• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bm2341の愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2009年5月10日

リヤクオーター加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リヤにGT-Rサイズのタイヤ、ホイールを履かせる為の加工をちょっとご紹介

CP系の泣所 リヤタイヤハウス辺りを加工しないとどうも太いサイズが入らない様です

車高やタイヤ、ホイールのサイズによって個体差が乗じる様ですが私のエボは完全アウト!車高下げ過ぎと言う噂もあるが?…

車高を下げ、なおかつフェンダー、クオーターに当たらない仕様です!
2
まずは純正フェンダーを取り外し、予め用意しておいたGT-Rサイズのホイール(タイヤ付)を装着し、フルバンプさせ、当たる所を確認します

フルバンプさせる所がミソで この作業をしないと後々再加工が必要になるかも知れません~
3
私のエボの場合はリヤドアも当たる様なので思い切って印してある部分をカットしました

ドア側の純正ウエザーストリップはしっかり機能しているので雨水などは入って来ません
4
ハウス内全体! 大幅にカットしました

クオーター、リヤバンパー、リヤドア など…

当然ですが、切り口はサンダーで処理済みです
5
リヤショックを取り外し、めいいっぱいバンプさせた状態で再度確認
6
スペシャルショット!

デリカよりストロークありそう~(笑



※この写真はスルーしてください~
7
切り口にスポット溶接を施して強度を確保 写真では分からないがハウス裏側も溶接補強施しました

現在はシャシーブラックで仮塗装中ですが連休明けに車体色に塗装予定~
8
FEAST製のリヤフェンダーは純正ボルト穴が利用出来るので 穴あけ加工は必要ありません 後は両面テープで取り付け出来るので比較的簡単に装着出来ると思います

ちなみに フロント側はGPスポーツワイドフェンダーを装着しているお陰で無加工でGT-Rサイズの物が入りました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールLED交換⁉

難易度:

EG老いる取り替え

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

エンジンオイル交換!

難易度:

パワステ端子⁉接続

難易度:

27年物を交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月24日 1:35
はじめまして♪

凄い加工ですね!
これはご自分でやられたのですか?
コメントへの返答
2009年8月24日 7:48
コメントありがとうございます

この仕様で車高を低くしてもタイヤは当たらなくなりました~

加工は知り合いの板金屋さんに頼んでやってもらいました! 

2010年2月5日 23:29
はじめまして、思い切りが良い改造ですね…
私は度胸が無いのでここまで思い切れません
コメントへの返答
2010年2月7日 1:06
はじめまして コメントありがとうございます^^

GT-Rサイズのホイールを履きたくて大改造しました!

はじめは私も悩みましたが、いまでは車高を下げ なおかつGT-Rサイズが履け、満足しています…
2011年5月31日 22:36
質問おねがいしたいのですが,費用はどれくらいかかりました?
コメントへの返答
2011年6月1日 21:41
はじめまして コメントありがとうございます

返答遅く成りましてすみません

費用の件ですが、大体10万前後は掛かると思います 施工業者によって異なるので業者と確認した方が良いと思います

プロフィール

「ナンバー返却 http://cvw.jp/b/261389/42672970/
何シテル?   03/30 16:36
三菱に縛られなくなったので、次に乗る車の選択肢が増えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 AD  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 00:45:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年 8月5日 新車納車
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成10年4月 新車で購入(平成19年4月構造変更申請済) 平成31年3月27日 一時 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
東京在住中 乗らないので車検切れのまま某ガレージで放置していたが群馬に戻って来たので   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation