• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりしょ.の愛車 [ホンダ マグナ250]

整備手帳

作業日:2024年7月19日

マグナ250 ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキフルード交換!
まずはマスターシリンダーをチェック!
DOT4と記載があるから準備しておく〜
2
プラスドライバーでマスターシリンダーのカバーを開けたらプラスチックのカバーあり!
3
プラスチックのカバーを開けたらダイヤフラムがあり!
4
カバー2つとダイヤフラム開けたら、ようやくブレーキフルード!ちょっと色づいてるかな?
ブレーキフルードは水溶性だから、カバー2つとダイヤフラムは水洗いして干しておく〜
5
今回はここからブレーキフルードを抜いていく〜
6
3〜5回にぎる!
7
ブリーダーボルトにホース(無駄に耐油ホース)取り付けてペットボトルを用意〜
8
ブレーキレバーを握ったままの状態でブリーダーボルトを緩める!
9
ブレーキレバーを握った分、押し出されたブレーキフルードがホース内に溢れてくる!この時まだブレーキレバーは握ったまま!
10
そしてブレーキレバー握ったままの状態でブリーダーボルトを締める!握らずに離すと、途端にブレーキフルードが逆流しちゃうから注意!
11
(ブレーキフルードはマスターシリンダー内のものを直接シリンジ等で吸い出しちゃうと実は楽ちんだし、そうすることでエアーをかまないように作業することができちゃう!)
とは知っていたものの、今回はブレーキフルードをそのままブリーダーボルトから抜き切りました〜
12
今回準備したブレーキフルード〜
商品名:BPAKE FLUID DOT4
価格:1047円
メーカー:LIQUI MOLY(リキモリ)

YAMALUBU製品は500mlも入ってて、正直余っちゃう!今回のブレーキフルードは250ml!ちょうどな気がする〜
13
ブリーダーボルトを締めてるか確認はしておくこと!
14
ブレーキフルードは塗装を食っちゃうから、水とウエスは常備しておくこと!
まずはブレーキフルード入れて〜
15
負荷がかかるまで握っていく〜
16
減ってきたら継ぎ足す〜
この時、マスターシリンダーの底にある穴を絶対に空気にさらさないこと!
(エアー抜きに時間がかかる為!)
17
これが抜けていってるエアー!
18
完全に抜けたら(エアーが出なくなればok)
最初と逆手順で閉じて完了〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

マスターシリンダー分解

難易度:

マスターシリンダー分解

難易度:

マスター点検窓交換(失敗)

難易度:

リアタイヤ&ホイール交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2611744/car/3285482/profile.aspx
何シテル?   10/13 10:36
備忘録としてバイクメインで整備記録を載せていく! バイク:クルマ=9:1くらいの割合かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スモークフィルム 貼り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 20:19:56
ワンオフ フェンダーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 11:07:17
RF5フェンダーダクト製作4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 10:50:01

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
ストリートチョッパースタイルで スタイリッシュに! 備忘録としてカスタムヒストリーを記し ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
譲り受けたホンダ オデッセイRB3 後期 アブソルート 条件はイジらないこと。キツい〜我 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁ちゃんの愛車〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation