• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

018 筑波山 石の百年館(稲田)

018 筑波山 石の百年館(稲田)日本の地質百選を巡るドライブ。
今日は 018 筑波山です。

学生時代まで葛飾・松戸で過ごした自分には家族ドライブや小学校の遠足でよく行ったとても身近な山です。

東京から見ると関東平野の北東にぽっこりそびえて見えますが、福島県から続く八溝山系の南端にあたります。

主に火成岩から成る、といっても火山ではなく、大昔に地下深くで固まったマグマの塊。
固いので周囲の岩石が風雨に削られて残ったものです。

岩石名でいうと山頂がはんれい(斑糲)岩で周囲がかこう(花崗)岩だそうです。
はんれい岩は少ししかないし風化した表面は見てもつまらない。
そのために山頂に行くのはハードルが高くて今回はパス。
代わりにかこう岩関係の勉強をしに稲田駅に隣接する 石の百年館 に行きました。


行きは圏央道を使って境古河ICから筑波サーキット経由で筑波山へ向かいます。

日の出のころ鬼怒川にかかる大形橋近くの土手で。
正面に筑波山。


K138 石岡筑波線は狭かった。
他に車のいない時間帯で良かったです。

筑波スカイライン駐車場(無料)から霞ヶ浦方面


つつじヶ丘駐車場でトイレ休憩


9時までは無料ですがロープウエイの営業も9時から。

筑波山といえばガマガエル



富士見橋付近から東京方面

スカイツリーをゲット

富士山も何とかゲット



風返峠から北に下りてK150 からフルーツライン。

筑波山を北東側から見るのは都民には新鮮。

小1時間でJR稲田駅。

駅舎も石の百年館も稲田石(稲田御影=かこう岩)がふんだんに使用されています。


開館まで1時間半ほどあったので付近の 石切山脈 へ。




ここは採石会社の 想石 さんの採石場で見学できるのですが、見学は9時からなので入口のみ。
駅に戻って開館時間まで駐車場で仮眠しました。

駅前の案内板。



時間になって入館したら誰もいません。
席を外しているので自由に見てくださいというような表示がありました。
もともと入館料は無料です。

建物も展示もとてもきれいでした。
勉強になりました。
写真もたくさん撮りましたが車とは無関係なので割愛します。

ここのかこう岩はきれいで耐火性も優秀ということで、国会議事堂、最高裁、東京駅、上野駅、明治神宮、日本橋、日銀をはじめ多くの銀行、原子力研究所、国立上野博物館、NHK、TBS、フジテレビ、東大理工学部等の大学、浅草寺、増上寺、成田山新勝寺、富士本宮浅間神社、成田空港、オークラ等のホテル、夏目漱石や忌野清志郎の墓石など、他にも有名・重要な建物に多く使われているようです。


30分ほど見学後、筑波山に戻ってそこらをドライブ。
表筑波スカイライン~フルーツラインで下りました。

朝日峠展望公園駐車場から


アップ


K53 つくば千代田線脇の採石場


ルームミラーと空の中間にダンプがいます。
下りてきたのでアップ

KOMATSU HD605

満載時の総重量は100トンになるという。
重さも価格もロードスターの100台分ぐらい?


稲刈りをしていた田んぼで最後の筑波山。





帰りは一般道のみで約5時間。

[ハイタッチ!drive] 筑波山、稲田駅(石の百年館)
2021年10月21日 03:15 - 16:41、
390.15 Km 13 時間 23 分、3ハイタッチ
Posted at 2024/09/16 17:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation