• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

ハイドラの走行ログデータを間引いて十分の一にする

ハイドラの走行ログデータを間引いて十分の一にする 2025年01月06日 のブログで「ハイドラデータから自車位置と時刻を相互に検索する手順」を書き、自車位置から時刻を求める手順のひとつとして、地理院地図にハイドラデータの csvファイルをドロップする方法を挙げました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/blog/48191750/

欠点として、半日程度のドライブでデータが 2,000行(約 80kB )以上になると私の PCでは地図の拡大/縮小やドラッグして移動する際に表示がもたつきストレスを感じます。
地理院地図の目的は正確な地形図表示だから仕方ありません。


対策として表計算ソフトで調べる手順も載せましたが、通常は秒単位で時刻を求める必要はないので走行ログデータが大きい場合に元のデータを間引いて減量する方法を考えました。

未明~夕方に実走行 12時間以上で 600kmほど走行したときが何回かありますが、そのときのログは 約500kBでしたから、十分の一程度に減らせばいいことになります。


4月27日に麦草峠方面に行ったときの例です。

左上がオリジナルのデータを使用したもの。
地図を移動させたり拡大/縮小しようとすると軽くフリーズして右上や左下のようになります。
右下が十分の一に間引いたもの。
精度は十分に確保できているし移動やサイズ変更がスムーズでストレスがありません。
オリジナルの走行ログは 6,800行で 256kB、十分の一に間引いたものは 680行で 38kBでした。


間引く際の具体的な手順は以下の通りです。

(1) 表計算ソフトで元の走行ログ(csvデータ)を開く。
alt
例として上のデータを20行から2行にします。

(2) ハイドラの走行ログは3列なので、D2セルに 下の式を貼り付ける。
=if(index(A:A,row()+((row()-1)*9))=0,"",index(A:A,row()+((row()-1)*9))) =if(index(B:B,row()+((row()-1)*9))=0,"",index(B:B,row()+((row()-1)*9))) =if(index(C:C,row()+((row()-1)*9))=0,"",index(C:C,row()+((row()-1)*9)))
10行おきにデータを抽出するため、3つの if文をタブ区切りで並べています。
if文を使わないと残り十分の九には 0値が入ってしまい、それを削除するのが面倒です。

ただし、このブログから式をテキストコピーしても区切りのタブが消えてしまっているのでそのままではうまくいきません。
一度メモ帳などに貼り付けて計算式の区切り文字を半角スペースからタブ区切りに戻してから D2セルに貼り付ける必要があります。
alt

(3) D1~F1の式をオートフィルでコピーする。
これで D~F列には A~C列のデータが十分の一に間引かれて入ります。
alt
画像では元データの11行目と21行目だけが D~F列に抽出されています。

(4) F列の日時データを 時刻グループの h:mm:ss に書式変更する。
(セルの書式設定 - 表示形式)
地理院地図で表示したとき、自車位置のマークをクリックした際に時刻を見やすくするためです。
これをしないとシリアル値のまま表示されてしまいます。
alt

alt

ユーザー定義で yyyy/mm/dd hh:mm:ss のように日時を含めても可能ですが、保存して再度開くと秒の部分が表示されません。
データ自体には秒まで保持されています。
ただし、行削除してから保存すると、削除する場所によっては 秒がすべて 00 になってしまいました(謎。

(5) A1~C1に空セルを挿入して右方向にシフトし項目名のセルを移す。
なお、項目名の行がなくても地理院地図では問題なく表示できます。
alt

alt


(6) 計算式を値に変換します。
D~F列をコピーして値貼付してもいいですが、csvファイルのまま上書き保存していったん閉じ、再度開けば計算式が消え、値だけが残ります。

(7) A~C列を削除して上書き保存します。
alt

元のデータサイズから考えて十分の一ではまだ大きすぎる場合は (2) の式を変えます。
例として、二十分の一に間引きたい場合は、式中の 9 を 19 に変えます。
このあたりは実情に応じて変えています。


どうしても秒単位で求めたいときには間引いたデータを使っておよその時刻を求めてから、コピーした元データの該当部分近辺以外を削除して使います。
ブログ一覧 | ドライブデータ整理 | パソコン/インターネット
Posted at 2025/05/04 20:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイドラデータから自車位置と時刻を ...
ちゃむとさん

24時間を越える走行ログを取る
ちゃむとさん

ハイドラ走行データのバックアップ( ...
ちゃむとさん

HAMtte交信パーティー2025 ...
gankun33さん

2025年2回目のログアップ
gankun33さん

マイカーの傾向(その②)
どやちんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation