• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

デミオと CX-60 で LED遊び

デミオと CX-60 で LED遊び今日は天気もいまひとつ。
家でのんびり小いじりしていました。

一つはデミオの「デイライト風その他の灯火」。
配線が取れたりいろいろあって付け直しました。
同時に固定方法も変更。
タイトル画像のように固定用の結束バンドが気になっていたので、数日前に作ったアルミのステーを使って固定します。

結束バンドだけよりも少しだけ丈夫になったことでしょう。
位置も少し上げました。



もう一つは CX-60 の「その他の灯火」。
付けたのが10日前。
https://minkara.carview.co.jp/userid/260936/car/3408296/7502527/note.aspx
その後まだ1回しかドライブに行ってないのですが


ここにも設置。

点灯するとこんな感じ。


車両のデイライトも点けると


デイライトを片側に2個付けると違反なので、確実に光度が落ちるように黄色のフィルターもどきも作りました。


デイライトと併用。


写真は運転席側だけですが、助手席側の部材もすべて準備できています。
ただし、今日のところはいったん取り外しました。
とりあえず先に付けたものだけでしばらく運用してみます。

エアダクトの位置なら明るくしてフォグランプにもできますが、リアフォグとの連動などもうひと工夫が必要です。

また、タイヤハウスへの気流を阻害することになるので燃費が少し落ちるかも知れません。

詳細については本設置のときに整備手帳に上げる予定です。


Posted at 2023/09/30 17:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月28日 イイね!

LED 工作

LED 工作今日は臨時のお休みでした。

数日前にデミオのデイライト風LEDテープのハンダ部分を取ってしまい、ハンダ付けがうまくできなかったので、ロードスターのトランク照明に使っていた同じ商品をデミオに移設し LEDテープは同じ物を追加購入しました。
これが2日前のことで今日はその続き。
 
ダメになった部分(3LEDで1ユニット)を切断し、捨てる前にダメ元で反対側から導線をハンダ付けしてみたら復活できました。
デミオに付けていたもう片側も1ユニットが不点灯だったのでこれも切断し、反対側から導線を着けたらこれも復活。
捨てないで良かった。

3LED の照明が2つできたのでこれをロードスターのトランク照明に置き換えました。
(→ 整備手帳)
48粒から 6粒になっても十分に明るいし、6ユニット 18LEDのテープと 7ユニット21LEDのテープが残っているので、まだいろいろと遊べそう。

この LEDテープはハンダ付けする部分が小さくて難しいうえに力がかかると取れやすい。
今回はハンダ付けのあとすぐに UVレジンで導線周辺を固定し、さらに固化しても弾性のある接着剤で塗り固めて防水と緩衝。


午後は PPシートで次の工作。


目と指先は疲れましたが昨日のドライブ疲れは取れたようです。



Posted at 2023/09/28 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJ & ND | クルマ
2023年09月27日 イイね!

伊良湖 再訪

伊良湖 再訪昨夜天気予報を見ていたら関東甲信は今ひとつ。
対して東海地方はそこそこ良さそう。
走り残した国道もあることだしフラッと行ってきました。

行きは新東名の左端をトラックについてのんびり巡航。

途中休憩は駿河湾沼津の1回だけで浜松浜北まで約3時間。

213km走ってあと732kmということは 満タンで945km走行可能ペース。
だいたい 35Lで見積もっているようだから 945km÷35L=27km/L。


計算通り。
こんな数字は初めて見た。



浜名湖西岸で夜明け。


白須賀の道の駅 潮見坂。
足湯は10時からでした。


渥美半島に入り太平洋ロングビーチ。


狙い通りのいい天気。

釣り人とサーファーがたくさんいました。


道の駅赤羽根には入れなくて隣のあかばねロコパークへ。


ここもサーファーで一杯でした。



日出の石門に寄って


近くの道の駅伊良湖でトイレ休憩。

8時前なのでお土産などは買えません。


R259田原街道で豊橋からは R1とR150で御前崎から焼津へ。
途中で眠気覚ましに相良港に寄り道。


焼津から高速に乗って

三国峠。


コーヒーとケーキでエネルギーを補充して道志みちでシメました。




[ハイタッチ!drive] 伊良湖岬
2023年09月27日 01:01 - 16:40、
677.60 Km 15 時間 38 分、
4ハイタッチ、実走13h40m、車載24.1km/L
Posted at 2024/09/16 16:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月26日 イイね!

デイライト風LEDテープ「その他の灯火」

デイライト風LEDテープ「その他の灯火」無塗装樹脂の黒化作業中にデイライト風LEDテープ「その他の灯火」を壊してしまいました。
ハンダ部分が取れたのですが自力修理はダメでした。

設置して2年半、水が浸入したのか黄変していることもあり、ロードスターのトランク照明に使っていたものと交換しました。






今まで固定に使っていた結束バンドが黒く見えるのが気になっていたので、アルミ板で抱えるように替えましたが、これも点灯時は微妙に気になる。
なにしろ作るときの位置精度が厳しすぎる。

そこで今日は次のために新品のLEDテープに付けるステーを作りました。






とりあえず夕方までには納得できるものができたつもり。
現在使っているものがダメになったらこれに交換する予定。

タイトル画像はお隣さんからいただいたヒガンバナ。
来週からは床冷房から床暖房に切り換えかな。
Posted at 2023/09/26 18:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ
2023年09月25日 イイね!

朝ドラ 明神山

朝ドラ 明神山CX-60に フォグライトのような黄色のデイライト風「その他の灯火」をつけて初のドライブに行きました。

万一のために両面テープや結束バンド、ステー作成用のアルミ板などの応急処置用品を携えて。
 
出発時の外気温は16℃。
天気図では秋雨前線が本州の南にあるので日本上空の高気圧は寒気ということになります。

山中湖畔周辺にはいつもの霧が漂っていますがパノラマ台に上がれば青空。


まだ土嚢があって入れません。

車で乗り上げたのでしょうか、敗れて中身の出ている土嚢も何個かありました。

朝日を正面から受けてしまうとハザードも純正デイライトも目立たない。
自作の1W LEDよりグリル周辺の反射光の方が明るいというオチでした。
まあ、霧の中で目立てばいいものなので気にしません。

このあとは明神山へ。

五合目辺りに雲がかかり始めました。
五合目行きは取り止めです。

新しいカメラのリモートシャッターやセルフタイマー機能のテストを兼ねて。

五合目用に持ってきた今シーズン初のジャンパーを着用。
パノラマ台周辺では10℃でした。


山から浜へ。

雲は増える一方なので帰ります。


いつものカフェで、今日はベイクドチーズケーキ(オレンジ)。

この後は非常用保存水の買い増しやロードスターのタイヤ見積、メガネの修理など細々とした用事を済ませて帰宅。
デミオを少しゴニョゴニョして車活終了です。



[ハイタッチ!drive] 明神山 平野浜
2023年09月25日 05:23 - 13:12、
153.12 Km 7 時間 49 分、車載 17.8km/L
Posted at 2024/09/16 16:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
34 567 8 9
101112 13 14 15 16
17 18 1920212223
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation