• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさむ号のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

スーパーオートバックス東雲に行ってきた。

スーパーオートバックス東雲に行ってきた。1日だけ休みが取れたので、
スーパーオートバックス東京ベイ東雲に
行ってきました。数か月に一度の頻度で
行くのですが、正にカー用品の博物館ですね。
何でもそろってます。

あと、今日初めてハイドラをやってみたのですが、
バックスに着く前にスマホのバッテリー不足で
中止になりました。
まあ開始時に60%くらいだったから仕方ないですね。
今度からは満タンにしておきます。

買ったもの


カシムラ メッキモール 2.5ミリ幅(道具箱の上)


レイブリッグ 白熱球 T16 3800k(バック球に使用)


エーモン バックプライマー

その他に両面テープや芳香剤など細かいものも購入しました。
それぞれのパーツの取り付けは整備手帳にて紹介します。


ちなみにちなみに・・・・
8日は母の日なので、お袋へのプレゼントとしてこちらも購入。


ハイビームバルブの時のポイントも利用して、結構安く買い物できました。

 
                                             オワコン
Posted at 2016/05/04 22:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | ショッピング
2016年04月09日 イイね!

日帰りで栃木に行った。(後編)

日帰りで栃木に行った。(後編)
前編を読まれていない方は前編からどうぞ。

壬生町(みぶまち)で昼食を済ませ、宇都宮に向けて北上する。
都心の一般道と違い、スムーズかつゆったりとした車の流れに乗りながら。

宇都宮市内で最初に向かったところは「宇都宮城址(じょうし)公園」という場所。
明治元年(1868年)に戊辰戦争(ぼしん-)の際に焼失した宇都宮城の
一部を復元した歴史的な観光スポットです。

無料駐車場が数か所用意されているのですが、残念ながら、
全て満車で入庫待ちが何台も並んでる始末ww
なのでやむを得ず1時間100円のコインパーキングに停めました。


引いて見たところ。
「清明台(せいめいだい」全景。
手前の階段から土塁上へ登れる。

清明台から見た宇都宮市街。高層マンションや東北新幹線の線路が見える。

反対側の富士見櫓。手前にはエレベーター。

富士見櫓から見た宇都宮市街と清明台。

富士見櫓全景。

園内には歴史資料館や観光案内所が設けられておりますが、
撮影禁止であったため写真はありません。



2つの櫓と桜のツーショット。

おみやを購入するために駅周辺へ繰り出す。(車は先ほどのコインパに置いて)
東武宇都宮駅近くの「オリオン通り」というアーケード街?にて、
「宇都宮アンテナショップ 宮カフェ」さんを発見する。


こちらを購入。本物の餃子も別の店で購入予定。

栃木の名産品、「レモン牛乳」味のジェラート。
お店の飲食スペースで美味しくいただきました。

次はJR宇都宮駅周辺に行ってみました。
東武宇都宮から1.6kmあるので徒歩では少し疲れました。
まあ運動不足にならないように少しは歩かねば・・・


久しぶりだなあ・・・
あっ、実は4年前の秋に一度新幹線で行ってるんですよ。
免許を取る前は電車で遠出したりしてました。


このあと宇都宮餃子館というお店で32個入りの冷凍餃子を購入しました。



日光市を源流とする一級河川、田川
川沿いにはシダレザクラが咲いており、花見をしながら
写真撮影されてる方もいらっしゃいます。

お土産も買えたことだし、徒歩でコインパーキングに戻って帰路につく。
「今日は楽しかった・・」
そんな気持ちで鹿沼インターから東北道に乗って自宅へ向かう。
帰りも行きと同じルートで帰りましたが、渋滞も皆無で順調な帰り道でした。
(途中、蓮田SAに停まって1時間半爆睡しましたが、休憩は大事!)


左:餃子(画像の物が4個入りの32個入り) 右:鮎 甘露煮(壬生町にて)


美味しく頂きました。

燃費の結果はこちら
Posted at 2016/04/11 03:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年04月09日 イイね!

日帰りで栃木に行った。(前編)

日帰りで栃木に行った。(前編)
記念すべき本ブログ一発目のネタは、遠出の話です。
一人寂しく栃木に行ってきました。

7時半に横浜の自宅を出発し、地元のスタンドで給油(燃費測定のため)し、
少し走って首都高の入口へ。

今年度から料金を値上げした(930円→1300円ヽ(`Д´)ノウワァァァン)けど
まあ仕方ないってことで東北道を目指す。

土曜日だから多少の渋滞は懸念してましたが、意外や意外、
スムーズに気持ち良く巡行できました。
結局2時間半くらいで北関東自動車道の都賀(つが)インター(栃木市都賀町)
から下道に降りることができました。


都賀インターから1.2kmくらいのところで撮影。

栃木は空気がきれいで本当に良いところですね。
「あ~良い所だ」「良い所だ」・・・とボソボソ独り言を言いながら
田舎道をひた走る僕でした。


壬生(みぶ)町に移動

隣の壬生町の野菜直売所に立ち寄りました。
お土産として地元産の立派なゴボウを購入。

あまりの立派さと安さにお袋も感激していました。

そのあと壬生町内を車で走ってたところ、このような旗が立っていたので
立ち寄ってみることに。

しののめ花まつり
東雲公園という自然公園にて開かれている。

景色の写真を撮ったりするのも好きです。



川を挟んで作られた公園なんですね~。



対岸側の森

12時過ぎて空腹感もでてきたので昼食。
ことぶきやさんのモツ定食。美味かったです。

Posted at 2016/04/11 00:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「10000km突破しました。」
何シテル?   06/04 12:36
さえないアラサー男の スイフト弄りの記録。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZC33S コンソールボックス移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 19:08:28
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:58:07
ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:33:47

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド 二代目おさむ号 (スズキ スイフトハイブリッド)
2型 ハイブリッドSZ 5AGS ラッシュイエローメタリック シルバー2トーンルーフ ...
トヨタ グランビア ポンコツ☆グランビア (トヨタ グランビア)
前期型 2.7Q 2WD 7人乗り エスティマの前に我が家にあったグランビ ...
トヨタ エスティマ おさむ号 (トヨタ エスティマ)
1型 アエラスGエディショソ `07年式 我が家での保有期間 2007年8月29日〜2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation