• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

明日は千葉か静岡か

明日は千葉か静岡か今日の有給は、ディーラーで最新型デミオXDーTLの試乗とRFのウィンドブロッカーの情報収集、あとは小細工で費やしてしまいました。
昨晩のドライブ疲れもあります。


Gベクタリングコントロールは良いです。
メディアが伝えている通り。
運転手の疲労度や同乗者の車酔いの軽減効果が期待できます。

NSSなどの音関係はむしろ自分の初期型の音質の方が気にならない感じ。
新型の方がカリカリ聞こえました。
まだ走行300km程度だから? それとも慣れかな?

1~2~3速のつながりは初期型+リプロのほうにモッサリ感が感じられる。
新型は1速で少し上まで引っ張っている様子。
2速にシフトアップしたときにトルクの落ち込みが少ない。
その分、音が大きく聞こえたのかも。

後席にアシストグリップ(ハンガーフック付き)が付いたのもうらやましいです。
シートヒーターはなくても大丈夫。
ヘッドアップディスプレイは高詳細化しましたが、速度表示が小さく感じました。

30分程度の市街地試乗で感じたのはこの程度です。

なお、RFの試乗車は貸し出し中でした。


さて、家内の希望で明日も有給。ドライブになりました。
第一希望は千葉方面。
しかし中央道も保土ヶ谷バイパスも渋滞が心配です。

正月明けでまだ交通量が少なければ千葉方面。
保土ヶ谷バイパスの渋滞がひどければ東名で静岡方面へ向かいます。

暮れから正月にかけてよく働いてくれたので、お礼を兼ねて。
もちろんオープンです。
(どっちに行くにしても長いトンネルがあるけど、どの辺で幌を上げればいいの?)
Posted at 2017/01/04 20:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJ & ND | クルマ
2017年01月04日 イイね!

しぶんぎ座流星群を見に

しぶんぎ座流星群を見に仕事始めに有給消化です。

3大流星群の一つ、しぶんぎ座流星群を見にパノラマ台に行きました。
ここは北から南西まで広く見渡せます。
駐車場はほぼ満車でしたが、今日は入れ替わりが多くいてすんなり入れました。

その理由は
 ・
 ・
 ・
曇っているから。

みんなあきらめて帰ってしまうようです。


自分は1時間ほどそこにいてからいつもの場所に移動しました。


・・・誰もいない。


結局、流星は一つも見られず、道志みちをドライブしただけでした。
最低でも-1℃という、この時期としては珍しく気温が高くて、道路が凍結してなかったのが救いです。

帰ってきたらウソのような快晴。


行かずに後悔するより行って後悔した方がいい。
と、前向きに考えることにしましょう。

8月のペルセウス座流星群で雪辱です。

Posted at 2017/01/04 09:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ

プロフィール

「台風から距離があるぶん影響が少ないようです。」
何シテル?   08/01 06:56
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 456 7
8 910111213 14
1516171819 20 21
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation