• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさむ号のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

2019年後半〜2020年前半にやったこと

2019年後半〜2020年前半にやったこと皆さまお久しぶりです。

早いもので今年も下半期に差し掛かりましたね。

ところで…。
今年に入ってから新型コロナウイルス…
大変ですねこれは…

私も休日はずっと家にこもっておりまして、
エスティマの走行距離も全然伸びていません。

それと、我が家ではこのようなウガイ薬で
ウガイをしているのですが…



この色、ブルーハワイ味のかき氷シロップかな?
なんだか童心に帰れる色ですね🍧

皆さまも感染にはくれぐれも気をつけて
お過ごし下さい。


さて、最近更新をサボっておりましたので、
去年の後半あたりからやってたイジリを
紹介していきましょう。

○リアワイパーレス化

最近シンプル志向がマイブームでして、昨夏
にドアバイザーを取り払った勢いに乗って
やってみました。



なんとまぁ、ノータッチの蓋をコンパスカッターで真円に切り抜いて自作する方法をとりました。

「作る手間より買った方が安いだろ‼︎」という
ツッコミが飛んできそうですが…





困ったことに扇風機を旋盤代りにしてヤスリと
コンパウンドで整形するという方法に…

リアウインドウのRに合わせて、表面に若干R
がつくようにしました。








白い板はプラモデルの改造用の1mm厚の
スチロール樹脂版です。
水が侵入せぬよう両面テープで四方を
接着します。

円板の接着にはこれまたプラモデル用の!
エポキシパテを使用。

「実車とプラモは違うぞ!」
ひぃ〜ごめんなさい‼︎😱

でもでも、でも
エポキシパテを使うことにより、ウインドウの
ツラにピッタリ調整できるんです。



こんな感じです。
塗装もしてないプラスチック素材なので、
経年劣化は…ちょっと心配なところです。


○アルミテープチューン

クルマイジりの世界では話題のアルミテープに
挑戦してみました。





ネットで調べて効果があるといわれる場所に
あちこちやってみました。

ステアリングコラムカバー裏。



上の細長いものはハイマウント裏に、下の
三つはリアバンパー下部のボルト穴付近です。





シルバーのボディーなので目立たず、
攻めた実験が出来るのでラッキーです。

他の色ではこんなところに貼りたくない
ですよね!









フェンダーライナーとショックと、わかりにくい
ですがコイルスプリングにも貼ってみました。



フォグのこの部分にも、カーボン調のカバーを
付けてて隠れるのをいいことに貼りました。

最後は…







吸気系に貼られる方も多いようなのでここにも。
カバーの裏の吸気が流れる部分に貼ってみました。

効果は実際に走ってからのお楽しみ。


○ドラレコ取り付け

万が一の事故などを考慮して付けることに
しました。

選んだのはこちらです。









取り付け過程は後日整備手帳で紹介したいと
思います。

リアカメラ付きなので後ろから煽られても
大丈夫だと思います。

以上になります。

繰り返しますが…
皆さまもコロナ、注意してお過ごし下さい。

それではまた!👋























Posted at 2020/07/19 21:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「10000km突破しました。」
何シテル?   06/04 12:36
さえないアラサー男の スイフト弄りの記録。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ZC33S コンソールボックス移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 19:08:28
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:58:07
ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:33:47

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド 二代目おさむ号 (スズキ スイフトハイブリッド)
2型 ハイブリッドSZ 5AGS ラッシュイエローメタリック シルバー2トーンルーフ ...
トヨタ グランビア ポンコツ☆グランビア (トヨタ グランビア)
前期型 2.7Q 2WD 7人乗り エスティマの前に我が家にあったグランビ ...
トヨタ エスティマ おさむ号 (トヨタ エスティマ)
1型 アエラスGエディショソ `07年式 我が家での保有期間 2007年8月29日〜2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation