• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざび@Advancedのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

このバンパーは・・・

このバンパーは・・・良い仕上がりだ・・・

リアも・・・


申し込み受付中
SECTOR LOUNGE PARTY 2010 for CX-7


Posted at 2010/11/28 00:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2010年11月22日 イイね!

一難さってまた一難

一難さってまた一難いやぁ、想像を絶する重施工。

正直、いろいろなことがあって、このアイテムあまりお勧めはできないです。
もちろん、追従者は引きとめませんが。

どんな感じの作業だったのか、想像するだけでおなかいっぱいです。
まずは、朝は10時くらいからスタート。
目標は、フロントドア2枚。

最初に、お手伝いいただいたY2さん、よし・さん、電池貸してくれたアドルさん
ありがとうございました。
お力なくしては、作業完了しなかったです。

まずは、運転席側。
海外仕様には、カードキーのキーレスエントリーはないので、
黒ポッチっがありません。なので、ドアハンドルのキー側は純正、グリップ部分を
LEDにスワップする必要があります。

まずは、フロントドアパネルを全ばらしして、さらにはウィンドウのレールも外して、
サービスホールからアクセスして、ハンドルがはずせます。
ドアハンドルはキー側とグリップが一体となっている状態ですので、
分離する必要があります。
これが、超大変。加工して取り外しました。

以下、文章にしていくと永遠に終わらなさそうなので、ポイントや出来事を箇条書きで。

・チャイナのグリップ部の作りが非常に曖昧で、スワップすると、動きの遊びがチープ。
 純正の黒いプラを移植するために、チャイナのグリップを削り、加工。
・いざ、スワップすると、純正のキー側とのチリが合わない。LED部分が若干大きくなっている模様。
 ここは、純正のキー側を使う以上は我慢するしかない。
・仮止めして確認中に裏からネジがキー側までいってしまい、盛り上ってしまった(自爆)
 チクチク状態なので、交換するまでは何か対策をしなくっちゃ。
・運転席交換時点で14時を回る。
・助手席は順調15時過ぎに完了。(リアもいけると欲が出る)
・助手席最中に、Y2さんが、リアドアパネルがはずされていた。
・リアの左側の施工を開始、ところが、フロントと装着の構造が異なる。
 何やら、黒いプラ部品が使われている(動揺がはしる)
・リアは純正とのスワップはせず、そのまま一体交換のつもりだったのだが、ここでまさかの
 チャイナクオリティ。助手席側だけネジ受けのビスが違うところに。
 もう、ダメだと思った。この時点で17時近く。日も暮れはじめていて、純正に戻さんばかりにスタンバイ。
・ここでY2ファクトリー。すでに、スワップで不要になっているチャイナ側のネジ受けを超音波カッターで削りだす。
・プラカスを丁寧に除去し、チャイナ側に再埋め込みを試みるもなかなかうまくいかず、Y2ハンマーで移植成功。
・左後ろ完了。18時。
・右後ろ着手。こちらは、唯一そのまま付けられたドアハンドル。
・しかし、最後ガラスのネジを付けようとしてネジをインナーへ落とす・・・
 おそらく、この時点で握力は1ケタ台くらいしか残っていなかったかと。
・もう一度、インナーはずして、ネジを救出。
・リアは配線をしないつもりだったが、19時ちょっと過ぎには完成デキルとの声と、
 3つだけ光ってひとつだけ光らないのは未完成すぎるとの声で、左後ろの配線処理。

19時ちょっと過ぎに作業完了。
9時間ぶっ通しで作業でなんとか、最後まで逝きました。

ちょっとしたトラブルはあったものの、チャイナクオリティを考えれば満足です。
今はまだイエローに光らせる配線をつなげてないので、青だけ。

また時間のある時に考えます。
(今はカーテシに接続しています)

Posted at 2010/11/22 09:26:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2010年11月21日 イイね!

申込開始です。

申込開始です。お待たせしました。

SECTOR LOUNGE PARTY for MAZDA CX-7

申込開始です。

いつものことですが、ドタ参加はできませんので、必ず申込を。


何点か、補足です。
・当日の昼食は、みなさん持参形式です。(お弁当等の準備を)
・ごみは各自お持ち帰りでお願いします。
・翌日日曜日に予定しているオフは申込不要です。
・何か気になっていることがあれば、遠慮なく申込フォームからコメント投げてください。

一応、締め切りは12月11日(土)の予定です。
皆さん、お早めの申込をお願いします。


Posted at 2010/11/21 07:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2010年11月15日 イイね!

開催決定!!

開催決定!!というわけで(?)、今年はあるのか、ないのか、と思われていた方。

やります、今年も。

題して

・・・


SECTOR LOUNGE PARTY 2010 for CX-7

1周年、3周年と横浜にあるmazda R&D センター横浜で開催してきました大規模オフ。

今年は、志向をより気軽に参加できるような形にしています。
オフ会に行ってみるのはちょっと・・・けど、同じCX-7オーナーとの情報交換は
してみたい。
そう、そこはmazdaのおひざ元 R&D センター横浜で行われるのです。
安心して足を運んでいただければと思います。
ドレスアップしてある必要は一切ありません。
むしろ、mazdaの方々は、単純にCX-7にお乗りの方がどんな方なのかを
知りたがっています。

そう、今回は、わざわざ広島よりCX-7の・・・

「もしや時期CX?」
なんて話も聞けちゃうチャンスかも?


是非、参加者でしか知り得ない、味わえないエクスペリエンスを体験してください。

申込の準備が整い次第、お知らせしますが、皆様お誘いあわせの上
ご参加お待ちしております。
Posted at 2010/11/15 20:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2010年10月29日 イイね!

12月18、19日

12月18、19日さて、10月も終わろうとし11月になろうとしているなか、皆さんにお知らせがあります。
来る12月18日(土)にマツダR&Dセンター横浜にて、
ラウンジパーティー for CX-7(仮)
を行います。
ラウンジパーティーって何?って?
詳細はまだ明かせませんが、しーえっくす好きが集まる会とだけお知らせしておきます。
1周年、3周年とイベントをやってきましたが、今回はもうちょっとラフな会にする予定です。

また、連動企画として、19日にはDIYオフやりたいと思います。
R&Dでは弄りは出来ません。
やりたいと思っていたけど、一人では心もとない作業や、
ちょっと聞けば出来るんだけど、ワカラナイまま放置になっていることなど、
この機会にぜひ。

もちろんこちらのみのというのもありです。
参加表明方法などは別途お知らせします。
(初日はドタ参加は出来ません)
ご興味ある方は日程調整のほどお願いします。

※あくまで正式告知ではありません。
内容は変更になる可能性がありますので、御了承ください。
Posted at 2010/10/29 07:39:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | モブログ

プロフィール

「ちょっと時間旅行に行ってきます。」
何シテル?   10/25 18:59
ざびと申します。 アスティナ→エスティマ→CX-7→Aクラス→CLA→GLA 基本、クルマ眺めながら白飯いけるタイプの人間です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 LEDテールゲートハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:17:52
AMG純正 リアサイドスポイラーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 05:21:11
メルセデスベンツ(純正) シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:02:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
デジタルホワイト AMGエクスクルーシブパッケージ AMGライン アドバンストパッケージ ...
その他 その他 その他 その他
電動2輪です(爆) 主に散歩用w
日産 スタンザ 日産 スタンザ
車種の選択肢にないかと思ったら、あった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
アスティナ・・・ マニアックでした・・・ リトラクタブルライト、5ドアハッチバック・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation