• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

純正プラグの寿命!

純正プラグの寿命! ここの所話題の(笑)

純正プラグの寿命は??

イリジウムプラグなので10万km??!



えええええええええええええっ!

勘違い??


製造元のNGKサイトでは下記の様に記載されていました。

質問
『品番にPやIが付くプラグがありますが、全て白金プラグやイリジウムプラグですか?
また、寿命は10万kmですか?』

回答
『プラグの品番で、P,Iが付くプラグは、白金プラグ,イリジウムプラグです。Pは中心電極が白金、Iは中心電極がイリジウムを意味します。 PFR5G-11やIFR6A11のように、品番の最初のP又は、Iが付くプラグは長寿命タイプで、普通乗用車や小型乗用車の場合、プラグ交換の目安はおよそ10万kmです。 長寿命タイプのプラグは、外側電極の放電部分に白金を採用しており、外側電極の消耗が少ないのです。 また、FR5BP-11やFR6EIなど、品番の後ろにPや、Iが付くプラグの寿命は、一般プラグと同じおよそ2万kmです。これは、外側電極に白金を採用していないためです。』


純正のイリジウムプラグ品番はFR5EIです。

品番の後ろにPや、Iが付くプラグであり外側電極に白金を採用していない仕様になります。

という事は・・・・・寿命は
『一般プラグと同じおよそ2万kmです。』


交換遅かったかも・・・・(^^;
ブログ一覧 | DELICA D:5 | クルマ
Posted at 2009/06/23 00:44:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

運試し
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年6月23日 0:48
ウーンo(;-_-メ;)o

ポチッ
コメントへの返答
2009年6月23日 0:48
あああああああああああ~!

その価格なら・・・

二回分です(涙)
2009年6月23日 0:51
最近燃費が伸びないのはこれらが交換時期だからですかねー?
10マンキロとは思ってなかったですが、2マンキロだったとは!!
早速交換じゃーーー!!ワラ
コメントへの返答
2009年6月23日 1:21
自分も寿命は信じてません(爆

ただ・・ここまで短いとは思って居なかったですよ(^^;

もっと早く気にすればよかった!

2009年6月23日 1:14
私も皆様の流行にのって交換致しました。

今まで、その、Pが付いたやつでした。

7マン㎞は、走ったかな
コメントへの返答
2009年6月23日 1:23
流行と言うか交換時期なんでしょね~(^^;

十分に元取りましたね(爆

どこの付けました?
2009年6月23日 1:34
とても参考になりました…

自分は16000キロ台ですが、早めに交換したいと考えてます(^_^)v

もっと長く使えるプラグだと思いました。

ありがとうござます(*^_^*)

コメントへの返答
2009年6月23日 20:40
自分のプラグの状態、まだ使えると思います。

ただ給排気交換したことによる熱価変更が目的でした!

2009年6月23日 3:36
以前、Dに聞いたらイリジウムプラグとは言ってたが寿命まで言ってなかったな。「結構もちますよ」なんて回答を覚えてる。現15000キロだし今年中に交換だわな・・・・
FR5EIの頭にPつけた品番でいいのかな?
コメントへの返答
2009年6月23日 21:18
そうみたいですね~!

最近は余り交換を進めない傾向にあるようです。

NGKならイリジウムMAXプラグ 『BKR5EIX-P』ですね。
2009年6月23日 4:54
そうなんです^^;

私もまささんの交換を見て本当に何気にサイト見てみたら『・・・・Pのつくタイプは10万キロ・・・』・・・???

それじゃあ純正は何キロよ??2万キロ・・・・(汗)

お金ないし・・・長持ちで少しでもレーシーなの・・・とたどり着いたのがあそこのメーカーでした^^;

学習2日目・・・アクセルに足乗せたらほとんどフル加速状態になってしまいます^^;

本当にプラグ・・盲点でした^^;

↑55さんのPがついたタイプといえばNGKしかないんじゃないのかな??^^;

電極もデンソー=0,4mmで高出力タイプ(HKSもレーシングタイプはデンソー・寿命タイプはNGKみたいですね^^)

NGK=0,6mmでオールマイティー・ただしPタイプはノーマルと同じくVプラグではないようですね^^

チャンピオン=これは0,7mmで1番太いです^^;・ただし寿命タイプしかないのですが接地電極がVプラグになっているのはここしかありません^^;貧乏さんにぴったりプラグです(私のことです涙)

以上補足トリビア(古!!)でした^^
コメントへの返答
2009年6月23日 20:46
ネットの方が遥かに安かった・・・

昨夜価格を見て自爆しました(汗

次回はネットで買います!


↑そうですよね~NGKですね。

中心電極の細さと材質気になりだすと止まりませんね~!


後で調べたのですが、残念なのはボッシュの四極タイプに適応が無いこと!

交換してみたかった~残念。
2009年6月23日 7:00
私、まだ3000㎞弱なんで先の話ですが…冷や汗

大変参考になります…わーい(嬉しい顔)


ポチッといきましょうわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年6月23日 20:42
外したプラグ・・

プラグギャップを調整すればまだ行けそうですが。

気分もありますので(^^;

逝ってください~♪
2009年6月23日 7:32
おはよございます!

いい時にまささんのプラグ交換見て変えたのは
ナイスタイミングでした。

熱価上げたのもなんかいいみたいです。

いい情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年6月23日 20:47
タイミング良くてよかったです!

熱価変更良い方向に行くと良いのですが、来週辺りもう一度点検してみますね。

お役に立てて何よりです(^^)
2009年6月23日 9:02
すいません、ワタクシ知ってました・・・

先日、18000キロ台にのったのでNGKの
BKR6EIX-Pに番数あげて取り付けました!

って言うか、2万キロで一本1600円とか1800円(定価)
で変えてたら財布が・・・^^;


コメントへの返答
2009年6月23日 20:48
ありゃりゃ~(^^;

ネットなら約2本分で1台分揃いますね~!

昨日調べていて自爆しました(汗
2009年6月23日 9:24
そうなんですよね!
チョット調べたら1万5千から2万って・・・

1万3千なんで少し早いかと思ったのですが
マフラー変えているのでエアクリと同時に変えました!


まささんのブログで何本のプラグが
売れた(売れる)のですかね(笑)
コメントへの返答
2009年6月23日 20:50
本当に!マフラー変えて出足が気になりここを疑いました!

10台分位でしょうか?

どのメーカーが一番多いのか!

気になるので~スレッド立てちゃおうかな~( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年6月23日 11:30
すでに2万kmオーバーしてます(+o+)

なんかショック。。。
10万は無理でも5万位まではOKかと思ってました(笑)

交換せねば(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:21


自分はマフラー変えてなければ車検時だったので、4万越えだったでしょう!

多分5万km使えると思われます。
それ以降はだんだんスパークが弱くなり・・・

最後は失火する事でしょう(^^;


変え時・・気持ちしだいでしょうか(爆
2009年6月23日 12:30
2マンですか!!!
やややや・・・・早めに交換しなければ。

以前、トッポBJがプラグ原因で具合悪くなった事があるのです。。。

長い目で見ると、やっぱりロングライフタイプ(笑)の方が良いんでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月23日 21:30
ロングライフタイプで問題ないと思いますよ。
ただ・・本当は極たまに点検する方が良いかと思います。

失火するとエンジン止まりますから~(^^;


補足~!

軽自動車は、普通乗用車や小型乗用車に比べてエンジン回転数が高いため、より多く火花が飛び、電極の消耗が早くなるので交換時期は早くなるそうです!




2009年6月23日 12:45
私も

早速ポッチしました。

今度のエンジンオイル交換のとき変えます。
コメントへの返答
2009年6月23日 21:24
ここにも!(^^;

ポチリましたか~!

2009年6月23日 13:09
え~exclamation×2

そんなもんなんですか~冷や汗
初めてしりました手(パー)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:29
メーカー曰く「おおよそ2万」のようです。

ここ重要!「おおよそ」とは!

走行条件や負荷条件によって変わるので定期的に点検・交換が必要です。

といっております(^^;
2009年6月23日 14:08
先日 Dにて点検の際に点検・清掃してくれたみたいですが・・・
なにもいってなかったのでまだ大丈夫かと思ってましたが・・・
うちのも交換時期だったんですね

情報ありがとうございました
-yasu妻-
コメントへの返答
2009年6月23日 21:31
プラグギャップを適正値に調整して、クリーニングすれば、自分のもまだ使えますよ~(^^)

普通は、大きな損傷が無ければそのような対処になると思います。

2009年6月23日 19:14
イリジウムプラグ細かい内容とても参考になりました。

3万キロ超えているので交換考えています;

5万キロくらいと思っていましたので、ありがとうございました(^O^)

コメントへの返答
2009年6月23日 21:33
2万kmは目安だと思います。

状態によりますが調整して、クリーニングすれば使えますよ~

自分は交換したかった!
と言うのが一番の理由ですから~(爆
(^^)
2009年6月23日 21:10
すでに4万km近いです(^^;)

マフラー一緒だし、まささんの結果見てからどれに交換するか考えよw
コメントへの返答
2009年6月23日 21:34
逝ってますね~!

来週辺り確認してみますね(^^)

焼け具合によっては・・・ポチ!
2009年6月23日 23:10
お久しぶりです。


純正プラグってそんなに寿命短いの~~~!



サイコーさんのブログにも書いたんですが、要交換ですね。
現在2万Kmを超えました。
コメントへの返答
2009年6月24日 6:02
「およそ2万」のようです、ここ盲点だと思います。


普段気にしない所だと思いますから(^^;

スレッド立てました!
ご利用くださいね(^^)
2009年6月24日 11:55
おお~
早速交換します
ナイスな情報ありがとうございます
コメントへの返答
2009年6月24日 20:10
逝ってください!

体感できるパーツですよ!

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン IPFスーパーラリー用ランプハウジング自作。 https://minkara.carview.co.jp/userid/261405/car/2122998/5669020/note.aspx
何シテル?   02/11 13:16
2016年1月 31日  ハイエース 200系 4型 オーロラ スタークルーズ EVANS ナロー納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メロディを奏でる道路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 01:23:47
アルバム 
カテゴリ:LIFE-X アルバム
2009/11/29 02:00:19
 
津軽海峡フェリー 
カテゴリ:フェリー
2009/09/27 01:40:05
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年12月27日に納車されました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
K-WORKSさんのオーロラスタークルーズEVANS ナローの 1号車。 フロントバン ...
BRP カンナム ライカー BRP カンナム ライカー
タンデム仕様にしています。 Ecoモード時 4000rpm以下はCVTがノイジーです。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
by正妻の車です。 この度、フルエアロを纏ってお化粧直し! ナイトメアのカッティングも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation