• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

サービスキャンペーンの成果?

5/20にDJデミオの6検をしました。
その時、2016年11月11日のサービスキャンペーンを含むエンジンプログラムを更新してくれたそうです。
(ディーゼルエンジンです)

最近感じたのは、低速からの加速でモッサリ感が減り、その分、踏みすぎて急に高回転になってしまう場面がほとんどなくなっているということ。
低速からのトルクを活かしてグイグイ静かに走れるようになったので、とても気分がいい!

出足の悪さも以前より減少しているようです。
パドルでのマニュアルシフトダウンを行う回数も減りましたし、全体的に走りがスムーズになりました。

まさに「熟成」を感じます。
毎日通勤が楽しい。

最新モデルはオートクルーズの機能向上やGーベクタリングコントロールもついて、相当お買い得ですね。
Posted at 2017/05/30 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ
2017年05月28日 イイね!

タイヤテストと海砂採り

タイヤテストと海砂採り2日連続の五合目。
路面が乾いていることを期待して4時半出発。
もっと早く出たかったけど起きられなかった・・・・。

とうのも、今日は山中湖畔でロードレースがあり、8時から正午まで交通規制が敷かれることが分かっているから。
それに、出場者や応援者の車が道志みちを通ることも予想されます。

後悔先に立たず。
案の定、道志みちは『制限速度』で流れています。(TT
チャンスはまだある。今日のメインはふじあざみラインだ、と自分に言い聞かせて冷静に、冷静に。
無理な追い越しは絶対にしません。
今時、みんなドライブレコーダーを付けてますしね。

で、ふじあざみラインはどうだったかというと、下界が曇っていたせいか車は少なく、快調に走ることができました。


肝心のタイヤのインプレッションは、

1 うるさくない
2 コントローラブル(滑り出しが穏やか。分かりやすい。)
3 ゴツゴツしない。
4 フニャフニャしない。
5 限界は新車装着のADVAN Sport V105 OE と比べて大きく変わらない。

高速や雨天は乗らない予定なので評価せず。
燃費と寿命は今後の課題です。

もし燃費が -10% で寿命が V105 と同じなら、余分に消費するガソリンは約100L、13,000円となります。
それでもタイヤ代の差額に収まるかも。
寿命は標準の V105 が結構もったので、同じくらいか、悪くても -20% を期待したいところ。

『タイヤは命を乗せている』 昔のブリヂストンのコピーです。
楽しく、安全にカーライフを送るためにも、適度な範囲内で試せたらいいなと思います。


帰宅後、朝食をとったら平塚まで海水と海砂採りのため、デミオで出発です。
R16-R129でほぼ真南に進み、千石河岸の駐車場に入れて須賀の海岸(というか河口)で採りました。
15分以内なら無料ですが、残念ながら16分。
工事の関係か、海岸は2年前と変わっていて、どこに下りるか迷ったのと、河口の砂が粗くて採り直しした分遅くなりました。
200円払って帰ります。

好天の日曜で交通量はそれなりにありましたがそこそこ流れていて、窓を開けて気分良くドライブできました。


日が傾いてきたところで2台とも洗車して今日のカーライフは終わりです。
シャワーを浴び、ビールもどきでも飲みながらブログでも書くことにしましょう。


軽井沢からお帰りの皆さん、軽井沢ロスはあるでしょうが、ぜひともご安全に!



Posted at 2024/09/16 18:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2017年05月27日 イイね!

タイヤのテスト DZ102

タイヤのテスト DZ102タイヤ交換後200kmほどおとなしく走ってホイールに馴染んだと思うので、今日はタイヤの感触を確かめに早朝(といっても5時過ぎ)ドライブに行きました。

今朝にかけて雨が降り、道志みちもふじあざみラインもウェット~セミウェットコンディションでがっかりです。
雨が落とした花の一部(花弁? がく?)が所々じゅうたんのようです。

行きのパノラマ台は眺めがさっぱりで素通り。

須走口もこの通り。


上は晴れていることも多いので期待しながら高さを稼ぎます。
で、


眼下の雲海は荒海のように不規則な形でした。
何カ所か、まるで火柱のように垂直に立ち上がっていて、刻々と形を変えています。
今日はタブレットとコンデジしか持ち合わせがなく、記録できなかったのが残念です。

「須走グランドキャニオン」から上の路面はドライでしたが、タイヤを評価する(←他の方の参考になるかという意味で)ほどの走りはしていません。(←もともとできない)
グリップが良すぎるわけでもズルズルふにゃふにゃなわけでもキーキーすぐ泣くわけでもなかったので、攻めずに流す程度の自分には合いそうな気がします。(それに安い)

明日も行きたいけど、山中湖畔でイベントがあって規制がかかるらしいし・・・・。




Posted at 2017/05/27 18:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2017年05月21日 イイね!

タイヤ慣らし DZ102

タイヤ慣らし DZ1024時頃出発。
東の空では細い月と明けの明星が朝焼けの空に消えていくところです。

慣らしは100kmを80km/h以下でとBSのサイトにあったので素直に従います。
新車時はそんなに気を使ったか思い出せないけど。

道志みちからパノラマ台で一休みの後、FSW方面に抜けてふじあざみラインを目指します。
コンビニでパンとコーヒーを購入し、道の駅すばしりで鳥のフンを洗い流していざ青空の五合目へ。
時刻は6時。

あくまでも今日は慣らしが目的です。
景色や空気を楽しみながらあざみラインをのんびり登りました。

五合目は15℃。
ほぼ無風です。

駐車場にはそこそこ車がとまっていますが、人の姿はまばら。
スキーをかついで残雪を滑りに行くようです。

五合目で1時間以上うとうとし、8時半頃に五合目を後にしました。
須走では24℃。

昨日から今日にかけてFSWでハーレーのイベントがあるからか、ふじあざみラインも道志みちもハーレーがいつも以上に多い。

地元に戻って給油ついでにタイヤの空気圧をチェックし、異状がないことを確認しました。
11時には気温はついに30℃越え。

190kmほど走りましたが、今日程度のペースではタイヤの癖が分かりません。
新車時装着のADVAN Sport v105 と比べて違和感なく走れました。
来週はもう少しペースを上げてみます。
Posted at 2017/05/21 13:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2017年05月20日 イイね!

デミオ 6ヶ月点検

デミオ 6ヶ月点検午後に DJデミオの6ヶ月点検を済ませました。
エンジン制御プログラム書換とマツコネのバージョンアップ(→Ver.59.00.448)も。

ところが、今回のマツコネバージョンアップによって放送局名が出るようになったはずなのに、出ない。????

ディーラーに引き返して見てもらったら、特に何もしなくても表示された模様。
?????????????

まあ結果オーライです。


あと、オートライトの点灯タイミングをもっと早くして欲しかったけど、やってくれなかったのが残念。

梅雨入り前のこの季節は、最高のオープンドライブが楽しめます。
でも今日は日中とても暑かった。
自分は仕事だったからどうでもいいですが(←自分勝手)。

もうこの時間帯は涼しくなってきたものの、タイトル画像(発泡酒)の誘惑には勝てず。
明日は晴れそうなので早朝狙いに切り替えます。


ところで、発泡酒等に使われているコーンスターチには【遺伝子組換え】の表記が不要だそうで、自分が飲んでいる安い酒にはたぶん【遺伝子組換え】のものが使われているでしょう。

自分はもうすぐリタイヤだから気にしません。
若いあなたは、麦芽100%のビール「一番搾り」「モルツ」「エビス」などがいいでしょう。

Posted at 2017/05/20 18:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ

プロフィール

「@Clay_Aさま 新車のようですね 。とても21年経っているとは思えません。」
何シテル?   08/13 18:52
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 4 56
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation