
初日アップしてから、ちょっと間が空いちゃいました(^_^;)
気を取り直して(?)2日目のアップです。
(1枚目の写真は2日目の開会式の様子)
しっかりとホテルで腹ごしらえをして待ち合わせ場所へ向かい、その後SUGOへ☆彡
本日はAパドックへの駐車。パレードで同車種毎にまとまるよう、スタッフの案内に従って駐車。(スタッフの皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m)
下の写真は、今や名物の(?)AZ-1トンネル(笑)
アテンザの参加車両はほぼGJばかりで、GGとGHの参加は1台ずつと少し寂しい感じ(´;ω;`)
だからという訳では無いですが、早速お隣のキレイに乗られているGH乗りの方にご挨拶♪
オーナーのれいちぇるさんと、同乗されてきたアイタクランドさん。
いきなり声掛けしたにも関わらずお話しに付き合っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
(駐車場での写真を撮るのを忘れてました。残念・゜・(ノД`)・゜・)
ブリーフィングを終えて、A.M.O.Aのパレードランへ~。

自分のマツダスピードアテンザ(GG)の後ろにれいちぇるさんのGH、そしてGJ軍団がズラリ。
天気も良く、パレードランはとても気持ちよく走れました( ´ ▽ ` )ノ
催し物は昨日けっこう回ってしまったので、今日は1年ぶりにお会いするみん友さん達とのお話しが中心に(*´∀`*)
すずきのこさんのセンティアは変わらずメチャキレイで、club789さんのFDは相変わらずカッコイイ☆彡
ブリクさんのエイトも。。。?何か変わってる?ドアミラーが変わってました(笑)
TAREさん、けーまるさんもありがとうございました。
さて、今年はパノラマ駐車場入口付近におにぎり車(笑)が集結☆彡

いやぁ、これだけ集まると壮観(((゜Д゜;)))
みんなでボンネットを開けて、エンジンチューンの展示会か品評会のようになってました(笑)
その奥には、ロータリーの元祖も!(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

とってもキレイなコスモスポーツでした。
オーナーの方もとても気さくな方で、快く写真を撮らせていただきました。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎ、いよいよ2日目のじゃんけん大会の時間。
「よーし!今日こそは767Bに!」
って意気込んだにも関わらず、今日も1回戦敗退。。。・゜・(ノД`)・゜・
なんと!2日目も767Bの助手席は女性の方でしたΣ(´∀`;)
レジェンドカーは1台増えて、計8台✖2人で16人にチャンスが!(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
「よーし!」。。。。
全敗でした(*≧∀≦*)
結局眺める&音を楽しむことに徹することに(笑)

今日も767Bはしっかり踏んでいただいて(笑)、快音&ファイヤー(笑)で目と耳を楽しませんてくれました。
ちなみに、走行前のピット横ではこんな光景↓も(((゜Д゜;)))

ロド芋さんと767Bのコラボ(*´∀`*)
これは、なかなか貴重なショットですねー(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう(;_;)もので、いつの間にやら最後のオールマツダパレードランの時間。。。

今回もGG⇒GH⇒GJの順ですが、参加台数の関係で自分はスタンド側列のほぼ最後尾に( ̄▽ ̄;)
が、よく見ると最後のGJもセダン(゚д゚)!
なんと、3代のセダン型のアテンザがそろい踏み♪(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
(れいちぇるさんに言われるまで気がつきませんでした( ̄▽ ̄;)が、気づいたら妙にテンション上がっちゃいました(笑))
最後のパレードランも、3コーナーからハイポイントコーナー手前までは数珠つなぎですが、その後は一気に流れが良くなりバックストレッチは相変わらずかなりのハイペース♪
長い下りでスピードが乗ってからの右コーナー(馬の背)と、その先に2つ続く左コーナー(SPイン、SPアウト)はすごく「気持ちいい~♪」(笑)
みん友さんとの出会いや、全身で愉しむ神様の楽器、桜前線を愛でられる往復の時間、パレードランとは名ばかり(笑)のサーキット走行を体験しちゃうと、また来年も絶対に来ようと思ってしまうのでした(*≧∀≦*)
最後になりましたが、たら爺さんはじめA.M.O.Aの各スタッフの皆さま、本当にお世話になりました。
Posted at 2019/04/20 09:51:12 | |
トラックバック(0) | クルマ