• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

朝ドラ

朝ドラまだ夏休みのお子様方もいるのでしょうか。
近年は8月最終週に2学期が始まる学校が多いので、各種スポーツ大会との調整がだんだん難しくなってきているようです。

また、WBGT値によっては運動が規制されるのであまり早く2学期が始まっても体育の授業は困ると思うのですが。

そんなことはさておき、恒例の朝ドラも8月最後です。
タイヤを新調(ADVAN Fleva)して皮むきが終わったところ。
じっくり確かめながら道志みちを走りました。

大渡の先、下ってクネクネを過ぎ、野原に入る最終の左コーナーで鳴きが早いかな? と感じましたが、総じて純正とほぼ同じ感じ。
むしろ転がり方が少し軽くて燃費が良さそうな印象でした。
純正の方がしっかり食いついている感じです。
明神峠の急な上りヘアピンも純正に比べて違和感はありません。
ウェットも(小雨でしたが)問題なさそう。
そもそも大雨で乗るつもりはありません。

なーんて、制限速度近辺で走っただけで偉そうなことを言う資格はありません。
ふじあざみラインと小山~パノラマ台を安心して走れればそれで良いのです。
もっと安いのでも良かったかな?

前車で履きつぶす前に乗り換えてしまったから、どうしてもライフを確かめてみたかったのが今回の選択理由でした。
とりあえずライフいっぱい付き合えそうな相性の良さを感じました。


タイトル画像は行きの 関 あたり。
上から見たら雲海に見えるのかな。
今日はかなり低い位置にモヤモヤしていました。

山中湖からパノラマ台に上がると小雨が降り始めました。

でも何とか青空も見えるので雲海を期待して御殿場口へ向かいました。

青少年交流の家付近から。


五合目。


肝心の雲海は


もっと近く高く、そして上が青空でないと今ひとつです。

現在、第1駐車場はバス・タクシー専用。
第2駐車場はほぼ満車でしたが第3駐車場は6台ほどしか停まっていませんでした。

来た道を戻って牧野入口で葉ショウガを購入。
先週の約半分の価格でした。

そして久々のオギノパン。

定番の揚げパンと「まじ辛ぇパン」。
美味しかったです。

そして卵菓屋。


きいろいソフトを今日はMで。


そして黒ごまプリン、シュークリーム、ロールケーキとラズベリー水ようかんを2個ずつ購入。


おまけにくれたゆで卵が新鮮すぎて殻に白身がくっつきまくり。
仕方ない。


明日の予報が雨から曇りに変わったみたい。
不安定な日こそ雲海だ。
9月最初の朝ドラへ!


Posted at 2019/08/31 17:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年08月25日 イイね!

皮むきドライブ

皮むきドライブ[ハイタッチ!drive] タイヤの皮むき
2019年08月25日 10:03 - 13:39、
125.90 Km 3 時間 36 分、9ハイタッチ

未明に雨が降っていたので汚れるのを嫌って遅く出発しました。
すでに陽は高く、道志みちの木陰区間まではクローズドでエアコン使用です。

その後の晴れも重なって道志みちは過去最高のスローペース。
自転車が多く追い越しにくかったのも影響しているのでしょうか。
今日の目的は100kmの皮むきですからちょうどいい。



富士山はすでに雲の中。
前線が南方に下がり、広く乾いた涼しい空気に覆われているおかげで木陰はとても気持ちよかったです。

現地は20分で離脱。

帰りも超スローペース。
何が原因なのかも分からないほど、ずっと先の方からゆっくりです。
片側交互通行区間を以前の迂回路に回り最後の10分だけスムーズに走れました。

今日はドライブレコーダーのフロントガラス写り込み軽減を目的に、偏光シートの仮設も行いました。
詳しくは整備手帳で。

Posted at 2019/08/25 19:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年08月24日 イイね!

法定点検・タイヤ交換

法定点検・タイヤ交換今日はロードスターの法定点検。
開店までに時間があるし、まずはいつもの山中湖パノラマ台へ。

天気は回復傾向の予報でしたが朝の時点ではたまにぱらついていたので幌は閉めたまま。
道志みちの流れは今ひとつでした。
路面は濡れているし急ぐわけでもないしのんびり向かいました。



先客はいません。
天気もパッとしない感じです。

本家パノラマ台に行って戻るとやがて陽が射し青空も広がってきました。


御殿場口五合目に向かいました。

雲にしては低いけど雲でしょうね。

どうも車が多いと思ったら今日は総火演(陸上自衛隊 富士総合火力演習)?
明日のはずだけど・・・。
メディア向け公開?

五合目第3駐車場では入口付近にトラロープ。

いろいろなイベントのたびにこうなります。

雲が切れてきました。


雲海のようなものも見られました。
上にも雲があるのでパッとしませんが。


そろそろ帰らないと。
パノラマ台を回って道志みち経由。

JA神奈川つくい 串川支店の土曜朝市で葉ショウガを購入。


家で朝食を食べてディーラーへ。

代車はタイトル画像のソウルレッドアクセラスポーツ。
1.5L ATでした。

デミオの代わりに入れてみたけどこれだとロードスターが出入りできません。

やけにきれいなのは代車での使用がまだ3人目だから。
車検証を見ると登録が今年7月末。
オドメーターは58km。

展示車だったのかな?

アクセラのグレード構成は分からないけど、DVDありETCありアルミホイールありで、ステアリングシフトスイッチはありませんでした。
フォグランプがつけられなさそうなフロントデザインなので最終型?
バックソナーや車線逸脱警告はありました。

せっかくだからどこかへ行きたかったのですが、宿題があってほぼ自宅にいただけ。
秋にデミオの車検があるからその時はふじあざみラインかな。

満タン返しで燃費は8km/Lほど。
ロードスターと同じ排気量で燃費が半分なのは重いから?


ロードスターの方は特に異常なし。
気になっていたタイヤは換えてもらいました。
もう少しでふじあざみラインも解禁ですから。

ADVAN FLEVA。


純正サイズです。


明日はタイヤの皮むきです。
Posted at 2019/08/24 22:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2019年08月23日 イイね!

代車

先週から今週にかけ、代車の外車SUVで世間がにぎわっていました。
明日、法定点検等で代車を出してくれるというので、この機会に代車についてつらつら考えました。


前回の代車は2世代前のいかにも代車専用と思われる車でした。(笑

マツダ車の前に所有していた登録車5台はすべて他のメーカー(世界1・2を争う超有名国産車メーカー)の車でした。
家族用の新車2台を買ったディーラーで点検整備をずっと担当してもらっていましたが、代車はだいたいガソリンコンパクトカー(今度車名が消えると言われる)でした。商用車のときもあったかも。

だから代車ってそんなもの(あるだけまし)と思っていました。
(8/24 追記 シートヒーターがついた新車のデミオのときもありました)


しかし、件の外車ディーラーは魅力あふれる新型車を積極的に代車として採用し、顧客を買い替えに誘導する傾向にあると聞きました。
実際にそうなのかは未確認ですがありそうな話だと思います。

ブランディング改革を進めている我がマツダは、販売店に対しても新世代店舗を展開するなど努力しつつありますが、そのスピードは目を見張るほどとは言い難い。
メーカーと販売会社が協力しているにしても結局は財務体力の問題が大きいし。

それよりも2%のコアな顧客を大切にすると公言しているのだから、かっこいい店を増やすよりもまずは代車の質を上げてくれないかな。
乗換えにつながるかもしれませんよ。

マツダ2は発売前だから今ならマツダ3か6かな。
マツダ2があればデミオの車検のとき乗換え検討対象になるのに。
いやいや次はCX−30が良さそう・・・と、どんどん妄想モードに突入


(実は、頻繁に買い換えている客にはすでに乗換誘惑体制ができてたりして)
Posted at 2019/08/23 19:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2019年08月18日 イイね!

奥大井 下見ドライブ

奥大井 下見ドライブ天気予報によると晴れ間が期待できないそう。
今日は下見ということでさらっと出発。
たしかに全天が雲に覆われています。

今朝の道志みちは昨日より流れていました。
直前のミニバンがその前の大型バイクに苛ついていたように見えましたが、昨今話題になっているような車間の詰め方ではなかったので大丈夫でしょう。

山中湖に着いても富士山はまったく見えず。
パノラマ台はパスして御殿場口へ向かいました。



真上付近には青空が見えました。
でも雲海はダメ。


今日の目的は別の場所なので朝食を食べてすぐ移動です。
富士山スカイラインは快適でした。

新富士インターから新静岡インターまで新東名。
県道、R1をつないでR362で千頭まで。


ふじあざみラインよりも細いですがなかなか面白い道路でした。

千頭駅ではトーマスフェアがあり、お子様連れが目立ちました。
タイトル画像は千頭駅です。








正面から撮りたかった。

駅を出てすぐにある両国吊橋。


渡ってみました。


清流だったら気持ちよさそうですが、こうなると怖い。

さらに進んで長島ダムの放水。


ダムの上が道路になっています。



空中に突き出た展望台。
下は網になっていて透けて見えます。

寸又峡へは行かず三叉路を右へ。


もっといいポイントがありますが、山道を歩く服装でなかったので途中で断念。
奥大井湖上駅とレインボーブリッジ。(首都高の橋よりも先に命名されたとか)

急坂を下りてくる家族。
お父さんが両腕に同じ服、1~2歳と見える男の子を抱きかかえていました。
私「双子ちゃんですか?」
お母さん「三つ子です」
!!!
確かにお母さんももう一人連れている。
ここに行ったことがある人ならそのすごさが分かります。


県道からだとこれが限界。


帰りは静岡SAスマートから入り清水PAで抹茶ソフ活。
豪雨の中、海老名~町田で事故渋滞の表示を見て御殿場で下り、パノラマ台に回ったら雨が上がりました。


道志みちの半分ぐらいはオープンで走れました。


GPS調子悪い。

[ハイタッチ!drive] 奥大井ドライブ、
2019年08月18日 05:10 - 16:09、
364.32 Km 10 時間 57 分、10ハイタッチ


寸又峡まで行ってないのに千頭ダム・・・?


Posted at 2024/09/16 18:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 12 13 1415 16 17
1819202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation