ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒です。 2台目が獣と衝突して3台目を購入。 (相手が シカ だけに はいしゃ)
所有形態:現在所有(メイン)
2022年03月12日
遠出の相棒です。 おもなMOP:パノラマサンルーフ。 おもなDOP:コーティングMG-PREMIUM、ナビSD(アドバンス2)、ETC(1.0)。 自力で調達:5口USB-A電源、マット類、前後ドライブレコーダー、TPMS、デイライト風「その他の灯火」、BSM拡張ユニット。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年03月20日
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドドアを卒業。 シエンタの足は首都高が怖いし長距離は右足がつるしCVTが好みでないし・・・ DJデミオは楽しいです。 家族の送迎や買い物のつきあいでさえ喜んで運転します。 ちょこちょこいじるのとドライブが好き ...
所有形態:現在所有(サブ)
2014年11月29日
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シートも初期型よりかなり良くなりました。 ナンバーの4桁を前車と同じにしましたが、色が微妙に違うので家族には初日に見破られました。 隠していたわけではありません。 言ってなかっただけです。 総走行 約5 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年10月13日
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際に、悩まされていた左脚の痛みが消えました。 赤色は家族の希望です。 軽くて小さいオープンカーは一度乗ると病みつきになります。 総走行 約48,000km
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月19日
軽くてダイレクト、でもSMTで楽ちん。 そして何よりも オープン!! MRの難しさも味のうち。 うるさい、運転席の前後が狭い、ステアリングが大きい といろいろあるが、 絶対的な速さや快適さを求める車ではない。 左右どちらの手でも指先一つでシフトアップ/ダウンができる希少な車。 シフトレバーも奥 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年02月22日
街中でもハングオンしないと曲がらないバイクでしたが、ハングオンが決まればこのクラスにしてはスパッと曲がれて気持ちよかったです。 約10年で本州・四国・九州を巡りました。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年12月01日
初代「ホワイトイプサム」 特別色でも価格は変わらない時代のお買い得車。 ぼちぼちと手を入れていましたが シエンタと交替しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2007年02月22日
初期型だが、一般に言われるほど乗り心地が悪いとは感じない。道幅さえ十分であれば巨体の割に楽しめて燃費も良い。運転中に気を失っても安全に停めてくれる装備があって安心。 2025年2月改良型なら★4つ。
2025年03月27日
オープンの開放感は格別。 エンジンや足回りは過度に緊張を強いられることもなく気分良く走り回れる。 コストパフォーマンスは最高。 ND1(ND5RC100***)→ND3(ND5RC300***)→ND6.5(ND5RC65****)と乗り継ぎ、計9年で22万kmほど。 それだけNDは楽しい車です。
2025年03月05日
常用速度域を考えてND の S を3台乗り継いできたが自分にはとても合っていると思います。 とても楽しいので、納車1年を待たずに 40,000kmを走行。 絶対的な速さよりも日常の気持ちよさを求めるなら S か 990S をお勧めします。
2023年03月09日