• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月06日

ハイドラデータから自車位置と時刻を相互に検索する手順

ハイドラデータから自車位置と時刻を相互に検索する手順 ドライブの記録を見直していてある時刻での位置を知りたくなったり、逆に特定の地点を通過した時刻を知りたくなることがあります。
 
ハイドラは 5秒おきに自車位置の緯度・経度および時刻をGPSから取得して記録しているので、ハイドラデータを活用して検索する方法を以下にまとめてみました。
  

記録されたハイドラデータは csv形式で、緯度、経度、日時の順に並んでいます。
1行目が項目名(lat,lng,record_time)で、2行目以降は上記データのセットが1地点ごとに改行されています。


表計算ソフトで開いた場合

※ セルには分までしか表示されていませんが内部では秒まで保持しています。
 (数式バー参照)


データの保存場所は Android の場合
メインストレージ > Android > data > jp.co.carview.minkara.hitouch > files > carview > drivelog にあります。

なお、端末に記録されたハイドラデータは記録終了後でないと取り出すことはできません。

また、ファイル名は driveLog_21681005.csv のように数字部分が他のユーザーのデータもふくめた単純な連番らしく、ファイル名からはそのドライブデータがいつのものかは分かりませんが、ファイルを開けば日時データが入っているので一目瞭然です。

したがって時刻から位置を求めるのは簡単で、緯度・経度の部分だけを地図に貼り付けて検索するだけです。

このとき Googleマップは 半角カンマ区切りでも、Excelのセルをコピーしたタブ区切りでも受け付けますが Yahoo!マップや地理院地図はタブ区切りを受け付けません。
Googleマップ https://www.google.com/maps/
Yahoo!マップ https://map.yahoo.co.jp/
地理院地図 https://maps.gsi.go.jp/



逆に位置から時刻を求めるにはひと工夫必要です。

【方法1】 地理院地図を使う

01 地理院地図を開く
02 ハイドラデータの csvファイルをドロップする
03 読込画面でアイコンの種類や大きさを指定できる
04 アイコンの種類は単純な形が良い


05 アイコンの拡大率(大きさ)は 0.5 が良い
06 下部の 読込開始 をクリック
07 各ポイントが表示される
08 マウスホイールで拡大縮小し任意のポイントをクリックすると緯度経度と時刻が表示される(タイトル画像)

丸一日のドライブなどデータ量が多いと地図をドラッグして移動させたり拡大縮小の動作が重いので午前と午後などに分けてから行うとよい。



【方法2】 表計算ソフトを使う(ここでは Excel で説明)

01 csv形式のハイドラデータ を Excelで開く
02 Googleマップから調べたい通過地点の緯度経度をコピーする
 (地図上で該当地点を右クリックして一番上にある緯度経度をクリック)
03 Excel の C1セルに貼り付ける
04 D2セルに =IF(ABS(NUMBERVALUE(MID($C$1,1,8))-A2)<0.002,1,0) を貼付
  E2セルに =IF(ABS(NUMBERVALUE(MID($C$1,FIND(",",$C$1)+2,8))-B2)<0.002,1,0) を貼付
  F2セルに =+D2*E2 を貼付
  G2セルに =IF(F2=1,1,"") を貼付
05 D2~G2セルをフラッシュフィルで下にコピーする
06 ファイルを上書き保存する(CSV形式のまま)
07 いったんファイルを閉じて再度開く(CSV形式なので計算式が消えて値だけが残っている)
08 G列で Ctrl+↓ すれば条件を満たす地点付近のデータにセルポインタが移動するので時刻を読み取る

検索位置が高速移動中で該当データが一つもヒットしない場合は、D2とE2セルの計算式を 「0.002」から「0.001」に変えるとよい。


方法1の長所は地図を見ながら直感的に操作できることで、短所はデータ量が多いと動作が重くなること。
方法2はその逆です。


なお、方法2の派生版として
・ D列と E列(または F列も)を合体させたり
・位置のずれを掛け合わせてさらに2乗したものの絶対値をとったり
等、さまざまな方法が考えられます。





ブログ一覧 | ドライブデータ整理 | パソコン/インターネット
Posted at 2025/01/06 16:09:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイドラのデータから日付を一括取得 ...
ちゃむとさん

ドラレコ記録の Viewer
ちゃむとさん

デジスパイスのデータをRaceCh ...
ま@さんさん

【備忘録】ドライブデータの表示色( ...
ちゃむとさん

GoogleMapのタイムラインを ...
ToshiTechさん

Googleマップの圧倒的な力を思 ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ パノラマ台  
2025年04月20日 04:50 - 07:47、
129.06 Km 2 時間 56 分、
4ハイタッチ、燃費計 22.4 km/L」
何シテル?   04/20 08:07
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46
[マツダ CX-60]TOYO PROXES Comfort 2s 235/50R20 104W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 07:23:41

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation