• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

雲なし富士と赤い富士山カレー

雲なし富士と赤い富士山カレー今日も富士山方面へドライブに行きました。

いつものように道志みちからパノラマ台へ。
道路は昨日より乾いていました。
凍結防止剤で真っ白の所が目立ちました。

パノラマ台の気温は-6℃。
昨日より風があって体感温度はさらに低いですが、道路脇の雪は消えていました。





一度コンビニに降りて桔梗信玄餅アイスとお土産の信玄餅キャラメルを購入。
アイスは湖畔でいただきます。


波打ち際は凍っていました。


長池親水公園でも撮影し(タイトル画像)、いつもの製麺所へ向かいました。
開店前で人も見当たらないので先に忍野八海を見学、その後にうどんの購入と試食です。
お雑煮に飽きたらうどんがお勧め。


久々に富士山レーダードーム館を見学。


展示の構成がかなり変わって洗練されていました。

レーダーの取説。

館内から見た富士山。
朝から一片の雲もありません。


富士山頂の気温体感コーナー。



最上階(3階)のマグネトロン等の展示場所の頭上ではレーダーが回転しています。


富士吉田市立病院南側で撮影。


次は山梨県立富士山世界遺産センター。


前回はカフェのオープン時間前だったので青い富士山カレーのレトルトを購入して自宅で食べましたが、今日は念願の現地喫食。
1月12日から登場した新メニューの「赤い富士山カレー」に挑戦です。


辛さが選べて、
富士山一合目 → 通常の辛さ
富士山五合目 → 通常の10倍の辛さ
富士山頂上  → 通常の20倍の辛さ
らしい。

とりあえず一合目をたべましたが、自分にはこれで十分。
次回来たとしても五合目は頼まないでしょう。
一合目でも結構辛かったです。

そして、信玄パンケーキ。

赤い富士山カレーの辛さとの相性はバッチリでした。

食後は二十曲峠。



山中湖から道の駅どうし。


最後は久保吊り橋。



昼前に帰るつもりだったのが、あまりにも良い天気だったので大幅な予定超過になりました。
でも雲一つない青空と白い富士山を見続けることができたので大満足でした。

こんどは二十曲峠からの朝焼け富士山、吉田うどんの食べ比べ、新倉山浅間公園に挑戦してみたいです。


[ハイタッチ!drive] 富士山三昧
2019年01月27日 05:53 - 15:57、
188.15 Km 10 時間 4 分、
3ハイタッチ、バッジ16個を獲得
Posted at 2024/09/16 18:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年01月26日 イイね!

助けてエクセルVlookup

助けてエクセルVlookup飲酒後は12時間ぐらい空けよう、ということでゆっくりスタートとなりました。
道志みちは約2週間ぶりなので様子見という意味でも明るくなってから。

道坂峠への分岐までダンプのうしろについて、路面のチェックです。
凍結や残雪があったら引き返すつもりでしたが、奥道志で道路脇に雪が残っていた程度で路面はほとんど大丈夫。

そのままパノラマ台へ行けました。


良い天気の割にパノラマ台駐車場はガラガラでした。
いつもの場所も貸し切り状態でした。


帰りの道志みちはスムーズに走れました。
途中で BMmax さんとハイタッチ。


帰って洗車後、夕方まで仕事。
静かなオフィスではかどりました。

エクセルの計算式(1つがやたらと長くて250文字以上)を250ヶ所ほど手作業で修正する必要があり、そのうち50ヶ所ぐらい終わらせたところで時間切れ。
焦ってミスると大変なことになるので集中できる休日や時間外にコツコツやるしかありません。

見通しをよくするためにワープロソフトに計算式を貼り付けてワープロの置換機能で一括修正し、コピー&ペーストでエクセルに貼り付け。
同じセル(計算式)は一つもないので地道にやるしかありません。

時間に追われ、複数のファイルから VLOOKUP で引っぱってくるようにした元々の設計が悪いのです。
マクロやデータベースで処理すればスマートなのでしょうが、自業自得。


[ハイタッチ!drive] 朝ドラ パノラマ台
2019年01月26日 07:43 - 10:59
Posted at 2024/09/16 18:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年01月20日 イイね!

MR-Sと伊豆へ

MR-Sと伊豆へ誘われて5台の MR-S と伊豆までドライブしてきました。
6時半に出発し、ほぼ一般道で第2集合場所の西湘PAへ。

小雨がぱらつくあいにくの天気ですが、タイトル画像のような虹が出迎えてくれました。
何かいいことありそう。

集まったMR-Sはすべて後期の2~2.5型。
前期型やファイナルバージョンはいませんでした。
緑が2台、黒、ライトブルー、シルバーが各1台です。

幌を張り替えた車あり(3台?)、ガレージ保管でまだ1.5万kmの車あり、エアロ+車高調+マフラーあり、純正赤シートあり、6SMTあり、6MTありとバラエティに富んでいました。
全体としてはおとなしめの外観です。


亀石峠を越え、道の駅いずのへそ で早めの昼食。
全体的に混んでいましたが、バイキングでない奥の店が空いてました。


近くの狩野川土手で撮影会。


並べ方に緩さが表れていますね。

当初予定を繰り上げてR1で帰りました。

箱根峠は激しい霧の中。

(ナンバーのモヤモヤは画像処理のせいです)

帰宅途中で 6,000km。

高速道路上だったのでピタリ賞は撮れませんでした。

川口経由で八王子帰宅。


[ハイタッチ!drive] 伊豆ドライブ
2019年01月20日 06:28 - 20:12、
328.43 Km 13 時間 43 分、
15ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ84個を獲得
Posted at 2024/09/16 18:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | 旅行/地域
2019年01月13日 イイね!

昨晩の雪で

昨晩の雪でずーっと雨が降らず、氷点下でも凍らなかった道志みちでしたが、昨晩、奥道志~山中湖は降雪があったようで路面や路肩には雪がありました。

ただし朝まで残った雪雲のおかげで冷え込みは穏やかで、気温は道志みちで3℃、パノラマ台では-1℃程度でした。

予報では10時頃から雲がなくなるとのことで、しばらく待ちましたが、スッキリとは晴れず時間切れ。
雲間から富士山の一部が見えた程度です。

ただ、こんな天気なので交通量は少なく、奥道志以外は気持ちよく走れました。

帰宅して洗車したら今日の車活は終了。


明日はバス旅のためドライブはお預け。
どうせ晴れて各方面は凍っていることでしょう。

みなさん、お気を付けて。
Posted at 2019/01/13 23:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年01月05日 イイね!

東へ西へ

東へ西へまずはデミオで出発。
中央道~首都高~R6を経由してファミレスモーニング。

墓参りの後、実家に新年の挨拶をして一般道で墨田区へ。

相方と上の子を降ろし、二人は買い物へ。

相方は電車で帰宅するそうで、自分だけ錦糸町から首都高~中央道で帰宅。

[ハイタッチ!drive] 年始回り
2019年01月05日 07:09 - 14:18、
156.57 Km 5 時間 31 分、
8ハイタッチ、バッジ67個を獲得

遅い昼食をとり、昨日夕焼けがきれいだった山中湖へ出発。
もちろん、車はロードスター。
出発時は15℃。


西日に向かいながらも青根~山伏峠はクリアで快走。
到着時は6℃。
無風で快適でした。


その時の様子がタイトル画像。
ただのコンデジで普通に撮っただけですが面白い。

やがて日没。








南の方に小さな雲があるだけで、あとは全天晴れ渡って美しい夕景色を見ることができました。

帰りの道志みちは数珠つなぎで燃費走り。
この時間は仕方ないです。
あと3時間ほど遅ければ・・・。

最後に給油に寄りました。

期間限定特別価格にしても助かります。


[ハイタッチ!drive] 夕焼けパノラマ台
2019年01月05日 14:51 - 19:29、
133.75 Km 4 時間 25 分、
4ハイタッチ、バッジ10個を獲得

ところで、ハイドラ画面右上のこのマーク。


今日はじめて気付いたのですが、さかのぼって調べたところ
11/15にはなく


12/16にはあります。


半月かそれ以上も気付かなかったとは・・・。


ちなみに今日のベストショット。


Posted at 2024/09/16 18:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation