• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

朝ドラ 簡易ウィンドブロッカーでお試し耐寒(-14℃)

朝ドラ 簡易ウィンドブロッカーでお試し耐寒(-14℃) 今朝の山中湖村の最低気温は -9℃の予報。
いつもと違う装備でお試し耐寒ドライブに出ました。

まず、エアロボードを改造したウィンドブロッカーを標準のエアロボードに戻しました。
これだけでは寒いことが 1/23に実験済みなので(https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/blog/48221342/)これに後方から巻き込む冷風をブロックするスクリーンを試し置きしました。

ホームセンターで幅120cm、厚さ2mmのテーブルマットを長さ20cmぶん購入。
これは冬用ウィンドブロッカーのスクリーンとして使用している素材で、10cm単位で買えます。
厚さは 2mmが最厚で、もっと薄いものもありますが試したことはありません。

DCM、CAINZ、スーパービバホームを回ったらスーパービバホームが最安でした。
だいたい1,000円前後です。

これを無加工でシートバックの直後に置いただけ。
実際にはシートバックとシートバックバーの間にはすきま風が通り抜けないようにクッションを置いているので、クッションとシートバックの間に挟んだ状態です。
クッションがないとずれてしまうでしょう。
お試しならバスタオルやブランケットを丸めて挟むだけでクッション代わりになります。

なお、クッションの後ろ側、シートバックバーとの間に挟んだときは後方からの風が運転席に回ってきて寒かったです。

出発時:0℃
R413青山:-3℃
道の駅:-8℃
平野浜:-14℃ (5時)
衣類や暖房の設定はいつもと同じです。


結果は、左肘の後ろ側にすきま風が入って他の部位よりも少し冷えた以外はいつもの冬用ウィンドブロッカー+防寒スクリーンと同等の効果がありました。
センターコンソールリッド内は 1℃。
でも衣類の表面温度はどこも 11℃以上を維持していました。

今朝は過去最低の気温だったので予想以上に好結果と言えます。
平野浜と三国峠を2往復半する間、外気温は常に-10℃以下でしたが走行している間は本当に快適でした。

今回は試行なのでスクリーンは長方形のまま。


走行していると左右の上隅が前方に垂れてきて外観は良くありません。

まずはこれで試してみてから防寒効果と外観のバランスを詰めていけばいいでしょう。


平野浜の賑わいに比べてこちらは空いていました。


かなり沖まで凍っていました。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 山中湖
2025年02月06日 06:52 - 08:45 、
66.39 Km 1 時間 52 分、(サーバーメンテのため帰路のみ記録)
燃費計 20.2 km/L(往復)


帰宅後は洗車とシフトノブ防眩いじりの続きなどで本日の車活は終了。

ブログ一覧 | ND | クルマ
Posted at 2025/02/06 18:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TRGの見送りドライブ
ちゃむとさん

朝ドラ 三国峠
ちゃむとさん

朝ドラ 足元の寒さの原因判明
ちゃむとさん

朝ドラ クッションテストと野焼き予告
ちゃむとさん

標準シート/前オーナーDIY
シェルパンさん

反対にしてみる…。
Y.エリクソンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation