
初日のSUGOを満喫した後は仙台市の、とある温泉旅館にお世話になりました。
その夜は翌日の各イベントに備えてたっぷりと睡眠を取り、朝風呂&朝食を済ませてチェックアウト✩再びSUGOへと向かいます\(*⌒0⌒)♪
出発した時は小雨が降っていたけれど、SUGOに着く頃には雨も止んで今日も787Bと767Bのデモランへの期待が膨らみます(*´∀`*)
この日はオールマツダ・パレードランに参加するので第2ゲートから入門✩
メイン会場近くのパレード参加者用駐車場まで車を乗りつけます( ´ ▽ ` )ノ
と、駐車場奥に一際目を引く車が。。。(゚д゚)!

イニDの高橋啓介仕様のFDぢゃあーりませんか(((o(*゚▽゚*)o)))
早速オーナーさんに声をかけ(笑)、朝もはよから交流♪
すると、ロータリーの中でも独特の音を放つペリ仕様と思われるFCが近づいてきますΣ(゚д゚lll)

またまたオーナーさんに声をかけ(*≧∀≦*)、車の写真を撮らせてもらうことに♪
かっこえぇ~。。。(*´∀`*)
さらにその先には、ひときわキレイな真っ赤なNAロードスターが♪

自分も最後の車はロードスターにする予定だと告げると、秋のロードスターミーティングにお誘いをいただいちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
とても気さくで良い方でしたー(*´∀`*)

レセプションホール近くにキレイなSA22を発見し、許可をいただいてパチリ✩

さらにその先に一列に並んだAZ-1を横にみながら。。。

イベント会場へ向かいます。
総合案内&イベントの整理券配布所で今日お目当てのイベントの整理券をもらいマツダのイベントエリアを散策していると、ペダルレイアウト操作体験ができるそう(*゚▽゚*)
体験してみてビックリ(゚д゚)!
自分の感覚では同じように踏んでるのに、旧型ではブレーキペダルの右の端の方に足がかかっていたのが新型では真ん中をドン✩と踏める(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ヤルネ、MAZDA。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
スタッフとお話しをさせてもらっていると、メール着信が(メ・ん・)?
おぉ!?ブリクさん到着~✩
駐車場へ向かうと、Myマツスピアテンザの隣に、いつもみんカラで見ていたあのエイトが!(゚д゚)!

うーん。。。シブイ、エグい、カッコイイ(゚∀゚ )
オーナーであるブリクさんも、とってもカッコよかった✩
2日目の開会式では、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクトである「Support Our Kids」に参加された子供たちが集合して開会宣言✩(*´∀`*)

この企画からマツダに昨年入社された社員の方も志願して今回のSUGOに来ていて、すごくよい雰囲気でした♪
こうした活動にも力を入れているマツダ、素直にジーンときちゃいました。。。・゜・(ノД`)・゜・
ほんわか( ´ ▽ ` )した気分になって再び駐車場へ向かうと、ひときわ輝く車たちが!(・∀・)

すずきのこさんのセンティアと、そのお友達の方々でした(*´∀`*)
いやぁ、ホントにキレイな車体でしたー✩
いろいろお話しさせていただいて、自分の車の方へ向かうと。。。ん??
すっごいカッコイイFDが!!!\(◎o◎)/!

オーナーのclub789さんともお話しさせていただき、お昼ご飯の時間も一緒に過ごさせていただきました(*´∀`*)どーもありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
いろいろ話し込んでいたら、整理券をもらっていた人馬一体試乗の時間に。。。(´Д`;)
こちらは特設コースにを新旧デミオで走行し、その際の車の挙動や感覚の違い、Gのかかりかたを目で見ることができるGボールを使って体感する企画。また走行前に正しい運転姿勢のレクチャーもあり、非常にためになりますo(^▽^)o
こちらも、試乗してみると車両の動き、制御の違いがハッキリと分かります。
旧型は、昔のAT車にありがちな軽くアクセルを踏んだだけでグッと前にでる感覚。
新型はアクセルの動きに非常に忠実に踏んだ分だけ前に進む感覚✩(・∀・)イイネ!!
地味だけど、しっかり進化しているんだなぁ、と思わせてくれました( ´ ▽ ` )ノ
他にも、キーホルダーの磨き体験や、NDロードスターの打ち抜かれたサイドウィンカー部の部材を使ってのプレス・バッジづくり体験などなど、たくさんのイベントに参加させてもらいましたo(^▽^)o
そこでお世話になったスタッフの方々やカメラマンさん、MZレーシングの方にもパンフにサインをいただき。。。

そしてブリクさんにも♪(*´∀`*)

最終的には、こんな感じになりました( ´ ▽ ` )ノ

サインを書いていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
この世界に1枚のパンフは、私にとって大切な宝物になりました(*´∀`*)
気が付けばそろそろ787B&767Bに火が入る時間(゚д゚)!
と、遠くから聞き覚えのある快音が!?\(◎o◎)/!
「出遅れた~( ̄▽ ̄;)」
ブリクさんと一緒にと小走りで30番ピットへ✩
既に火が入っていましたが、まだ温まりきっておらず到着した頃にレーシングが始まりました✩
うーん、やっぱり何度聴いてもえぇ音やぁ♪(´∀`*)
そして周囲に立ち込めるガスの匂い✩
二日続けて4ローターのそばにいられる幸せ。。。(^v^)
暖気も終わり、いよいよピットアウト✩
今日は、ブリクさん、club789さんと一緒にピットロード側から周回してくる2台を待ちます。
バックストレートからのS字、そして馬の背から立ち上がってくる甲高い咆哮がだんだんと大きくなってきます((o(´∀`)o))ワクワク
そして。。。キタ━(゚∀゚)━!

今日も約10周ほど、荒々しくも繊細な、ともすれば神々しささえ感じるその音色と感動をブリクさん、club789さん達と分かち合うことができました( ´ ▽ ` )ノ
あー、みん友さん、車好きな仲間って最高v(=^0^=)v
そんな楽しい1日でしたが、終わりの時間が刻々と近づいてきます。
今回の東北ミーティング最後のイベント、オールマツダ・パレードラン✩
参加車両全台がピットロードからコースに入り1周。
ホームストレートに3列に並んでスタートを待ちます((o(´∀`)o))ワクワク
今年は例年以上に参加台数が多かったようで隊列を組むだけでもかなりの時間がかかりましたが、そんな時間もまた楽しみの一つ♪
ちなみに、お隣は只者ではないFD✩

じつは駐車場でオーナーさんとお話ししたりボンネットの中を見せてもらいましたが、なんと!(゚д゚)!

トリプルローターが搭載されてます(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
まさかお隣に並ぶとは、なんたる偶然✩
ここで少々雲行きが怪しくなってきましたが、軽くポツポツきただけで雨に水を差されることはありませんでした(´▽`)

↑サインがロータリーマークになっているのが分かるでしょうか?
(画像が小さくてすみません(´Д`;))
この後、全車両でサーキットコースをパレードし、随時解散となりました。
ブリクさんやclub789さん、その他イベントでお世話になった方々に、帰宅前にもう一度お礼を言いたかったのですが、ゲートまでの狭い道を流れに沿って走るうちに完全にはぐれてしまい、お会いすることは叶いませんでした(´;Д;`)
今回の反省を生かして、来年は事前に打ち合わせをしてパレードランに臨みたいと思います。
2回に分けたにも関わらず、今日も長々となってしまいました( ̄◇ ̄;)
最後まで読んでいただけた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
そうそう、今回の私の「宝物たち」は、ひとまとめにしてしっかり保管しました( ´ ▽ ` )ノ
-おしまい-