• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@tccの愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2016年4月30日

シガーソケット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カブの電源取りでよく使われているDCステーションを購入
自分は2Aタイプにしました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019U3QYAW/ref=oh_aui_i_sh_in_o2_img?ie=UTF8&psc=1
この製品はバッテリーから直接電源を取るタイプですが、そうなると当然常時電気が流れているとゆうこと(^_^;)
さすがにそれはバッテリーの消耗がヤバイので、アクセサリー電源から取ることにします
2
真ん中の赤いカプラから電源を取ります
この赤いカプラはサービスチェックカプラというらしい
PGM-FIの自己診断機能を動かしたり、そのデータをリセットしたりってもの
使うのはバイク屋さんのメカニックなんで、電源をとるだけなら問題ありません
3
4P090型HM防水カプラキットにDCステーションの配線を取り付けます
http://www.hi-1000.com/commodity/kapura/4P090WPK-HM-M.htm
4
DCステーションの配線を加工します
黒/青がアクセサリー電源、緑/黒がアース(JA10も同じみたいです)
カプラに端子を付ける前に直に刺して電気が流れるか確認します
5
電気が流れていたので、レッグシールドの穴からDCステーションの配線を通してカプラに端子を取り付けます
6
DCステーションをステーに取り付けます
ステーは南海部品のマルチホルダーKANIシリーズ ミラーパイプクランプブラックを使用
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0082SYW7Y/ref=mp_s_a_1_4?qid=1462059775&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=南海部品+kani&dpPl=1&dpID=419EnM0d%2BUL&ref=plSrch
7
取り付けはこんな感じです
8
最後に赤いカプラに加工したカプラを刺して完成です\(^o^)/
スマホでいろいろと調べたり工具を取りにいったりと、要領が悪く時間がかかりましたが上手くやれば1時間ぐらいでやれましたね〜(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

ブレーキ周り清掃とキャリパーグリスアップ

難易度: ★★

アクスルシャフトグリスアップ

難易度: ★★

【JA10】丸目カブ?化

難易度:

ミラー高さ調整(ナポレオンミラー)

難易度:

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヒキ バーデン行かれてたんですね!自分は14時半ぐらいから30分ほどいました。お会いしたかったです。」
何シテル?   09/09 10:30
sin@tccです 愛知県西三河在住 コペンを買っていろんなオフに出かけていましたが、ここ数年はさっぱり(^_^;) でも基本的に出かけるのは大好きなんで、き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン小ネタ臭✖️集⭕️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 23:02:44
WILD GOOSE 手動ウィンドウ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 08:18:47
TRUST GReddy スポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 18:40:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
'18年2月にコペンの車検をして、次の車検切れのタイミングでJB23W10型ランドベンチ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
丸目が欲しくてグ◯バイクで探していたら良心的な値段のカブを見つけ即決 JA07 200 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
2ストスクーターが欲しくて増車しました。 遅いと評判のSB06Jですw 2006年式 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
無性にリトルカブが欲しくなりグ◯バイクで探して購入! 極上車を発見しましたw 2000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation