• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざび@Advancedのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換連休も終わり5月半ば。日差しは強烈なものの風は爽やかで、何をするにも一番いい季節かも。

そんな中、急遽購入したタイヤが無事週末に間に合ったということで、いざ!交換に。




■発端

 車検ではスタッドレスだったこともあり問題はなかったものの、かなり摩耗度がすすんできているタイヤ。点検等で持ち込むたびにそろそろ交換ですね~なんて言われ続け・・・。
なんと、こんなタイミングでパンク・・・
ネジ踏んでたみたいで・・・


それにしても、ほんとランフラットすごいっす。普通パンクしてたらどんどんペッタンコになっちゃうかと思いますが、全然。街のりは走れちゃうし、ねじ踏んだ程度ならわからない。
タイヤのチェックエラーが出なければ全く気が付かず、わからないです。

で、悔いなく、いよいよ交換かなってことで、本格的に、市場調査にネットサーフィンにに行ってみる。

狙いはContinental ContiSportContact 5非ランフラット もしくは MICHELIN PILOT SPORT 4 非ランフラット。

値段相場を確認すると、差異は1本数千円の差異の模様。
急ぎなので、在庫ありの即納重視か。
最安値のところは在庫がなく、取り寄せになるとのこと。

この時点で急ぎなので、ひとまず在庫ありショップを確認。
送料込みで最安値と1本あたり400円高くなるが、在庫ありがあった。
ちなみにってことで、ディーラーでの値段にびっくり。
1本あたり「4万も違うんだ」って心のなかで思ったり。

そのへんは物が同じならお値段は安いにこしたことないってことで、やっぱり即納可能なショップで購入しました。


■さてと...

で、待つこと1日間。やっと発送したとの連絡があったので無事金曜日に装着場所には納品。土曜の朝一、首都高速を西へ。てか、土曜日の首都高すいてました(爆)30分ぐらいで着いちゃったので、近くの吉野家で朝飯食べる余裕あり。

作業自体は1日程度。次の日にとりに行きました。
(一晩代車のA180 2015年度を借りました)


■外観とか

サイドウォールが直線的(ぺったんこ)なんで、形としては交換前のコンチスポコン5の方がふっくらしてたけど、まぁ、あまり気にしない。
サイドレターは『新モールド技術によってベルベット加工された独創的なデザインを実現』ってことらしい。確かにビブちゃんがくっきり。


■製造とか

産地はフランスか、ドイツかと思いきや、意外とスペイン製。
製造は2015年5週っていうと去年の2月初旬か。
日本は今年の4月発売だっただけにこれも意外な製造時期。そういえば本国のローンチはいつごろだったんでしょう?

まー、在庫ありのところをどうしても選択せざるを得なかったので、2015年だったというくらいで我慢します。

■first impression

で、皮むきも終わってませんが帰路40km程度での第一印象。

※以下、交換前のContinental ContiSportContact5(ランフラット)との違いを中心とした個人的な感想です。文末を『〜のような気がする』と置き換えてお読みください。
また、私の車は2013年のA180です。代車で2015年のA180借りましたが全然足回り等違うのでそのあたりもご了承ください。

ちなみに交換前後ともサイズは225/40ZR18(92Y) で変わらずです。

◇乗り心地
ランフラットからの変更の影響が大きいと思うが、突き上げは当りががかなり柔らかくなった...

◇操作性
とりあえず転がりが軽くなったのははっきりわかります。ステアリングも軽くなりました。
そのせいか、帰りの燃費が14.4。普段は10いけばよいのに、こんな数値見たことないです。

◇静粛性
ちょっと期待してたんだけど、残念ながら期待ほど効果が感じられない。もともとロードノイズを拾う車なんだろうなと思いつつ、気持ち静かになったかな程度。個人的にはタイヤでいくら静粛性を上げようとしても、車的に限界なつくりを感じる(Aなだけに)

◇グリップ
まだ慣らし中なので評価できず。というか、グリップの違いを評価できるような領域にぶち込むような腕も度胸もございませんw
基本的に送迎中心で雨の日乗ってみてウェットグリップは今後梅雨時期に入れば・・・


てなわけで、全然参考にならない文書パクリだろな第一印象ですが、静粛性はさておき、その他はかなり評価高いかも。とりあえず今のところは買って満足です。






この記事は、タイヤ交換について書いています。
Posted at 2016/05/15 22:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2015年09月20日 イイね!

見えなかった機能

見えなかった機能AMG情報出してもらいましたw

油温、水温などの情報の他にラップ機能(ストップウォッチ)などが表示されます。

白黒世代はカラーメーターにしてもギアは表示されませんでしたが、本機能で表示されます。
さらにはMの時は適正ギアへの警告が出るようになります。

45の人はふつうかもしれませんが、180な私にはあこがれな機能。私はこれで十分満足です。



油温、水温、もう一つ何?45の人に聞かないと…


ラップ機能です。
なんか計測後色々数値出てきました…



SモードとかMモードとか横滑りの設定




パドル中…


ギアアップ指示…





Posted at 2015/09/20 19:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月30日 イイね!

4種盛り

4種盛り今日は、もろもろ作業をお願いにジオテックさんにお邪魔してました。

ざび号はリアモニター及びDVDチェンジャーをジオテックさんで施工してもらったのですが、最近気になる症状が・・・
ハンドルを左に切るとDVDの映像が乱れる・・・
右は大丈夫という摩訶不思議な・・・

というわけで、そのDVDの映像の状態を見てもらうと同時にもろもろチャレンジ、お願いしちゃいました。

1.DVD映像の乱れ及び、ポップノイズ対策
(これは保障範囲内なので特に詳細化しません)

2.メルセデス純正ドライブレコーダーナビ入力
 新たな発見がありましたぞ。詳細は整備手帳に。


3.リアツィーター、純正ツィーター装着
 W176の純正スピーカーはリアドアはミッドレンジのみで、ツィーター部分は何もなくて穴が
 あいているだけです。
 ここに純正のフロントに入っているツィーターと同じツィーターをインストールしました。
 フロントのツィーターがどんぴしゃで入ります。
 そして、想像以上に音良い感じです。
 

4.OBD接続
 ざび号にはちょっと古めのZ240Csdが装着されていますが、YUPITERU OBDF-12M
 (輸入車用OBDⅡアダプター)がW176対応とのことでのっかってみました。
 

ひとまず、カタログもらってきました・・・



関連情報URL : http://geotech5.co.jp/
Posted at 2015/05/01 00:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2015年04月18日 イイね!

見っけ

レジ前に…


春の新作。
コレクションカタログ見ながら帰ろう…
Posted at 2015/04/18 10:50:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年03月30日 イイね!

気分転換

気分転換ちょっと気分転換にレーダーの壁紙をいろいろ試してみました。

今は、スライドショーにしていますが、ころころ変わるのは好きではないので、見てみて気に入ったものに固定して飽きるまでその状態にするつもりです。

どんなのが良いかしら・・・
ただのjpegファイルなのでいくらでも好きなものに出来ますね。
③は確認時に時間表示が被っていることがわかったので、修正しました。


お試し



















Posted at 2015/03/30 17:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記

プロフィール

「ウィジェットも追加可能になりました。
watch側のスマートスタックには対応してないみたいです。」
何シテル?   03/21 07:45
ざびと申します。 アスティナ→エスティマ→CX-7→Aクラス→CLA→GLA 基本、クルマ眺めながら白飯いけるタイプの人間です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 LEDテールゲートハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:17:52
AMG純正 リアサイドスポイラーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 05:21:11
メルセデスベンツ(純正) シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:02:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
デジタルホワイト AMGエクスクルーシブパッケージ AMGライン アドバンストパッケージ ...
その他 その他 その他 その他
電動2輪です(爆) 主に散歩用w
日産 スタンザ 日産 スタンザ
車種の選択肢にないかと思ったら、あった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
アスティナ・・・ マニアックでした・・・ リトラクタブルライト、5ドアハッチバック・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation