• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月16日

朝ドラ 防寒テストで山中湖

朝ドラ 防寒テストで山中湖 NDロードスターの防寒ボードのテストが続いています。

今日の防寒ボード形状はタイトル画像のもの。
昨日のものより前後を狭め上部を継ぎ足しました。
継ぎ目の 2mm厚アクリルゲル製両面テープは内側に貼りましたが透けて分かりますね。


R413 青山からすでに -1℃。
星と月を見ながらオープン開始。

温風の設定は昨日と同じですが明らかに今朝の方が右肩も右腰も楽です。



前後に1台も見ないまま到着。

まだ空いていました。


ここも無人。


山中湖村の予報は -4℃、観測記録も ー4℃(Yahoo!JAPAN天気)。
山伏峠を越えるとちょうどそのくらいですが、パノラマ台方面に登っていくとさらに気温が下がります。

最低気温はいつも EXIV付近です。

パノラマ台での測定結果
・外気温計 -6℃
・ドア外側 -6℃
・右肩   21℃(笑
・右腰   20℃
・左肩   16℃
・左腰   16℃ でした。
もちろん計測時は温風を切ってあります。


乗降性改善のために前側を切り落とし、幌を閉めた状態でこの程度。

ドアの開度が小さくても大丈夫でしょう。

これ以上大きくすると幌を閉めるときに各所に干渉します。
片手でこれを押さえながら幌を操作をするのは現実的ではないのでサイズはこのぐらいで決定。
形状についてはもう少し試行錯誤したいと思います。

PPシートの色はこの灰色が好みなのですが、右後方の視認性を考えると乳白色程度が無難かもしれません。
無色透明があればそれでもいいですね。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 防寒テストで山中湖
2024年12月16日 04:17 - 07:12、
2 時間 55 分、燃費計 20.9 km/L



ブログ一覧 | ND | クルマ
Posted at 2024/12/16 17:10:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

朝ドラ 防寒テストで山中湖(その2)
ちゃむとさん

横断歩道は歩行者優先
ちゃむとさん

なかなか終わらない
ちゃむとさん

朝ドラ 三国峠 防寒テスト(その4)
ちゃむとさん

朝ドラ 三国峠 防寒テスト(その5)
ちゃむとさん

朝ドラ 防寒テストで霧ヶ峰へ
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2024年12月16日 20:08
こんばんは🌙😃❗️

次のテストレポート、お待ちしております。
おんぶにダッコND5ken
コメントへの返答
2024年12月16日 20:13
こんばんは!

了解しました。
本日 別バージョンを作ったので遠からず行く予定です。

プロフィール

「パノラマ台は満車ですがここは余裕あり。」
何シテル?   05/05 05:24
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46
[マツダ CX-60]TOYO PROXES Comfort 2s 235/50R20 104W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 07:23:41

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation