• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei308のブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

NEW3008試乗しました ドライブ編

皆さんこんにちは。



前回のブログからだいぶ時間が開いてしまいました。

試乗した感覚が頭から消えてしまう前に、早速本題に入りたいと思います。


今回試乗した3008はガソリン1.2Lエンジン+モーターのハイブリッド。

この1.2Lエンジンは、もう10年以上前から活躍してる直列3気筒ターボエンジンで、コンパクトで低燃費、しかもパワフルで過去にエンジン・オブ・ザ・イヤーも受賞してる優れたエンジンです。

そのエンジンにモーターのアシストが加わって、パワーupと燃費向上の両立を図ったパワーユニットになります。





プジョー3008は新しいプラットフォームを与えられた最初のモデルで、ミッションもいつものトルコンATではなく6速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)となり、そこも気になるポイントになります。




いざ、ドライブ。



(画像使い回しですが…)





で、その感想は…。



乗り心地はプジョーそのもの。
まだ走行距離が100kmに満たない車なので、そこはもっと良くなるでしょう。

静粛性もいい方なんですが、どうしてもエンジン音が室内に入って来ます。
PHEVで慣れてしまった私にはちょっと気になります。
あと、音より気になったのはハンドルに伝わるエンジンの振動でしょうか。
アイドリング時なんですが、結構ブルブルブルって…。
3気筒エンジンだから振動が大きいのはしょうがないんだけど、308の時はこんなに振動あっただろうか。

ミッションは違和感なくとてもスムーズ。DCTのことは忘れてたくらい。


燃費はチョイ乗りだったのでわかりませんでしたが、肝心なパワーの方はというと、正直車格に対しては今ひとつ。

スポーツモードにしてフル加速しても思ったより走らない。
前の308(T9)はもっと走ったけどなぁ。
もちろん308とは車重も違うしエンジンマッピングも違うんだろうけど、モーターのアシストがある割には遅い。
もしかしたらキチンと充電されてなかったのかもしれないですが。

それと、発進時のほんの一瞬(5km/hくらいまで)はモーターだけで走り始めますが、そのあと直ぐにエンジンがかかります。これはecoモードにしても変わらなかった。
やっぱり充電足りてなかったのかなー。


今回の試乗で感じたのは、これが2008だったら納得だが、最新の3008としてはちょっと拍子抜けだったかな。というところ。
音や振動もあって感覚としては乗り味はザラザラした感じ。
もちろんデザイン含めていい車ではあるんだけど、期待値が高すぎたのか感動はあまり無かった(乗り心地については)

あくまで一個人の感想なので参考にしないで下さい。

やはり本命はEVなんでしょうか…。



以上、NEW3008試乗しました ドライブ編でした。


ではまた。
Posted at 2025/10/15 08:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

NEW3008試乗してきました。

NEW3008試乗してきました。皆さんこんにちは。



先日、浸水しているテールライトを交換してもらう為、はるばる隣県のプジョー盛岡まで行ってきました。

新車保証で無償で治せるとはいえ交通費だけで1万円弱かかるので、ついでに新しい3008の試乗をしてきた次第です。




予約の14時丁度にディーラー到着。



担当を待つ間に展示車をパシャリ。



後ろも。




後ろはなんだかのペッとした感じ。



荷室を拝見。




トランクルームは408の方が広いかな。




ここでお呼びがかかったので、早速試乗です。


テールライトの交換には1.5hほどかかるようで、その間じっくり試乗させてもらえることになりました。



ちなみに、ガソリン1.2Lの先代308と今の408(PHEV)を乗りついでの感想になります。




出発…。




近くのコンビニに車を停め、先ずは運転席回りをじっくりチェックします。


足が写っててお見苦しくて申し訳ない…。


やっぱり一番に目を引くのは21インチのパノラミックスクリーン。

ハンドルなど、運転席回りはピアノブラック調のボタンや装飾とファブリック生地で構成されています。

モダンやシックと言うより、何となくカジュアルな感じがしました。

一応ピアノブラック調と書きましたが、正直ちょっとプラスチック感が否めないかも…。



ハンドル。

ボタン類はタッチ式ではなく、一枚のパネル型のボタンです。
正直このボタンもちょっとチープに感じました。
ここは好みが別れると思いますが。



308&408のハンドルとの比較。
左がNEW3008、右が308&408

右の308&408のほうが質感が高いかなー。




よく使うボタン類やドライブモード、ハザードはセンターコンソールにあります。




START&STOPボタンとシフトレバーはハンドルの左前方にあります。

実はこれが少し厄介で、シフトチェンジ時(RやPにする時)にわざわざ手を伸ばして操作しないといけないんです。
慣れれば何てことないかもしれませんが…。


308&408はセンターコンソールに全て集約されているので、それこそブラインドタッチで操作できるんですけどね。

308&408


あと残念なのが、エアコンの風量調整。

先代の308もそうでしたが、現行308&408は吹き出し口のところに風量調整のダイアルがついてます。


308&408


しかしNEW3008には風量調整のダイアルは無く、レバーを横に倒して閉じる仕組みになってました。
つまり風量を弱くすると風が横方向に流れて人には当たらなくなるんです。


NEW3008


車内は直ぐに冷やしたいけど、自分に送る風は少しでいい時ってありますよね?
ダイアルがついてればこれが出来ますが、横に倒す方式だと出来ないです。

これは経費削減の為なのかな…。




以上、インテリアに関して全般的にちょっと残念な感想になってしまいました。


次は運転してみての感想ですが次回にしたいと思います。




以上、NEW3008試乗してきました。でした。

ではまた。
Posted at 2025/09/19 06:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

オープンカーで近くをドライブ

皆さんこんにちは。


最近仕事が忙し過ぎて、久々のブログです。
今日は一週間ぶりの休日で、朝から普段運転しない車でドライブしてきました。




その車は…



360度視界を遮るものがないオープンカーで、エンジン音は凄まじく、タイヤは前後異径でリアは23インチはあるでしょうか。
乗り心地は硬く、重心は低く、その上悪路走破性は一級のまさにモンスターカー。


しかしフロントのみならず全面にウィンドウは無く、シートベルトすら無い。
あるのはサイドミラー1つ。


エンジンは低回転型でトルク重視。
最高速度はママチャリ並み。






その車とは…


















……………。




朝から農作業してきたお話しでした…。



以上、オープンカーで近くをドライブでした。

ではまた。
Posted at 2025/06/11 09:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月27日 イイね!

わずか2戦は早すぎ…

わずか2戦は早すぎ…皆さんこんにちは。



今回はF1の話し。

ファンならとっくに知ってる情報だと思いますが、角田が来週の日本GPからフェルスタッペンの相方になるとかならないとか。

GPに行かれる方が羨まし過ぎる…。


あ、タイトル画像は前に私が作った合成です。


しかし、ローソンの結果次第で角田とのスワップはあるだろうなとは思ってましたが、まさかオーストラリアの開幕戦と次戦の中国を見ただけでこの決定を下すとは。
レッドブル恐るべし。

本当は手放しで喜んでいいのかも知れませんが、シューマッハも言ってる様にもし角田がマシンを乗りこなせなくて結果を残せなかったら来年のシートも危うくなるかも…。

角田は自信あるようですが。



RBの空いた椅子はどうなるんでしょうか。
ローソンが乗るのかな?
岩佐が鈴鹿で公式戦デビューか??

だとしたら凄いことになりますね。



兎も角、色んな意味で日本GPから目が離せません。




以上、わずか2戦は早すぎ…でした。


ではまた。
Posted at 2025/03/27 09:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

Xデーは2月19日だったんだけど… の後編

Xデーは2月19日だったんだけど…  の後編皆さんこんにちは。



408納車エピソードの後編です。
長いです。


前編はこちら…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2610545/blog/48320168/




担当に車庫証明を送り、Xデーまで指折り数え残り5日となった2月14日。
滅多に電話してこない担当から着信が…。


これはその時のやり取り。


担当「rei308様、納車は19日ということですが こちらは確定でよろしいでしょうか?」


私「はい」
(この人は何を言ってるんだろか。 前から19日でお願いしますと言ってるのに…)


担当「大変申し上げにくいのですが、19日の納車が厳しくなってしまいました」


私「………え? 車に何か問題でも見つかったんですか?」


担当「いや、実は送ってもらった車庫証明が別の車のものでして、新たに車庫証明を取り直すと一週間ほどかかってしまいます」



………言葉を失う私。



結局、私が自分で車庫証明を取る為に担当から受け取った自動車検査証記録事項が別の408のものだったらしく、車庫証明を新たに取り直すとことになったもよう。
そこからの登録になるので少なくとも一週間以上かかるとか。



私「いや、19日じゃないと困るんですが何とかならないんですか?」


担当「申し訳ございません。やはり厳しいです」


(マジか…。前から怪しいとは思ってたけど、担当さん最後に凄いのぶっ混んできたな…)


私「わかりました。 ただいくつか問題があって…」

①308はもう手放す段取りになってるのでこのままでは納車までの通勤に使う足が無くなる。

②当初19日に現地で408を引き取って移動する予定だったので移動手段が無くなること。

③19日の帰りの足も無くなる。


担当「大変申し訳ございません。移動手段については代車をご用意させて頂きますので、納車まで代車をご利用下さいませ」


私「わかりました」


後日、代車の車種を聞くと2008を用意すると。


気が付きましたか?
そうです。タイトル画像の車がその代車でした。



折角、ライブついでに納車も出来ると思ってたのに、後日また納車の為だけに現地行かないとならないなんて…。


そうなると1往復分、余計にガソリン代と高速代がかかります。
それと、休みが丸一日潰れることに。

その旨を担当に伝えます。


帰ってきた答えは、408納車時にガソリン満タンと充電満タンにしますと…。


いやいや、408(PHEV)のガソリンタンクは40Lだし充電っていったって金額にしたら大したことないでしょ。いって合わせて8,000円くらいじゃないの?

往復のガソリン代と高速代の半分にも満たないでしょ。


と、さらに突っ込む。(実際はもっとジェントルに伝えてます)


その返答は…

ディーラーオプションのウインドウコーティング(44,000円相当)も付けます。とのこと。
まぁ、付けてくれるんならと承諾。





そんなこんなんで、19日当日 新幹線と私鉄を乗り継いで現地へ行き、ライブ前にディーラーへ。


代車の手続きもすぐ終わると思ってましたが、ここでも一つ担当の対応を疑う問題が発生。

担当「すみません、代車の方ですが前に使っていたお客様が事故を起こされてしまったので、今別の車をご用意しています。タイヤ交換をしてますのでしばらくお待ち下さい」と。

私は2008が事故に会って、別の車が来るもんだと思ってました。

20~30分ほど待ったでしょうか。
準備が出来たと呼ばれて行くと、そこにあったのは事前に聞いていた2008、その車でした。(ナンバーも聞いてたのと同じ)



ここで私は考えました。

事前に用意すると言っていた車を、間際に他の客に貸すだろうか?

たとえ貸したとしても、その客が事故を起こすなんて、確率的におかしいのではないか?

結局は、2008は確保していたが ただ単にタイヤ交換するのを忘れていて、待たせる口実の為に事故を起こしたと嘘をついたのではないか。と…。


あくまで私の憶測に過ぎませんが…。


ですが、これまで幾度となく値引きをお願いしたり、初売りクーポンが適用にならないか等々交渉してきましたが何れも叶いませんでした。
もしかしたら、担当は自分の営業利益を少しでも上げるために値引き出来るのを隠してきたのではないかと。

考えすぎかもしれませんが、今までの不手際を考えると、信用出来ずつい疑ってしまいます。



まぁ、疑ってばかりいても始まらないし、なんと言っても今日は待ちに待った推しのライブ。

代車を受け取り会場へ。
しかし、私はてっきり新しい2008かと期待してましたがまさかの古いやつ。
ここへ来てキーを回して始動する車に乗るとは思いもよりませんでした。


その後無事ライブを楽しみ、一泊して帰路に着きます。



数日後、担当から連絡があり、納車日を3月2日に決めます。




で、迎えた納車当日。


朝7時に自宅を出発し11時ちょうどにディーラー到着。


お詫びにとプジョーグッズを頂き、408の簡単な説明を受け、納車と相成りました。



紆余曲折しましたが、なんだかんだで無事納車になりましたので良しとします。
担当者様にも色々と注文つけましたし。





と思ったら、先日テールライトに浸水が見つかる事態に…。




新車保証で治せるのですが、地元のサービスポイントが3月末で閉鎖になるので地元では治せないというオチ…。



以上、Xデーは2月19日だったんだけど… の後編 でした。


ではまた。
Posted at 2025/03/23 17:12:12 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「NEW3008試乗してきました。 http://cvw.jp/b/2610545/48664624/
何シテル?   09/19 06:55
rei308です。 車が大好きです! F1も欠かさず観てます。 皆様と情報を共有しながら、PEUGEOT生活を楽しみたいです。 もちろんプジョー以外の方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

暗すぎるバックアイカメラ その2(メッチャ見えるようになった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:37:47
ブルーベリー狩りに行って参りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:36:14
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:47:25

愛車一覧

プジョー 408 PHEV プジョー 408 PHEV
308(T9)からの乗り換え。 プジョー2台目であります。 本当はチタニウムグレー(セ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2014年式 1.2L アリュール 恐らく正規販売車では青森県第1号かと 2014 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の車です。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さんの車です。 評判の良かったN-BOXですが、実際に試乗してみるとその完成度に納得し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation