• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

024 秩父・長瀞

024 秩父・長瀞日本の地質百選を巡るドライブ。
今日は 秩父・長瀞 です。

タイトル画像は長瀞にある埼玉県立自然の博物館ロビーにある約12mの巨大な メガロドン(サメの仲間) の模型。
ホホジロザメに近く、1986年頃深谷市の荒川河床から発掘された化石をもとに復元したものだそうです。


ここ長瀞は 日本地質学発祥の地 といわれ博物館敷地内には碑が建っています。

それにしては 日本の地質百選 の 1番でなくて 24番の不思議。


長瀞と秩父の間に 和銅黒谷 という駅があります。
「和銅」といえば 和同開珎。

知りませんでした。
写真下の金属光沢が銅。

博物館を出て徒歩 10分。


長瀞観光の中心、国の天然記念物 岩畳。



中生代白亜紀に低温高圧の変成作用を受けた結晶片岩の巨大岩体です。


次は紅簾片岩露頭の見学。
親鼻橋を南下して最初の交差点を右折、すぐに2階建て集合住宅が見えるのでそこを右折。
明示してないですが数台停められます。

民家(廃屋?)の橫を抜けると露頭があります。

とても珍しい紅簾片岩(紅簾石片岩)の露頭。



大きなポットホール(甌穴)もありました。

窪みにはまった岩石が川の流れによって長期間回転するうちに硬い岩石に丸い穴が開くという。


帰りは K82 から R299 、正丸トンネルを抜けて正丸峠。

K82 は良かったです。

名栗へ下りてからの K70 と K221 も良かった。



[ハイタッチ!drive] 長瀞
2021年10月23日 05:28 - 16:05、
305.39 Km 10 時間 35 分、3ハイタッチ
消費 15.63L.、燃費 19.5km/L



長瀞に向かう前にはパノラマ台、御坂峠旧道、R140 西沢渓谷・雁坂トンネル、R140旧道、K72、K44 を回りました。
昨日の雨で富士山の冠雪がどう変化したか見たかったからです。


パノラマ台


御坂峠天下茶屋


西沢渓谷付近


Posted at 2024/09/16 17:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation