• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

2月最後の朝ドラ

2月最後の朝ドラ4年ぶりの2月29日です。

昨日は対策者会議が発した小中高校の休校要請への対応で全国的に大変だったことでしょう。
特に小学校低学年のお子さんがいる家庭はお困りでしょうね。

週末といえどドライブどころではないかもしれません。

元気な子供たちの中にも呼吸器疾患や高齢のご家族をもつ子がいるでしょうから、仕方ない面もあると思います。

道の駅どうし手前の電光掲示板も道路状況に関係ないメッセージでした。




いつもの場所は一番乗り。
これも新型コロナウイルスの影響か単に曇っていたからか。


日の出を待つ間、雲が見る間に消えていき、青空が広がりました。


風もなく花粉もそれほどではありませんが、気温は−2℃。
撮影時以外は開けていられませんでした。

結局、40分の滞在中、ここに寄った車は1台だけでした。

今日も休出のため7時に離脱。
途中仮眠を入れてゆっくり帰ってきました。


庭の梅。


休出後は洗車して凍結防止剤と花粉を落とし、車活終了。
明日も朝しか晴れないみたいだから朝ドラだけで終わりかも。

いっそ雨ならデミオのマッドフラップのテストができるのに。
Posted at 2020/02/29 18:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2020年02月24日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ昨日の房総ドライブで花粉にやられて意気消沈。
今日は寒い方面にそれもクローズドで行きます。
行き先はもちろん山中湖。
週に一度は道志みち。

2月23日富士山の日は混んでいたようなので早めに出発。
いつもの場所は一番乗りでした。

でも今日はMAX4台のみ。



雪が真っ白になるまで待たずに早期離脱。
昨日の疲れをとらねば。

この時間なら対向車も少なくて気楽です。
Posted at 2020/02/24 12:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2020年02月23日 イイね!

房総ぶらぶら

房総ぶらぶらいつも通り11時に寝たら2時に目覚めてしまい、早すぎますが出発です。

今日は房総方面。
河津桜と、海をバックにした車の撮影だけを目的に緩〜く行く予定です。



今まではアクアラインの浮島まで16号〜保土ヶ谷バイパスや府中街道でしたが、今日は多摩川沿いの多摩沿線道路を試してみます。
距離的には近い方だし信号が少なさそうで期待がもてます。

結果は、トラックに追従していたのに保土ヶ谷バイパス経由より10分以上早かった!

海ほたるで2時間ほど時間調整して明るくなるのを待って再出発。


過去のハイドラデータを Google map にまとめました。

鴨川~館山の海岸線は意外と走っていないことが判明。
そのあたりも今日のテーマにします。

まずは前回よりは潮位が高いはずの江川海岸に行ってみたら・・・

いつの間にか電柱が無くなってる!

1年前はこんな感じ


仕方なく次の目的地である佐久間ダムに向かいます。

早朝のもみじロード(紅葉の時期にきたことないけど)はとても快適でした。


佐久間ダムの河津桜(頼朝桜)はほぼ終わり。



寒くて風も強いので早々に退散します。

県道89で半島をほぼ横断し海沿いを時計回りに走りながら適当な所で撮影。

久々の外房。


山間部より暖かくて気持ちいい。


花粉覚悟でオープン!

ガードレールや電線がない。

既視感があると思ったら・・・パノラマ台だ。

磯にも下りてみました。


こんな所も。

でも逆光。

だんだん似たような写真ばかりになって。


でもいいか。


布良崎(めらさき)神社に寄りました。


2019年台風15号の被害を受け拝殿が歪んでしまいました。
現在復興中につき僅かながら寄付させていただきました。

布良崎神社は拝殿側から鳥居越しに富士山が見えるのです。

うっすらと見えるでしょうか。(電線がなければもっといいのに)

館山カントリークラブ通過時にパチリ。

南国感MAX。

そして南房といえばここ。


そして見物海岸。


富士山と菜の花と。


日本海まで行かなくても(笑)海を背景にして正面から陽が当たるので映えます。


歩いて渡れる沖ノ島公園。


渚の駅たてやまでびわソフト。


館山を後にして安房勝山へ移動。
港の後方、山の上に何やらある。


駐車場に車を停めて行ってみます。






台風の影響でしょうか。




266段上って到着。


展望台に登らないと木々に遮られて見晴らしは今ひとつでした。

まだ1時ですが天気に恵まれて当初の目的は果たせたのでアクアラインが混む前にこれで帰ります。
ルートは来た道とほぼ同じ。
近いし安いし渋滞はないし気に入りました。



[ハイタッチ!drive]
房総 河津桜と海
2020年02月23日 02:16 - 16:37、
355.25 Km 11 時間 43 分、10ハイタッチ
Posted at 2024/09/16 18:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND | 旅行/地域
2020年02月16日 イイね!

雑務

雑務昨日は午後休をとってデミオのいじりを少々。

その1 リアマッドフラップ
 自分で巻き上げた汚れがリアハッチをひどく汚すのでマッドフラップを自作しようとしましたが、ロードスターの前輪のようには簡単に固定できそうもなくあきらめました。

その2 デイライトスイッチの固定
 センターコンソールの助手席側に両面テープで固定していましたが、ケーブルが重いのと両面テープの粘着力が弱いのとで気温が高いと落ちてしまいます。
ケーブルを延長して宙ぶらりんからカーペット下を通すことでスイッチに重みがかからないようにし、スイッチ自体も強力両面テープにダブルクリップを加えてみました。
夏に落ちてくるようならまた考えます。



今日は雨のため朝ドラなし。
代わりにロードスターで10時頃職場に行き、小1時間かけてノートPCに外付けしたフルキーボードの掃除。
(タイトル画像。汚い・・・)

自分はこのフルキーボードと24インチモニタとの2画面拡張のおかげで何とか仕事をこなしているけど、他の方はノートPCだけでよく仕事ができると思います。


16時まで今週・来週分の準備をし、仕事で使う小道具の材料(ステンワイヤー#16を15m)を買いに行き、自宅で飲みながら工作。

これで次の土日は桜でも見に行けるかな。
Posted at 2020/02/16 21:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ
2020年02月11日 イイね!

日帰り草津

日帰り草津草津までカレー食べに行きました。

一応、声を掛けたら同行するというので少し待って出発です。
関越はスキー場に向かう車で混むと思いきや、意外とスムーズに走れました。
クルコン使って楽々。
MRCCではないけど走行車線を流すだけなら十分です。

1時間走って高坂で休憩。
2時間走って渋川伊香保。
3時間半ぐらいで草津着。


湯畑周辺をぐるっと回り


スキー場の駐車場で時間調整。


草津に来るのは1年2ヶ月ぶり。
前回はまったく雪がありませんでした。
今年も最近まで雪は少なかったそうです。

マスターと軽く会話して目的達成したので、食後は湯畑周辺を散策して硫化水素を満喫。



帰りの関越道も走行車線は空いていて、追い越し車線より速い場面もありました。
何よりも車間距離が十分にとれるので精神的に楽ちんです。

嵐山では恒例のエスプレッソソフト。


後ろに回ると

これはひどい。

DJデミオは自車が巻き上げる水しぶきで後部がひどく汚れます。
スポイラーで改善するなら今からでも付けたい気分。

給油ついでに洗車機にかけて下回りもトッピング。


気分良く休日の車活終了です。



その分、土曜は勤務日です。



[ハイタッチ!drive] 草津ドライブ 
2020年02月11日 06:04 - 16:55、326.84 Km 8 時間 29 分、8ハイタッチ
Posted at 2024/09/16 18:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 旅行/地域

プロフィール

「@Clay_Aさま 新車のようですね 。とても21年経っているとは思えません。」
何シテル?   08/13 18:52
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
910 1112131415
16171819202122
23 2425262728 29

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation