• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさむ号のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

実は旧車が好きなんです。

実は旧車が好きなんです。こんばんは。
前々からプラモデルを再開しようかと思っていまして、
先週ネットで新しいキットを注文して、遂に今日着弾しました。
こちらです。
先月の末に再販したタミヤの1/24スバルアルシオーネを買いました。
前期型(昭和60~62年)のVRターボ(1.8Lターボ・四駆)をモデル
にキット化されています。
僕は80~90年代の車が大好物で、プラモを盛んにやってた頃は
旧車をたくさん作っていました。
完成品は左からC210スカイライン、ホンダトゥデイ、
Y31グロリアグランツーリスモ、R31スカイライン
(他にも色々ありますが、汚い作品ばかりなので・・)

他にもグループCのレースカーや輸入車のキットもあります。

この時代の車は、現代の車にはない「厳つさ」とか「スマートさ」を
持っていて魅力的に思います。

ではでは、今日届いたキットを見てみたいと思います。
前期型の実車のボディカラーは4色あるみたいです。全てツートンです。
後期型では、水平対向6気筒2.7L車のVXに単色のブラックやホワイト、
ワインレッドなど用意されたらしいです。
しかしこのアルシオーネ、全体的にも個性的で、特に低いノーズと
角が折り曲げられた形状のリアウインドウが魅力に思います。
再販された新品なので当然ですが状態は良好です。
ボディから見ていきましょう。実車がデビューした昭和60年頃のキット
ですが、良い感じに特徴を捉えています。
内装における大きな特徴である左右非対称ステアリングも再現されて
います。
塗料などの消耗品も買っておきました。

それでは、次回からこのキットの製作記になると思いますので
もし興味がありましたら読んで頂きたいなと思います。
隙間時間でチマチマ作っていくので、かなりのローペースでの
更新になると思いますが、よろしくお願いします。

それではまた今度!!




Posted at 2017/11/28 20:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | クルマ
2017年11月17日 イイね!

4年前に作ったY30セドリック

4年前に作ったY30セドリックこんばんは。
今夜は僕が4年ほど前に完成させたプラモの話です。
昨夜引っ張り出してアライメント調整してみて更にかっこよくなった
のでブログにしてみました。
Y30セドリックです。
キットのパッケージはこちら(青島さんHPから拝借)↓
はい。見ての通りこのキットは最上級グレードの「ブロアムVIP」
を再現しているんですが、僕はこれを大改造して5ナンバー仕様の
「ターボS」というグレード(Y31以降でいうグランツーリスモの
ようなグレード)を再現してみました。


まずバンパー形状はブロアムとターボSで著しく異なるので、
ブロアムバンパーをエッチングノコなどで切り抜いて(画像の黒い部分)
、切り抜いた部分を色々加工して塗り分けでそれっぽくして
5ナンバーバンパーを再現しました。ロアグリルもパテやプラ板で
造形しました。どう見てもバンパーのカドからナンバーポケットへの
スジ彫りが下に下がってますね。そのあたり手作り感が出ちゃいました。
ボディとシャーシの接合部はバンパーを加工したことにより
消失してしまったので、エポキシパテやプラ板を使って作り、
取り外しが効くように両面テープでとめる構造にしました。
内装です。このキットはブロアムVIPの再現にも関わらず、ステアリング
は中間グレード用が用意されていたので運良くそのまま使えました。
(因みにブロアムVIPは2スポークの中央非回転ステアリングです。)
ミッションはATからMTに改造しました。
内装色は、単に僕の好みでブルーにしてみました。ターボSにブルー内装
があるかどうかはわかりませんが、、、
出来ればドノーマルの状態を再現したかったんですが、キットに
純正ホイールが入ってなかったんで(ブロアムVIPとターボSは同じ
だから入ってれば使えた)やむなくキットに入ってたBBSのRG
(エアロカバー付き)を装着しました。それとバランスをとるために
マフラーも社外っぽいのをジャンクパーツからこしらえました。

ヘッドライトは、キットでは麦球(ちっこい豆電球)を入れられる仕様
になっており、ポッカリ四角い穴が開いててリアルじゃないので
エポキシパテでリフレクターを自作しました。車の模型において、
ヘッドライトってかなり重要な部分で、リフレクターの再現度など
でかなり印象が左右されます。

あと、この頃は水性のタミヤカラーや水性ホビーカラーなどで塗装してた
ので、クリアーコート後にマスキングテープを貼ると跡が付く関係で
窓枠やサイドモールなどを塗り分けてからクリアコートしてました。
そのせいでそれらの部分の艶消しの質感が再現できず、艶ありに
なってしまっていますが、どうか大目に見て頂ければ、、

以上です!!終わり!!

Posted at 2017/11/17 22:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | クルマ

プロフィール

「10000km突破しました。」
何シテル?   06/04 12:36
さえないアラサー男の スイフト弄りの記録。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ZC33S コンソールボックス移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 19:08:28
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:58:07
ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:33:47

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド 二代目おさむ号 (スズキ スイフトハイブリッド)
2型 ハイブリッドSZ 5AGS ラッシュイエローメタリック シルバー2トーンルーフ ...
トヨタ グランビア ポンコツ☆グランビア (トヨタ グランビア)
前期型 2.7Q 2WD 7人乗り エスティマの前に我が家にあったグランビ ...
トヨタ エスティマ おさむ号 (トヨタ エスティマ)
1型 アエラスGエディショソ `07年式 我が家での保有期間 2007年8月29日〜2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation