2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入って購入。グレードについてはM、G、P、どれも個々の魅力はあったですけん、自分の使い勝手から「コレが一番バランス取れてるかな?」と思われる「Gグレード/5人乗り」を選択。 気に入って買っただもんで、大切に乗って行 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年02月10日
以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景品だったから仕方ない・・)、今回はまともなのを購入。 外装6速シフト搭載、そのうえ前かご、ライト、リング錠まで標準装備と、フツーの自転車としても使えそうです。
所有形態:現在所有(サブ)
2016年02月07日
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような・・・ e-POWERの走りはなかなかスムーズで、1ペダル走行も慣れれば降りれなくなりそうです。これを書いたのは納車当日で、詳細は未だこれから。 取敢えずはクルマの紹介です。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年10月31日
2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼルエンジンの動力性能/環境性能」に魅了されたか、気が付けば!?所有者になってました(笑) SUVですが、その辺はあんまり意識しないっこ「フツーの乗用車」として、かつてタイトルにしてた「あくまでノーマル」をマイ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年04月10日
12年間家に居て、私が最後の7年間お世話になりましたが、スクエアなカッコイイ外観とRB25DETを始めスカイライン譲りの走行性能は、12年経ったとはいえ決して色褪せることなく、最後まで魅力を感じた部分でした。発売当初のキャッチコピー「家族のための高級車」的な使い勝手は勿論、ベースがスカイラインの ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年04月28日
主に沿岸寄りの住宅地から山間の勤務地までの通勤に使ってますが、大柄なSUVの割に良く走り良く曲がるクルマで、往路、帰路ともに快適です。連休や長期休暇中等、旅行やレジャーで中~長距離ドライブの機会もありますが、シートや足回りの出来が良く見晴らしも良いため、運転による疲労が少ないのも嬉しいですね。詳 ...
2025年02月09日
電気自動車のように充電やそれに伴う設備を必要とせず、従来のエンジン車と同じ感覚で扱いながら「100%モーター駆動の走り」を味わえるのは嬉しいです。SUVのカテゴリーに含まれてはいても、なんとなくSUV感に乏しくフツーの乗用車の感覚がするのは「扱い易さ」の面では申し分ないですが、正直「もう少しSUV ...
2021年01月17日
ワタシの知っている頃のミニバンに比べたら、10年以上も前のクルマながら確実に進化してますね。ワタシのライフスタイルに於いてはこのテのクルマは必要ないせいか、まるで見向きもせずに今まで来てしまったため、代車で貸してもらわなかったら進化にも気付けなかったでしょう。今回、代車として1週間程乗りましたが、 ...
2017年11月05日