• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

降雪の後始末

降雪の後始末 屋根に積もった雪にステーが引っ張られて1本切れてしまいました。おかげでTVアンテナがこの通り。これでもスカイツリーからの地デジ電波はしっかりと受信できていました。きっと信号が多少劣化してもデジタル技術で修復してくれているのでしょう。よく分かりませんが。ちなみにスカイツリーからは約42km。
 正午近くは晴れて無風だったので、自分で屋根に上って張り直しました。これで安心して録画予約できます。


 それから、外していた霜よけシートも再度設置しました。ワイヤーに固定するための結束バンドは切ってしまったので、今度は取り外しがしやすいようにカラビナを使いました。これなら何回でも再利用可能です。けちらないで最初からこうしておけば良かったです。
Posted at 2016/01/31 14:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年01月18日 イイね!

当分 乗れない

当分 乗れないたたんで寄せた霜よけシートでしたが、雪の重みで今にもロードスターに触れそうだったので、ワイヤーに留めていた結束バンドを切って外しました。

積雪量は15cm程度です。

ロードスターにスタッドレスは用意していません。
雪が積もったら腹をすってしまうし・・・・。
当分、乗れそうもありません。



出勤はデミオで。

立ち往生した車で道路がふさがる前に出発。
いつもより2時間近く早く出ました。
案の定、片側2車線のうち、すでに1車線は使えませんでした。
約30分後には2車線ともふさがったようです。
Posted at 2016/01/18 22:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年01月17日 イイね!

大雪注意報

大雪注意報現在、東京都には島嶼部と23区東部(いわゆる下町)を除いて大雪注意報が発令されています。
20時での情報とはかなり変わってきました。

霜よけのシートはたたんで寄せました。
雪の重みで杭やワイヤーがNDに当たったら目も当てられません。

Posted at 2016/01/17 21:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年01月10日 イイね!

映り込み

映り込みタイトル画像は昨日の籠坂峠。
フロントガラスにオーディオのディスプレイが映り込んでいます。
オーディ以外の映り込みは気にならないので、とりあえずディスプレイにひさしでもつけて様子を見ます。

デミオの方はダッシュボードがもろに映り込みます。
フロントガラスの傾斜の違いでしょうか。
どなたかがやっているようにドライブレコーダーのレンズ前に偏光板をつけようかと思います。


今日はロードスターの助手席用エアコン吹き出し口につける紙コップにカーボン調シートを貼りました。
もう慣れたものでかなり手早くきれいに貼れるようになりました。

結局3つある丸い吹き出し口のうち、右端は通常サイズの紙コップを下から4cmで切ったもの。
残りの2つは小さい紙コップ(90mL)にしました。
今シーズンはこれで決定です。
画像のように、外気温が0℃でも平気でオープンにできます。



Posted at 2016/01/10 18:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2016年01月09日 イイね!

渋滞にはまって

渋滞にはまって









予定通りに13時八王子出発。
R16-R129-圏央道-東名-小田原厚木道路を経由して小田原東ICへ。

ところが小田原以降が渋滞。

土曜の伊豆だから当然です。
予定を変更して湯河原から椿ラインへ。



大観山(タイトル画像も)



-元箱根-仙石原-御殿場-山中湖(外気温は1℃)

-道志-八王子。

元箱根~八王子間は4日前とルートも時間もまったく同じになってしまいました。

全行程、オープンですが、これだけ気温が低いとブランケット+耳カバー付き帽子のお世話になります。

課題の腰痛は今回も現れました。
1時間を越えると少しずつ痛くなります。
今回はパッドなどは使っていません。

おもしろいことに、腰痛が出てもちょっと車を降りて体を動かせば、コンビニでの買い物程度であってもすぐに腰が快復します。
MR-S(V-エディション)の標準シートではこんなに簡単に楽にはならなかったと思います。
時間的にもちょうど休憩を挟むのにいいタイミングなので、しばらくはパッドの世話にならず、休憩の入れ方を工夫して対応します。

欲を言えばデミオのように3・4時間乗っても平気なシートがいいですけど。

Posted at 2016/01/10 00:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation