• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざび@Advancedのブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

改名します

改名しますえーっと、まずは・・・

宣言を撤回するつもりはありません。
ただ、HNは変えさせてください。

真面目に私の思いを述べます。
(つまらないので読み飛ばしで)

たしか、記念すべき第一回のCX-7オフからでしたね。たいちょーという名の称号をいただいたのは。
そして、1周年に向けて大きな転換を迎えた日でもありました。
なので、そもそも「たいちょー」という名は期間限定を目的としていました。
ところが・・・
@以降のHNのほうが先行していき・・・
私の@前のHNをかまずに間違えず言える人はいますか?

まぁ、それはさておき、
今回改名をしますが、無論心にたいちょーは生きています。
あんな、多人数の前で宣言させられるんですもの。(はめられた、三男に)
当日の早朝寝起きドッキリをいどんさんに仕掛けたのは自分だったのですが、それのお返しでしょう(笑)

根底にあるのは、このCX-7の輪をまだ大きくしていきたいのです。
1周年に参加したくても、できなかった方、これからオフ等に参加してみたいという人たちにとって、一周年をやったことによる見えない輪というか壁というのは、大きな障害となります。
実際に、1周年に来て戴けた方はオフの楽しさみたいなのを感じとっていただけたのではないかと思いますが、初めて参加しようと思った方は相当勇気がいったことと思います。
自分が、この世界に飛び込めたのは、まだ誰もやっていなかったから。
誰かがやっていたらおそらく、その場に飛び込む勇気は自分にはなかったです。

なので、できるだけフラットな場でありたい、この思いで決断しました。
いったん、リセットして、みなさんのたいちょーは心に思い出としてしまっておいてください。

私は、エバンジェリストとして、CX-7の布教活動に勤しむ所存です。

で、次のオフいつだっけ?(爆)

Posted at 2007/12/19 16:06:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2007年12月18日 イイね!

おもひでぽろぽろ

おもひでぽろぽろいやー、みんカラメンテナンス長かったですねぇー。

さて、ぼちぼち、ファンミーティングの残作業に手をつけているのですが、いろいろとわかったことが・・・

・なくなったもの一点ありけり(確認中・・・)
・清算、なんとか許容範囲に収まったか・・・
・使い道のないイベントグッズ・・・トランクに常駐。
・写真の数々・・・どうしましょう。HP更新しなくっちゃ。



とりあえず、一枚は会社のPCのデスクトップにぺたっと、ビクトリー!

しばらくは、これ見て仕事のモチベーションを維持します。

追伸
当日取材だった人、きちんと感想文を提出してくださいね。
特に期限を守らなかった上に、遅刻した人!(爆)


*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/12/18 20:24:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2007年12月17日 イイね!

ファンミーティング(番外編)

ファンミーティング(番外編)自分のブログにいただいたコメントに返信せずに次のブログを書く
私をおゆるしください。
(必ず返信しますので)
その他にもたくさんのメールがさばききれておりません(爆)
じっくりと書いていきますので、しばらくお時間ください。

さて、まだ、バナーやプロフィール画像が1周年ファンミーティングになっています。それは・・・まだ関連イベントが続くから・・・少なくとも残り2つ(?)

千葉カトリオの一周年はまだ終わってません。
なのに、なのに、なのにーーー、突然仕事が湧いて出てきた・・・
私の業界突然仕事が湧いてくる時はそう、デスマーチへの階段を上る時であります。

一向に本題にならない今日のブログ。
写真は、そう、二男、三男が前夜祭の後にホテルで禁断の愛を確かめあっている姿を激写しました。
こばりんよー、ちっちゃい子が好きだったのでは?
いどんさんよー、うちの娘はやれんな・・・

大反省会するぞーーー!




*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/12/17 23:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2007年12月16日 イイね!

CX-7次会

CX-7次会みなさーーん!お疲れ様でしたーーー!

ふぅ・・・

実は、こんな元気すでに残ってません。
14日、15日、16日・・・睡眠時間はトータル5時間あったかどうか・・・

というわけで、ブログ完結までの道のりは遙かかなたですが、
がんばってついてきてくださいね。


【12月14日】
・9時より洗車
・11時半にAutoExe訪問
・12:30 買出し 前泊昼行灯さん合流ーーー!
・13:00 駆け込みDIY 
・17:00 シェラトン訪問・交渉
・18:30 お台場へ前夜祭(0次会)開催
・21:00 次の日に備えて解散。
・ブログチェック・・・
興奮と緊張、いくつかのトラブルが発生し寝れない(爆)

Point in Check!
前日に、お見せしましたイカリングと、ドアハンドルカバー皿を装着しました。
このイカリングが超曲者でしたよ。当初2時間でなんとかなるだろうと思っていたのですが、
そんな生易しいものではありませんでした。
殻割済・リング装着済のヘッドライトに自分のヘッドライトの部品もろもろ一式を
移植しなければならないのですが、それが超大変でした。
間に合ってよかったー。

【12月15日】
・8:15 R&Dセンター横浜到着
・ここから先は書かなくてもいいですよね。
 結局、わたくし、どうだったのかというのを評価される側でした(爆)
CX-7 ファンミーティング(1次会)!
 みなさん楽しんでいただけましたか?
・19:00 シェラトン訪問
 宿泊の皆様、ご満足いただけたかしら?marさん、宝物は見つかりましたか?

・20:30 30分遅れでレインフォレストカフェにて関西の方々と2次会!! 
すでにHP0
・23:30 ホテルの一室にて3次会!!! 
ついにMP0
・2:30 帰宅
・ブログチェック・・・
眠る時間がない(爆)

Point in Check!
ファンミーティングいかがだったでしょうか?
つたない司会進行で大変申し訳なかったと思っています。
また、もっとお車を見られる時間が設けられれば良かったのですが、
今回は、2度と実現できないであろう、マツダCX-7開発チームの方々と
セッションできるほうを優先させていただきました。
もの足りなかった人いますかーーー、是非オフ会に参加してください。
また、パーティー中にすべての席を回らせていただこうと思ったのですが、
2席目で次へいけませんでした。申し訳ありません。
めっちゃ、忙しかったんですよ。

【12月16日】 
・ 8:00 シェラトン訪問。皆様と朝食バイキングの4次会!!!!
・10:00 公園に場所を移動し5次会!!!!!
 marさん、赤河童さん、sasashiさんお疲れ様でした。
・12:30 ファミレスに場所を移し、6次会!!!!!!!
 Y2さんより、当日の写真データをいただく。パソコン上でスライドショーに
 しながら、談笑。
・14:30 6次会でしゃべっている時に、どうしてもポジションを白くしようと
 いうことになり、急遽再度DIYオフ7次会!!!!!!!
 ミッションコンプリーーーーーーーート!
 写真は証拠のホワイトポジション。

Point in Check!
次の日も皆さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
5次会では、関西のみなさんと一緒に写真をとることができました。
また、昼行灯号の試乗会など毒を散布しまくりです。
一瞬でも気を抜くともう立っていられなさそうです。
1次会で死んでからはザオラルで生き返っては死に、生き返っては
死にという感じでした(どうせならいっそのこと・・・)

総括
ほんと、やっと終わりました。達成感200%です。
まだ、経費精算や、写真の整理等々残作業は残っていますが
ひとまず表向きのファンミーティングは終了ということになります。
最後のいどんさんの言葉にはやられたなー。
でも、2次会で話があったように、再昇格してやるー!

31台・・・
R&Dで実施するファンミーティングとしては、台数的には
最小数だったかと思いますが、CX-7が30台も集まると
こんなことになってしまうのかーって感じでしたよね。

ファンミーティングとしてのクオリティとしては、たくさんの方
からお褒めのお言葉をいただきました。ありがとうございます。

そして、当日参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
ほとんど皆様と直接接する時間をとることができませんでした。
これが唯一の心残りでございます。

老若男女年齢問わず、CX-7に乗っている方のお気持ちは
みなさん一緒だったと再認識できました。
少しでも、オフに興味を持っていただければ幸いです。

そして帰宅、ブログをアップするまでがオフ会です・・・

まだ、反省会と慰労会が残っています(爆)
開催は確実です。

当日の模様もファンミーティングのHP等で更新していこうと
思いますので、まだしばらくはチェックしてください。

それでは、皆さんまたいつかお会いできる日を楽しみにしています。

See You Next X!

しばらく、私に休息をください・・・


*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/12/16 17:15:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2007年12月14日 イイね!

お待ちしております。

お待ちしております。みなさんこんばんは。

昨日が最後のブログかもと思っていたのですが、書く時間ができました。

今晩には出発される方、十分気をつけてください。
休憩はこまめにとって、仮眠も忘れずに。

かくいう、千葉ジェントリオは実はすでにファンミーティング前夜祭をさびしく開催してたのでした。
はたから見たらさびしそうな大人ですが、中身はハイテンションです。

メニューは、
・スポンサー様訪問
・駆け込みDIY
(まさか、ひとつがあんな大作業になるとは・・・DIY大変だ)
・前夜祭 in お台場
・セレブ体験

結構タイトなスケジュールでした。

というわけで、たいちょー号は本日2点ほどパワーアップです。
外から見てわかりますので、もしやと思われる方、当日お声掛けください。

もう、悪あがきするものはありません。

では、当日皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。




*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/12/14 22:09:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「ウィジェットも追加可能になりました。
watch側のスマートスタックには対応してないみたいです。」
何シテル?   03/21 07:45
ざびと申します。 アスティナ→エスティマ→CX-7→Aクラス→CLA→GLA 基本、クルマ眺めながら白飯いけるタイプの人間です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 4 567 8
91011 12 13 1415
16 17 18 192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

不明 LEDテールゲートハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:17:52
AMG純正 リアサイドスポイラーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 05:21:11
メルセデスベンツ(純正) シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:02:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
デジタルホワイト AMGエクスクルーシブパッケージ AMGライン アドバンストパッケージ ...
その他 その他 その他 その他
電動2輪です(爆) 主に散歩用w
日産 スタンザ 日産 スタンザ
車種の選択肢にないかと思ったら、あった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
アスティナ・・・ マニアックでした・・・ リトラクタブルライト、5ドアハッチバック・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation