• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

岐阜へお勉強ドライブ(1日目)

岐阜へお勉強ドライブ(1日目) 月に1日程度しか開館しない駄知旧車館の開館日に合わせて岐阜方面に行ってきました。 

雨と花粉が多そうなのでメインを施設見学とし、CX-60でゆったりドライブです。

まず高尾山ICに向かうと様子がおかしい。
圏央道から中央道に向かう予定なので東名の火災通行止めはいいとして、ETCレーンが閉鎖中。
ETCシステム障害に引っ掛かりました。


とりあえず通行券を受け取って進行。

ETC専用のスマートICは軒並み閉鎖中のようですが降りる予定のICは有人なので何とかなるでしょう。


通行券とETCカードを渡してスルッと通過できました。
中津川ICの係員さんは割引料金の適用などとても丁寧に説明していただき、しきりに恐縮していましたが現場の責任ではないのでこちらもそれなりに対応しました。
処理している間に後続車が来なかったのも幸い。

5月2日 追記
本日、NEXCO中日本から、当該通行料金はマイレージポイント等で還元されることが発表されました。(追記 終わり)


K66東濃なんじゃもんじゃ街道を快走して最初の目的地、駄知旧車館に到着。


中では1960~70年代のクルマたちがピカピカに輝いていました。




手の込んだデザイン。

なぜかスタッドレス。

2010年第42週製造の iG20、サイズは 165/70 R14。


上2台のブルーバードのバンパーには穴が開いています。

青い初代ファミリアもナンバープレートに隠れていますが

バンパー下には穴が開いています。
これはクランク棒を入れるための穴。

実家の初代自家用車がこの時代のファミリアセダンで、父親の指導のもと小学生時代にクランク棒を回してエンジンをかけたことがあります。



これと後継の R2が友人の家にあったっけ。



中には茶菓コーナーあり、所蔵車両の解説が載っているパンフレットはクリアフォルダに入れてあり、それを含めて入館無料。
受付や案内してくださった方々も大変家庭的な雰囲気でした。
ここでは70分ほど見学しました。
  

次は15分ほど移動して瑞浪市化石博物館へ。

パレオパラドキシアなどさまざまな化石が展示されています。
瑞浪の化石は日本の地質百選に選ばれています。

化石そのものに加えてその土台となる基礎知識についても丁寧に解説されています。

小中学生や家族連れがたくさん来館していました。

続いてすぐ近くのサイエンスワールドへ。

文字通り「体験」を目的とした施設でここも子供連れ家族でいっぱい。

化石博物館やサイエンスワールドなど子供が無料で学べる施設が充実していて素晴らしい。


本日最後の見学は杉原千畝記念館。
サイエンスワールドから30分ほどで行けます。


ここも高校生以下は無料。

館内は撮影禁止ですが、彼の執務室を再現した部屋では椅子に座って記念撮影ができます。
ちょうど家族連れと同時に入館しましたが、高校生ぐらいの娘さんがすべての展示や映像を丁寧に見学していたのが印象的でした。

1時間半ほど見学した後、記念館の向かいにある人道の丘にて。

杉原千畝の右肩に CX-60、左肩にロードスター。


道の駅「志野・織部」にて糖分補給とお土産購入。


早めにチェックインしました。



[ハイタッチ!drive] 駄知旧車館 瑞浪市化石博物館 杉原千畝記念館
2025年04月06日 03:41 - 15:08、
341.08 Km 11 時間 27 分、実走行 6h 27m、
4ハイタッチ、燃費計 21.3 km/L
ブログ一覧 | 日本の地質 | 旅行/地域
Posted at 2025/04/08 13:42:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バルト三国(その7:カウナス。。。 ...
TMKさん

葛生は化石だけじゃなかった
3yoさん

トヨタ産業技術記念館見学&バースデ ...
ごっちゃんDS4さん

”2025 鮎釣り決起集会”と言う ...
ebityuuさん

晩秋の宮城行き(足が痛い)
ミニキャブマンさん

49 飛水峡・上麻生礫岩(前 日本 ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年4月8日 19:10
こんばんわ

千畝記念館に行かれましたか。
私の行ってみたいリストの一つに挙げてあるのですが、腰が重くて 未訪問です。

しかし、相変わらずの、すごい行程、、、。
いつも感服しています。
コメントへの返答
2025年4月8日 19:24
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

私も千畝博物館訪問は長年の夢でした。
体が動くうちに舞鶴をはじめ各所に行きたくて今年は勤務日を減らしました。

マツダの車はロングドライブが苦になりません(笑。
2025年4月8日 20:23
駄知旧車館行かれたんですね。
庶民的で身近な車メインでほっこり見学できますよね。
ETCシステム障害は大変でしたね。
コメントへの返答
2025年4月8日 20:34
そちらのブログを見てすぐに思い立ち、この1ヶ月が待ち遠しかったです。
多くが子供の頃にそこらを走っていた車でとても懐かしく感じました。
それもみんなピカピカで。

ETC障害は長い渋滞にはまったり事故に遭った方もいて大きな影響があったようですが自分は幸運でした。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation