• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざび@Advancedのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

いくら純正派でも・・・

いくら純正派でも・・・純正のホイールをこよなく愛すざびです(爆、買えないだけ)

最近はカラーバリエーションまで増えてきているホイール事情ですが、
かくいうざびも実はホワイトがポイントになっているホイールを狙っていたりします。










これはやりすぎでしょ。

装着したら、どんな風になっちゃうのさ。
ぜひ、カッパーレッドにはかせてみたいものである。
いや、あえて、青にはかせたら、ものすごいギクシャク感がするんだろうなぁ~
Posted at 2009/06/15 23:07:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2009年06月14日 イイね!

ハロプロジェクト

ハロプロジェクト突如思いついたかのように始動したプロジェクト。
(お台場のガンダムが過去を掘り返したのは間違いないが)

かなり、ハロはダメージを受けたものの、なんとか先が見えた。

まるで、気分はアムロです(爆)

中に入っている、基盤及び、3パイLED2発、音声用スピーカー等の内臓はすべて撤去しました。
つまり、もう「ざび、ゲンキカ?」なんて言ってくれない・・・(泣)

代わりに準備された、LEDの数々・・・

ざび、はんだ持ってませんけど何か?(爆)

週末に借りてアムロの続きをやるしかないな。

ってのが、ざびのから揚げオフネタになりそうです。

察しの良い方は、これをどのように使いたいかは想像がつくかと。
Posted at 2009/06/14 23:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2009年06月13日 イイね!

から揚げオフ2009 DIYスペシャル 告知

から揚げオフ2009 DIYスペシャル
に参加表明をいただいている皆様、準備のほどは進んでおりますでしょうか?

あっという間に、来週開催となりました。

下記に予定をお知らせします。

から揚げオフ2009 DIYスペシャル 雨天決行(まぁ、なんとかなる)
6月13日現在 20日(土) 曇時々晴 最高気温25度 降水確率30%

集合 
かみね公園 10:00 
頂上駐車場 
かみね公園裏の交差点を上り、レジャーランドの横を通る


DIY会場に移動(G-Book情報)
【日立市役所会瀬青少年の家】
ヒタチシヤクシヨオウセセイシヨウネンノイエ
茨城県日立市会瀬町1丁目1-20

昼食のから揚げ5K(6月13日現在)、おにぎり一人2個、DIY開始
足りなさそうと感じる人は、各自で追加材料を(爆)

夕食
【蟹海楽】
http://www.ami-moto.com/kani/
ざびはちょっと贅沢してカニしゃぶやっちゃおうかなぁ~。

おっと、その前に、会瀬青少年の家から蟹海楽へは世紀の乗り合いじゃんけん大会です。
絶対に負けられない戦いがそこにはある(別に負けたからってなんてことがあるわけではありませんが、最弱王の座は誰に・・・)

ほとんどの時間を会瀬青少年の家にてすごす形になりますので、遅刻したりする方は適宜状況を判断して、会場に向かってください。

また、会瀬青少年の家は中では部屋で飲食できない(食堂はある)ので、飲みたい方は、じゃんけん勝利必須です。

そして、だべりとDSで夜がふけていく予定です。

何か、ご質問等ありましたら、コメかメッセでご連絡ください。
Posted at 2009/06/13 12:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月10日 イイね!

から揚げオフ 試験対策問題(選択問題)

人数もぼちぼち決まった感があるので、そろそろ、から揚げを予約しなければ・・・

なんか、いつの間にやらもう残り10日。
やばいな・・・

さて、今回は最後の選択問題。
地味な作業が多いが、難易度はそんなに高くない。

どのように装着するかは、血液型占いのようなものである(爆)


【選択問題 光るスカッフの取り付け方】
□1.純正フロントスカッフプレート台座の取り外し(左右)
□2.純正リアスカッフプレート台座の取り外し(左右)

  ボディー直張りする人はプロセス6へ。

□3.台座の若干盛り上がっている部分をカッターナイフで削る(4枚)
   光るプレートの部分だけで十分でしょう。
   スカッフプレートをあてがって確認。
□4.台座とスカッフをあてがって、配線が出てくるところに穴あけ(4枚)
□5.台座の裏の位置決めツメを一部カットし、配線が通せるようにする(4枚)

□6.フロントスカッフプレートインナーの取り外し(左右) ※第一章及び第二章を同時進行の人はすでに外れている
□7.リアスカッフプレートインナーの取り外し(左右) ※第一章及び第二章を同時進行の人はすでに外れている
□8.はりがねくんを使って、スカッフ配線を通す(4箇所)
   車内側の穴はスカッフプレートインナーの位置固定用の場所を通すようにする
□9.スカッフプレートインナーの8で通った配線の位置固定用の柱を一部カットする
□10.付属の配線を使って車内をはわし、結線(結線の際は他の手順と同じようにバッテリーを外しておくほうが良い)
 その際
 フロントサイドトリムの取り外し(左右)
   ナット1箇所
 グローブボックス取り外し
  ステーダンパーを外し、ストッパーを内側にたわませて外す
 助手席ロアパネルカバーの取り外し
   つめ3箇所
 運転席ロアパネルカバーの取り外し
   ファスナー1箇所、つめ2箇所
 Bピラーシートベルト内張り取り外し(左右)
 を外しておく

□11.逆の手順でもとにもどします。
Posted at 2009/06/10 20:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2009年06月08日 イイね!

から揚げオフ 試験対策問題(第二章)

から揚げオフは締め切り日を過ぎていますが、参加希望はがんがん受け付けています。
(お昼のから揚げにありつけない等のデメリットはありますが)
是非、希望者は参加表明願います。

以下も試験に出ます。

当日は実技試験です!(爆)


【第二章 コンタクトを利用したドア配線】
□1.バッテリーの(-)ターミナルの切り離し
□2.フロントスカッフプレートインナーの取り外し(左右)
□3.フロントサイドトリムの取り外し(左右)
   ナット1箇所
□4.グローブボックス取り外し
  ステーダンパーを外し、ストッパーを内側にたわませて外す
□5.助手席ロアパネルカバーの取り外し
   つめ3箇所
□6.助手席ロアパネルの取り外し
   スクリュー4個を外し、手前に引っ張る(クリップ5箇所)
□7.運転席ロアパネルカバーの取り外し
   ファスナー1箇所、つめ2箇所
□8.リアスカッフプレートインナーの取り外し(左右)
□9.Bピラーシートベルト内張り取り外し(左右)
   ドアのゴムモールをはがす必要あり。
□10.ドアグロメットのゴムカバーを取り外し(4枚)
   (風が強かったりしてドアオープンが維持できない場合には一枚づつ)
□11.ドア内張りはがし(4枚)
   (                              )
□12.フロントドアカプラー離脱
   (                              )
□13.リアドアカプラー離脱
   (                              )
□14.(                              )
□15.はりがねくん等を使って配線を車内に通し、結線。
□16.ドア側も既存の配線と同様のルートと同様にゴム内を通って、必要な光り物を
    装着。

 ※可能なら一旦カプラー経由での試験点灯を実施するほうが望ましい。
 (後でもう一度カプラーにチャレンジするのは気が重い)

□17.逆の手順でもとにもどします。

□18.パワーウィンドとDSCの復旧
  ・エンジンスイッチをONの位置にする
  ・スイッチを押して窓ガラスを全開にする
  ・スイッチを引き上げて窓ガラスを全閉にして、2秒間引き上げつづける
  ・パワーウィンドが自動で全開全閉できるか確認

  ・エンジンスイッチをONの位置にする
  ・ハンドルを右いっぱいまでまわして、その後左いっぱいまでまわす
  ・TCS OFF表示灯が消灯
  ・エンジンスイッチをOFFにして、再度ONの位置にする
  ・TCS/DSC作動表示灯が消灯

□19.時計を合わせる。
Posted at 2009/06/08 22:38:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「ちょっと時間旅行に行ってきます。」
何シテル?   10/25 18:59
ざびと申します。 アスティナ→エスティマ→CX-7→Aクラス→CLA→GLA 基本、クルマ眺めながら白飯いけるタイプの人間です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
7 89 101112 13
14 151617 18 1920
21 2223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

不明 LEDテールゲートハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:17:52
AMG純正 リアサイドスポイラーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 05:21:11
メルセデスベンツ(純正) シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:02:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
デジタルホワイト AMGエクスクルーシブパッケージ AMGライン アドバンストパッケージ ...
その他 その他 その他 その他
電動2輪です(爆) 主に散歩用w
日産 スタンザ 日産 スタンザ
車種の選択肢にないかと思ったら、あった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
アスティナ・・・ マニアックでした・・・ リトラクタブルライト、5ドアハッチバック・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation