• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月04日

南関東ガス田と館山チバニアンとイチゴ狩り

南関東ガス田と館山チバニアンとイチゴ狩り 1月16日の静岡県牧之原市相良油田訪問(https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/blog/46683995/)に続き、エネルギー資源つながりで千葉県夷隅郡にある大多喜町天然ガス記念館に行きました。
 
日本最大の南関東ガス田が千葉県を中心に茨城、埼玉、東京、神奈川の一部にまたがっていて、かつては東京下町でも天然ガスを生産していたけど 地下水くみ上げに伴う地盤沈下が問題となってやめたのだとか。
 
場所的にも時代的にも自分とつながりが多いので興味を持った次第です。

  
川崎~アクアラインは混むので早めに出て現地で時間調整します。

よく訪れる館山の見物海岸や洲崎神社に寄るも雲が多くて富士山は見えず。
房総の未走行路をグルグルと走り回りました。

速度標識のない道(=法定速度60km/h)もけっこうあって気持ちいい。
房総はブラインドコーナーが少なめなのもいいですね。


偶然に 館山チバニアン という場所を通りました。(35°32'14.7"N 139°47'41.0"E)


2017年12月(https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/blog/40807967/)に訪れた本家チバニアン(国際機関に認定されている)とは続いているらしい。

途中の菜の花畑で


タイトル画像はここではなく、道の駅とみうら枇杷倶楽部。
ここでイチゴ狩り。


ここのオリジナル品種「モモコ」をふくむ10品種があるそうで、前日に電話で聞いたら
章姫、あまおとめ、おいCベリー、白イチゴ(具体名は不明)、チーバベリー、とちおとめ、紅ほっぺ、モモコ、やよいひめ、よつぼし
だそう。





畝に品種の札があるけど同じ畝のこちらの端と向こうの端で札が違っていたり、おいCベリーはなくて代わりにトムベリーがあったり、品種ごとの畝の数がアンバランスでトムベリー、とちおとめ、よつぼし、チーバベリーは少なくてモモコが中間で章姫、あまおとめ、紅ほっぺ、やよいひめが多かったり。

全体的にしっかり熟した実が少なかったりするのは相手が植物だから仕方ない面があるにしても、客の数や区画の調整で改善できる気がします。


お土産にびわジャム、びわぱふ、さざえ最中、ぬれ煎餅を買って出発。



先日 NHKの ドキュメント72時間 で出た岡本桟橋にも寄って。



いよいよガス田関連施設のある大多喜方面へ。

まずは上総中野の天然ガス井戸。

直径1mぐらい。
はっきりと大きな泡が出ているわけではありませんでした。

続いて大多喜駅へ。


駅の真向かいに天然ガス記念館があります。
入館無料。

建物前に3本のガス燈が灯されています。

建物橫に4台分の無料駐車場があるほか、徒歩2分ほどの町営駐車場も60分は無料。
展示見学は所要30分程度なので十分です。



大多喜駅といすみ鉄道本社建物は隣同士(ひと続きにも見える)。
社用車の色も同じイメージで。



道の駅木更津うまくたの里でピーナツmixソフト。

ビーナツとバニラですが見分けが付きにくい。


時間短縮のため、道の駅のすぐ橫にある木更津東ICから八王子まで一気に高速で帰りました。



[ハイタッチ!drive] 南関東ガス田 と 館山チバニアン とイチゴ狩り
2023年02月04日 02:34 - 16:55、
432.50 Km 11 時間 26 分、8ハイタッチ

給油して洗車して、明日に備えましょう。
ブログ一覧 | 房総 | 旅行/地域
Posted at 2024/09/16 17:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

栃木県イチゴ王国の苺が時間無制限食 ...
なすこぐまさん

いちご狩り
dayton7さん

これを作った福島県の担当者は(´・ ...
waiqueureさん

後期型納車記念・房総ツーリング
シーヤンさん

にしかたいちご祭り
JAZFORNさん

忘れた頃に『スカイベリー🍓』着弾 ...
S204ユウさん

この記事へのコメント

2023年2月4日 22:16
盛り沢山のドライブですね(*^^*)
ルートもあっちこっちと、飛び回ってるし(笑)

千葉にも苺10種類があったのですね。食べ比べしに行こうかな。

それと菜の花は圧巻ですね。かなり昔に千倉へ花摘みに行ったことを思い出しました。
コメントへの返答
2023年2月4日 22:28
これで房総半島南半分の国道県道はほぼハイドラで走ったようです。

今日は赤い実を探すのに手間取ってリミットの40分がすぐきてしまう感じでした。
食べ比べするには慌ただしいですね。

南房総は建国記念の日あたりがいちばん混むそうです。
他がまだ寒いので。


プロフィール

「@Nextstageさま 木曽御嶽山です。」
何シテル?   05/07 08:01
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation