●さてさて
先日書き換えを行ったECUですが
数点ほど気になる点があったので色々と調査してみました~
1.アイドリングの回転数が低い
書き換え後から300~400rpmに下がり
アイドリング中には不快な振動があり静観していましたが。
ふと電圧計を見てみると10V台!(いつもは13V台)これはまずいと感じ
Dに対処を依頼、その後走り回りながら観察をしていると
ある時点から700~800rpmに上昇し安定しました。
ある時点と言うのが書き換えを行ってから100km走行したところでした。
ここからは推測ですが、
きっと100km走行は偶然だと思います。
と言うのも、学習機能は運転手の癖をその場その場でフィードバックするのではなく
ある程度記憶して積算された結果からフィードバックするのでしょう。
Dではアイドリングを制御している部品を交換しようとまでしてくれていたので
正常になって良かった良かったです。
2.クリープがない!
これはアイドリング時の回転数が上がったので解決!
3.発進時の加速性能が良くなった!?
こちらもはっきりと体感できるくらい良くなりました。
4.ノッキング
100km走った中では一度も起こらず問題ありません。
結果として以前より満足のいく走行になったと思います。
●僕の車は純正のオートアラームが付いているためエンジンスターターがつけれないのでは!?
という事で色々と調査しました。
プッシュスタート対応品と言えば純正品、カーメイト、コムテック、ユピテルの製品がありますが見た目重視でカーメイトを選定、しかしオートアラーム付車はメーカーでも未確認の為わからないとのこと...
しかし試してみないことにはわからないので、思い切って試してみました。
結果は...
・一部不便さはありますがオートアラーム車でもつきました
(詳細はセキュリティーに関わるので記載しませんが)
ただし、オートアラーム付車の場合、セキュリティをかけて
スターターで解錠をすると×です。純正のリモコンで解錠しましょう。
・スターターでエンジンオンの時には純正リモコン、スマートエントリー、スターターリモコンで解錠できません。
・エンジンをオフ後は純正リモコン、スターターリモコンで解錠できます。
しかし、スマートキーはききません。
・エンジンオフ後、純正リモコンで施錠するとスマートキー機能が復活します。
でした
今回調査、取付、協力していただいたタイヤセレクトさん、D-BOXさん本当にありがとうございました。
Posted at 2009/12/23 15:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記