①東海道本線のバイパス線として誕生した。国鉄二俣線1940(昭和15)年全通
②昭和初期、天竜二俣まで走った鉄道があった。光明電気鉄道:新中泉駅~二俣町駅19.8km
③遠州鉄道から天竜二俣駅まで列車が乗り入れた。西鹿島駅で遠州鉄道と接続
④国鉄時代は遠江(とおとうみ)の名前が付いた駅が多かった
⑤11の駅が登録有形文化財
「桜木駅」駅舎内で鈴虫が飼われる
「原谷駅」天浜線の典型的駅舎スタイル
「遠州森駅」待合室の木の椅子が重厚、通路に下りる階段に特徴が
「遠江一宮駅」駅舎内に手打ちそば店
「岩水寺駅」ホーム上の屋根付き待合室が古風
「宮口駅」簡素な木の改札口、不釣り合いに長いホーム
「金指駅」ホームに建つ上屋の形が面白い。高架貯水槽
「気賀駅」ホームの上屋が凝った造り
⑥なぜ多くの駅が古い姿を留めているのか?
⑦木の床が残る三ケ日駅の駅舎。登録有形文化財
⑧5つの橋が登録有形文化財
⑨天竜二俣駅で行われる転車台見学ツアー
⑩上り下りが目立つ路線、緑のトンネルを抜けて
⑪終点の新所原駅の西側は愛知県豊橋市
おもしろローカル線の旅
乗って歩けば魅力がいっぱい!「上田電鉄別所線」
なかなか興味深い歴史&逸話を持つ「弥彦線」
東日本最後の115系の聖地「越後線」−− 新潟を走るローカル線
爽快感抜群! 秘境を走る「只見線」じっくり探訪記<その1>
夏こそ乗りたい! 秘境を走る「只見線」じっくり探訪記〈その2〉
奥州三名湯・飯坂温泉へ走る福島交通の「いい電」
【開業100周年!】 7月には旧形車両が引退する「箱根登山電車」
招き猫電車が復活!都内を走る珍しい路面電車「東急世田谷線」
花も景色も列車もみんな絵になる「わたらせ渓谷鐵道」
花と山景色と最古の鉄道遺産が旅人を出迎える「山形鉄道」
山形盆地を快走! 最上川と縁が深い「左沢線」
開業100周年を迎える「美濃赤坂線」――ミニ路線
祝! 待望の新路線「リアス線」が開業 ――4時間23分の長旅を満喫した!
上州名物・赤城山の南麓を走る「上毛電気鉄道」
知多半島を走る愛知最古の路線「武豊線」
鈴鹿山脈を眺めて走る三重のローカル私鉄
相鉄の長年の悲願だった都心乗り入れ、東京でハマの「ネイビーブルー電車」に乗車
相模川に沿ってのんびり走るJR相模線
房総半島を走る行き止まり路線「久留里線」
複雑な事情で謎多き山岳路線「身延線」
【保存版】2019年春に消える夕張支線
富士山の美景&迫力ある姿を満喫! ――御殿場線
和歌山の日本最短のローカル私鉄「紀州鉄道」―― つい応援したくなる弱小路線
閑散路線「南海加太線」が人気路線に様変わりーー鯛で人を釣った「めでたいでんしゃ」
関東平野の最西部を縦断するJR八高線 — 米軍基地に眺望がすぐれた橋、合流する他社線
これだけ多彩な魅力が潜む路線も珍しい — 祝SL復活!乗って見て遊ぶ「秩父再発見」
かつては同じ会社の路線だった — 数奇な運命をたどった2路線を巡る旅【貝塚線編】
かつては同じ会社の路線だった — 数奇な運命をたどった2路線を巡る旅 【香椎線編】
130年の歴史を持つ伊予鉄道 — オレンジ電車に乗って松山郊外のおもしろ発見
日本最古級のお宝電車が走る「琴平線」に乗車ーー 讃岐らしい風景に癒される
兵庫県の気になる短め2路線 — 乗車時間は数分だが見どころ満載!【阪神武庫川線 編】
兵庫県の気になる短め2路線 — 乗車時間は数分だが見どころ満載!【JR和田岬線 編】
新鮮な発見が次々に!– 見て乗って食べて良しの【上信電鉄】
横浜の湾岸を走る貨物線「JR高島線」の“花形路線時代”の面影
ストーブ列車だけじゃない!! 日本最北の私鉄路線「津軽鉄道」
美景とのどかさに癒される「伊豆箱根鉄道」
常時営業を行っていない臨時駅が起点という鉄道路線「鹿島臨海鉄道」
震災被害に遭いつつも復興に大きく貢献する「鉄道会社」が岩手にあった
なぜ別々に発展? 近くて遠い2つの路線を抱えた東北の私鉄ローカル線のいま
険路に鉄道を通す! 先人たちの熱意!「山岳路線」の旅【山形線・福島駅〜米沢駅間】
東京方面行きが“下り”になる不思議ーー会津線
実に「絵」になる鉄道路線!! フォトジェニックな信州ローカル線の旅【長野電鉄長野線】
762mm幅が残った謎――三重県【三岐鉄道北勢線/四日市あすなろう鉄道】
日本一短い地下鉄となぜか電化されない路線【名古屋市営地下鉄上飯田線/東海交通事業城北線】
カラフルトレインと独特な路面電車が走る稀有な街「豊橋鉄道」
「全駅から富士山が望める鉄道」の見どころは富士山だけじゃない!「岳南電車」
東急の路線らしくない!? 「東急こどもの国線」
開業1世紀で5回の社名変更の謎――乗車時間11分のみじか〜い路線
都内を走る「忘れ去られた貨物路線」越中島支線/新金線
愛すべき「おもしろローカル線」【西武国分寺線/西武多摩湖線/西武多摩川線】
吊り革にコロッケ!? 愛すべき「おもしろローカル線」【関東鉄道竜ケ崎線/東武小泉線】
Posted at 2019/09/22 21:40:44 | |
トラックバック(0) | 日記