• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

桜吹雪の後始末

桜吹雪の後始末昨日すばらしい桜吹雪を堪能した結果、車内各部に花弁が舞い込みました。
今朝はその後始末から。

タイトル画像は助手席を前に出したところ。
シートはいちばん後だったのにこんなに入り込んでいました。
ここは手で簡単に取れます。

大変なのは幌の格納部分。

中央下は運転席後ろの リアストレージボックス(実際は袋状)です。
手は届きません。


幌を半分開けるとこのようになります。


リアウィンドウが下がってくるのでティッシュボックスをかませて支持し、すき間を確保します。



手が届くところは1枚1枚つまんだり、このコロコロで取りますが、届かないところはこの粘着シートを細い鉄棒の先に巻いて取ります。

鉄棒は園芸用の支柱です。

狭いすき間に入り込んだ花弁を取るには、曲げやすい太アルミ線よりもかたい鉄棒の方が良いようです。


フロアマット下も掃除しました。
右足下は補強されていますが左足下は4週間でかなりへたっていました。

オプションのワイドタイプ(+10円で左に+64mm)なら大丈夫だったかな。


ボディーの掃除は 100均の手押しポンプで。
ひととおり吹きかけて汚れを浮かし、さら水をかけながら優しく拭き取り。
大型マッドフラップのおかげか汚れ自体がひどくなく、使用水量は 4L 以下で済みました。


その後は改築中の家を見に行って


昼食は近くの神社でお花見しながら。



一昨日は基礎と足場だけだったのに驚きの速さです。



Posted at 2022/04/07 18:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation