
2年ぶりのSUGOに行ってまいりました( ´ ▽ ` )ノ
今年は前泊してのSUGO入り☆彡
宮城県白石市に宿をとり、小料理屋で一杯やってから白石城の夜桜を見に酔い覚ましの散歩。

開花時期としてはまだ早めでしたが、ライトアップされたお城と夜桜はいい感じでした(*´∀`*)
さて、初日となる4月6日(土)。
入場、駐車後早々に注目ブース(ピット)へ移動しお目当ての車両をパチリ☆

隣あったピットへ各々展示されておりました。
この日は787Bのデモランが午前、午後の2回あり、しっかりと天使の絶叫を堪能させていただきましたv(=^0^=)v
(特に午前中はピットで暖気中の787Bの右後方のポジションに位置取ることが出来、「787Bの排気と爆音!」を全身に浴び幸せなひと時を過ごせました♪(念のため言っておきますが、決して変態ではありません(笑))
ピットレーンから全開走行の787Bの動画も撮影することができ、何度も繰り返し再生して一人ニヤニヤしているのは内緒です。(重ねて言いますが、決して変態ではありません(爆))
MAZDA関連のイベントだけあって、普段なかなかお目にかかれない車両も駐車場に多く見られました。

この角度だと分かりづらいですが、前期と後期のコスモスポーツが2台並んで駐車されていました。尊い。。。(;ω;)
他にも歴代のマツダ車たちがこれでもか!と集い、いつもながらこの雰囲気が大好きです。(といいつつ写真はロードスターの列です。自分が990S乗りでもあるからということではあり。。。ます?(笑))
お楽しみのパレードランも無事2回参加できましたが、午後の部は残念ながら天候が雨となってしまいました。しかしながら、これまで何度か参加していて初の雨のパレランとなり、これはこれで貴重な体験でしたのでヨシです♪

(斜め後方にマツダスピードアクセラが位置していたので、記念にパチリ☆)
初日は午後のパレード後にそのままSUGOを後にし、名取市内の宿へ直行。
で、夜は近場の居酒屋でまたまた一杯(笑)
ホテルに戻り、787Bの全開走行を撮影した動画を再生しつつ寝落ちしたのでした(*≧∀≦*)
翌朝は早起きして、ゆりあげ港朝市に突撃朝ごはん☆彡
新鮮なネタの海鮮丼にカニ汁、揚げたての穴子天などなど、朝からしっかり食べて2日目のSUGO入りをしました。
朝方は霧が結構出ていて視界が今一つでしたが、朝の霧は晴れる前触れ。予想どおりその後はしっかりと晴れてくれました。
東北マツダ様主催の各イベントにも参加させていただき、試乗会やスタンプラリーなどでグッズも多々いただきました(*´∀`*)
個人的には、MX-30 Rotary-EVで発電した電気で淹れた珈琲とその容器(オリジナルデザイン)が気に入りました(笑)

味はもちろん(?)、ほろ苦いロータリーを感じられました(爆)
2日目も787Bの官能的な音色に酔いしれましたが、ピットにて走行後の車両のお手入れの時間もゆっくりと一緒に過ごさせていただき、間近で普段は見られないところまで直で見ることができました♪

この後、ミスタールマンこと寺田陽次郎さんはじめマツダの関係者の方々と多くのファンの皆様で787Bを囲み、記念写真にも収まることができました。
そしてそして、2日間の最後の〆のイベント。オールマツダパレードラン!
今回、光栄にも先頭の3台のうちの1台で出走できることになり、記憶に残るフェスタとなりました。
今年も久しぶりにお会いできた方々、初めてお話しをさせていただいた方々、本当にありがとうございました。また来年もSUGOでお会いしましょう!(その前に今年のFujiでお会いできるかも?)
【おまけ】
今回、駐車場で自分の車の写真を撮っていただいたり話しかけられる回数が多くて頭の中が「???」でしたが、息子と同じくらいの歳のコ達に「レア車があると聞いてきたんですが、オーナーさんですか?」と声を掛けられ「ん?レア車?」となりました(^_^;)
その後久々にGoo-netでググってみると。。。日本全体でマツダスピードアテンザは1台しかヒットせず!!!
いつの間にかレア車になっていた模様です(*≧∀≦*)
まだまだ大事に長く乗ってあげたいと思います☆彡
Posted at 2024/04/10 00:35:31 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ