• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

千葉へ 落花生ドライブ

千葉へ 落花生ドライブ前回の千葉みやげ Qナッツが好評だったので再訪しました。 

落花生といえば八街(やちまた)です。 
ただ千葉県の中央部へ往復するだけでは面白くないし、初めての道も楽しむために遠回りしてきました。
   

平日に房総に行くときは混雑を避けるために暗いうちに出発し、いつものルートでアクアラインから内房へ。 
君津あたりの濃霧を抜けると金谷で丸い月が傾いていくのが見えました。 
満月は明日あたり?
   

最初の目的地に着くと月の形がおかしい。

  
やがて消えていきました。
  

ちょうど富士山の左側斜面に沈んだようです。 
明日なら山頂付近に沈むパール富士?
   

明るくなるまでトイレのある見物海岸に戻って時間調整して 
 

舞い戻りました。 

 
明るくなると 

 
アップ  
  

明日は月が沈むのが約1時間遅くなるから日の出直前でちょうどいいし、今朝より雲が少なそうだけど仕事もあるし残念。 
この場所で雲がない日に満月が富士山の山頂に沈む機会はそうそうあるもんじゃないけど。   


木村ピーナツ橫を通過したのは開店時間の15分前。 
あきらめてお初の道路を経由して次の目的地へ。 
 
この県道185 には道の駅があり、ちょうど開店時間なのでお土産をゲット。
  

しかしこの K185 、はじめは快適なのに先に進むと

この有様。 
ロードスターで橫をこするスレスレ。 
これで道の駅は繁盛するのかな。   


このあとの K88、K89、R410、R465 は

快適に通過して  

木更津東IC橫にある道の駅 うまくたの里 

馬来田でうまくた。
  
ここで1つめ

   

インターからビューッと東金まで乗って K409 でいざ八街。

 

こちらで落花生の試食。
  

2粒ずついただきました。 
左の殻入れも落花生型。
  
舌が鈍いのか違いがはっきり分からなかったので 

3種類ともお買い上げ。  
 
もちろんこれも。

   

東金ICのすぐ隣、山田ICに戻ってビューンと市原SA下りまで。
 
暴走ではなく。
  
ここで3個目を食し

  
高速をつないで横浜町田ICまでひとっ飛び。 
渋滞知らずで帰りました。  



[ハイタッチ!drive] 落花生を求めて 
2022年12月07日 02:03 - 16:48、
440.84 Km 11 時間 22 分、3ハイタッチ
20.8km/L【車載】 
高速等 180.2km 
一般道 240.6km
  
ピーナツソフトはどれも上品あっさり系でピネキ(木村ピーナツ)ほどのコクは感じませんでした。 
くせがなく食べやすいとも言える。 
その分お安かったけど。
Posted at 2024/09/16 17:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 房総 | 旅行/地域

プロフィール

「予報外れの晴れ☀️」
何シテル?   10/19 07:59
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]DUNLOP SPORT MAXX LUX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 07:38:03
RDL風その他の灯火を減光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:15:32
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:57:21

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation