• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月02日

シートベンチレーションからネッククーラーへ

シートベンチレーションからネッククーラーへ ←昨シーズンに作ったシートベンチレーション。
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/car/3246732/7943496/note.aspx

今シーズンもすでに活躍中です。

通常では大した風力に感じませんが、30℃を越え少し汗ばんでからスイッチを入れると気化熱が奪われてヒンヤリといい気持ちになります。

厳密にはただの送風機でシートベンチレーションではないですが、まあいいでしょう。
ノーマルシートでも快適。
作って良かったものの一つです。

冬季もこの状態のままで特に運転には支障ありませんでした。



現状では風の出口を2つに分けて背中の上部と下部に当てていますが、比較すると上部の効果が下部ほど明確でないのがやや不満。
それなら上部の風を首に直接当てたらどうだろうということでさっそくお試し。

ネックパッドの上を通すとチューブが首まで届かないため、ネックパッドの下から上向きにヒモで縛ってみました。



テストは週末。
結果はいかに?



ブログ一覧 | ND | クルマ
Posted at 2025/07/03 13:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

腰痛対策に、ヘッドレストカバーがい ...
ウッドミッツさん

頭、首、姿勢、ポジション→腰痛対策 ...
ウッドミッツさん

朝ドラ 須走口五合目
ちゃむとさん

『モッコリ』させたら、超~気持ちい ...
ウッドミッツさん

助手席もシートベンチレーション追加
liuminさん

普通の車
.ゆーごさん

この記事へのコメント

2025年7月3日 22:03
最近、この手のグッズが凄く気になり、どんな商品があるか探ってます🎐
コメントへの返答
2025年7月4日 6:11
自分の車や使い方に適合したものを探し回るよりも作った方が手っ取り早いかもしれません。
自分のは合計2,200円ほどで作りました。
本体をシート下に置きチューブ部分を覆えば後席から見えても違和感なく仕上がりそうな気がします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ロイヤル・カインズ
2025年08月17日 15:44 - 17:05、
12.59 Km 1 時間 21 分」
何シテル?   08/17 18:28
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation