• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

朝ドラ からの ドラレコ入れ替え

朝ドラ からの ドラレコ入れ替え今日も朝ドラ。

ちょうど道志みちの山間部に入る頃に明るくなるようタイミングを合わせて出発。
 
車もバイクも自転車もシカも少なくとても走りやすい。

 
いつもの場所は雲が多め。
先客は1台だけでした。




平野浜に向かうと合宿らしき中・高生がぞろぞろ。
テニス、サッカー、吹奏楽。
道にも浜にもいっぱいです。


水量が多めで砂嘴の形が変わっていました。
以前は波の影響を受けにくかったですがこれでは逆さ富士がきれいに映りません。
寒い時期の方が良さそうです。



今日も宅配便待ちがあるので早めに戻ります。




[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 平野浜
2024年07月31日 03:54 - 06:39、
2 時間 45 分、1ハイタッチ、燃費計 23.7 km/L


夕方、不調だったデミオの前ドラレコを入れ替えました。
前機種と異なるメーカーを試すか迷いましたが、電源ケーブルやブラケットを流用できることから壊れたものと同一機種にしました。
吉と出るか凶と出るか。


Posted at 2024/07/31 18:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山中湖 | 旅行/地域
2024年07月30日 イイね!

朝ドラ TPMS位置変更のテストとドラレコ故障

朝ドラ TPMS位置変更のテストとドラレコ故障午後に天気が不安定になることが多く、宅配は置き配を避けて対面を指定。
必然的に朝ドラのみで早めに帰宅する日が続きます。
 
今日のテーマは TPMS表示部の位置変更。
 
前回の朝ドラで燃料残量警告灯が以前に比べて見にくくなっているのに気付きました。

走行可能距離 0 kmで警告灯が点かないはずはない。
姿勢を変えたら見えたので TPMS受信機&表示部をずらします。
 
変更前

速度計の左下、スマート・シティ・ブレーキ・サポート警告灯の左にあるはずですが見えません。

高さ合わせには小さく切ったプラ段を重ね、手前に目隠しのフェルトを貼っています。
これを撤去し、新たにアルミ板で台を作りました。
固定は YAMORI GRIP。

表示内容がすべて見えてなおかつ写り込みなどを最小限に抑えられる場所や向きはかなりピンポイントに限定されます。
 
変更後

満タンだから警告灯は見えませんが位置的には大丈夫なはず。

テストドライブはいつもの朝ドラコース。
出発時、日の出前でも 29℃。



22℃、まだ明神山の山陰です。
混む前、暑くなる前に帰ります。




[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 三国峠
2024年07月30日 04:31 - 07:19、
2 時間 47 分、1ハイタッチ、燃費計 23.5 km/L
帰宅時は 32℃でした。


TPMS は問題なし。
宅配便も午前中にすべて受け取ることができました。

あとはデミオのドラレコ。
とりあえず後方のドラレコを前方に付け替えました。



Posted at 2024/07/30 17:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2024年07月29日 イイね!

ドラレコのリスクマネジメント

ドラレコのリスクマネジメント先日、ハウスメーカーの営業担当による訪問があり、築後2年でいくつかの無料保証が切れるのを機に住み心地や要修繕点の聞き取りをしました。

2年住んでみて気になっているのは3点ほど。
今日はそのうちの一つ、壁紙クロスのすき間埋めの日。

建具との境などに幅0.5mm程度すき間が何ヶ所かできています。
四季の温湿度変化によって建物は多少膨張収縮するからある程度は織り込み済み。

今ここで埋めておけばあとは大丈夫でしょう。
新築時にもらったメンテナンスセットの中にそれ用のコーキング剤も入っていますが、階段室の上部など特殊なはしごがないと届かない場所もあったのでまとめてお願いしました。

後学のために内装屋さんの手際を観察しつつ1時間少々で無事終了。
こちらが気付かなかった場所まできれいに処置してもらい感激しました。
さすがプロフェッショナル。


午後になって買い物に出たらデミオのドラレコが STBY のまま録画状態にならない。
電源を入れ直してもMicroSDをフォーマットしてもだめ。

帰宅後他車で確認したらロードスターも CX-60も正常に起動したから暑さのせいではないかもしれないけど、昨今の暑さで動作範囲の -10~+60℃ を越えたのが原因の可能性ももちろんあり。

3台とも前側には同じ機種を使用しているので今のところこの個体だけの問題らしい。
まだ購入して2年3ヶ月だけどデミオのものが一番古いのは確か。
買い換えるとして機種は同一機種か他社製品か。
事故時にドラレコ映像が役立った経験もあり、とにかく速やかに購入したいところ。





Posted at 2024/07/29 20:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | クルマ
2024年07月28日 イイね!

朝ドラ 三国峠

朝ドラ 三国峠








今日もいつもの場所へ朝ドラ。

ハイドラを見たらみん友さん2台が道志みちでカーチェイスをしているようなので遅れて参加してきました。


ご挨拶と短い立ち話をして涼しいうちに帰ってきました。



[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 三国峠
2024年07月28日 04:30 - 07:33、
3 時間 2 分、4ハイタッチ、燃費計 22.7 km/L

暑さと不安定な天気が続いてなかなか遠くには行けず、今回の給油はこの場所に6回、そのうち1回だけ明神峠の往復が加わったもの。
満タン法で 22.4 km/L、車載燃費計で 21.6 km/L でした。

帰宅後洗車して今日の車活は終了。
Posted at 2024/08/27 20:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山中湖 | 日記
2024年07月27日 イイね!

墓参り など

墓参り など霊園の開門は9時ですが早めに起きられたことだし陽が高くなると暑いので一般道でのんびり向かいます。

タイトル画像は信号待ちでビルの谷間から。

途中のファミレスで時間調整モーニング、早朝営業のホームセンターで仏花を仕入れて開門とほぼ同時に入園し、草むしりなどひととおりこなして暑くなる前に退園。

実家近くの旧友を訪問し互いの健康を確認してから娘一家のところへ寄って孫の遊び相手。

孫の午睡に合わせてこちらも昼寝。

夕方にはベランダから夏の風物詩。


孫を寝かしつけてから TVで花火鑑賞しながら夕食。
エアコン室外機の熱風には耐えられません。

花火終了後は都心の混雑を避けるためにもうひと番組観てから帰ってきました。



[ハイタッチ!drive] 墓参と花火
2024年07月27日 05:08 - 23:00、
128.33 Km 5 時間 52 分、
2ハイタッチ、燃費計 21.6 km/L
Posted at 2024/09/16 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラ 靴テスト3
2025年08月03日 04:31 - 09:41、
224.19 Km 5 時間 9 分、
18ハイタッチ、燃費計 20.2 km/L」
何シテル?   08/03 10:19
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3 45 6
7 8 910 11 12 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:51:15
[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation