテル?   04/26 09:10
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46
[マツダ CX-60]TOYO PROXES Comfort 2s 235/50R20 104W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 07:23:41

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation