• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなPaPaのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

Fuji Speedway 体験走行に行ってみた

Fuji Speedway 体験走行に行ってみた先日に体調を崩して仕事を休んだら
9:30~22:30まで仕事用の携帯が鳴りっぱなしで、休んだ気になっていない、おっさんです(´・ω・`)


相変わらずな社畜生活を続けているので、休めるのか解らない週末の予定も立てられません
みんカラではオフ会も盛んなので興味は有るのですが、予定が立て難い人なので、なかなか厳しい…

今回も土曜日に休日出勤して仕事を片付けたので、日曜日は電話待機でお休み…?
※なお、待機手当なんて崇高なものは出ません…(笑)

別に自宅待機しろとは言われていないので、仕事携帯を持ってお出掛けしちゃいます
って事で、以前から行ってみたかった富士スピードウェイへ体験走行に行ってみる事にしました

体験走行も初ですが、レース場内に足を踏み入れるのも初なので色々と解りません
何時に行けば体験走行の受付に間に合うか電話確認したところ丁寧に教えて頂けました

混雑が予想された土日ですが、それでも11時に受付けに行けば余裕で大丈夫だとのこと
※これまで台数制限で受付け〆切りとかは無いらしい

体験走行の勝手も解ったので、息子に「レース場でサーキットを走ってみる?」って伝えると
「まじで~~~~~!(*゚∀゚)=3」と大賛成

って事で、見学も色々としたいので朝早くに自宅を出発して富士スピードウェイへ行ってきました

よくこのゲート前で愛車と共にの写真をネットで見かけますが、チキンな私は他車の邪魔になってはいけないと考え過ぎて撮れずじまい(;´Д`)



場内を車で周回できるのですが、ぐる~~と回ってみると想像以上に広大
この日はR33~34あたりのスカイラインのオフ会も開催されているようで、スカイラインだらけの駐車場が(笑)
※そんな駐車場に迷い込んだWRX…場違いなので駐車場を一周して、とっとと退散しました(汗)

ドリフトコースではスキール音が響き渡り、その音を聞くだけでもサーキットにキターーー!
と、興奮気味(笑)


富士スピードウェイと言うだけあって、至る所で富士山との撮影スポットがあります
この日は汗ばむ陽気で過ごし易く、風が強いせいか空もスッキリ


Aパドック 敷地が広大なので写りきれていませんが…
流石レース場だけあって一般車でもやる気を感じる車が目立って萎縮します(汗)
※S4も傍から見たら同じやる気ある車に見える事を、この時の私は忘れていました(笑)

Aパドックに車を停めて散策してみます


メインとなるグランドスタンド向かい側にあるピットビルA、B
メインレースともなるとグランドスタンドが凄い人だかりになりそう


ストレートを颯爽と走り抜ける車達
どの車も爆音が凄く、練習走行でもレースの雰囲気を肌で感じられます

息子は「カーズはいないけど、カーズみたいな車がいっぱ~~~~い」と意味不明な供述をしていましたが、喜んでいるようです(笑)

この日は86ベースのチューニングカーが目立ちました
86は、ベースとして優秀なんですね
※BRZも走ってて欲しかったのですが見かけませんでした(*´・Д・)


他にも色々と徘徊したのですが、11時になったので体験走行の受付けに行きチケットをゲット
このチケットは息子の宿題の題材資料に奪われました(笑)
なんの宿題かは知りませんが、きっと体験ノートみたいなもんでしょう


12時前になると、コントロールセンター前に先導車が停まるので、その後ろに体験走行の申し込み車は並ぶ事になります


早めに並んだつもりでしたが、既に長蛇の列が(笑)
この後に2列目へ誘導されました


先導車はGT-R
なお、私の右隣はポルシェ様です(;・∀・)

一応、事前に体験走行について調べてみると
「スポーツカーではない、ミニバンとかの車も走っていますよ!お気軽に!」
みたいな案内だったのですが…

やる気ある車だらけ!

私の前の車はALTO…写真に薄っすらと写り込んでいますが…
ロールバーを組んでいる本気(マジ)車

バックミラーに写るのは…プ、プリウス?マークX?よく解らないですが威圧感が半端無い
GAZOO Racingのフルエアロ車のようです…

それ以外にもサイドミラーから見える後ろの車からは、やる気オーラを放つ車しかいないんですが(笑)
街中では見られない圧倒的なセダン、クーペ率!

中身が平凡な一般人の私は、S4も同じやる気を放つ仲間である事をすっかり忘れています


そんな感じでワクワクしつつ、いよいよ体験走行の開始
案内されてピットロードへ
モードは当然S#で(`・ω・´)シャキーン


TGRコーナー
見通しも良くて怖くないですが、ストレートでスピードが出た直後のコーナーなのでブレーキをしっかり踏まないと吹っ飛びます(笑)


コカ・コーラー コーナー手前のショートストレート
2週目でスピードが乗り過ぎてしまい、かなりのオーバースピードでコーナーに突入
強い横Gが掛るもののS4はド安定で曲がってくれます


トヨペット 100Rコーナー
スピードを乗せたまま、コーナーを曲がりきった所で富士山とご対面


ダンロップコーナー
いわゆるS字
縁石に乗り上げて高速に曲がり…ません 車が痛むから(笑)
タイヤ跡は沢山ありましたが


第13コーナー
意外とスピードは落とさずに曲がれますが…この後が怖い(笑)


第13コーナーからレクサスコーナーに向けて傾斜しているのか?見通しが良くありません
見通しが良くなったと思ったら目の前にコーナーが迫っているという怖さ
解っていても2、3周目でもレクサスコーナーはオーバー気味で曲がってしまいました


そして名物?のストレート
1.5㎞もあるんですね。長いストレートを利用してアクセル全快!
見た事も無い数値がメーターに刻まれて、隣の息子も大興奮(笑)

3周なので15分くらいかな?
短い時間でしたが、遊園地のスリル物より興奮して楽しめました

走ってみて思ったのは、サーキットは安全に走れるという事が第一印象
比較するもんじゃないですが、峠道がいかに危険なのかを感じとりました

そしてS4…改めてスペックの高い車に乗ってるんだなぁと
ブレーキを強化するだけで、かなり早く走れる車になるんじゃないかな?
と素人なりの感想
※だからといってブレーキ・キットは買いません(欲しいけど


冷め止まぬ興奮をクールダウンするため、帰りに「道の駅 どうし」に寄ってソフトクリーム(笑)

本日のお出かけを息子に採点してもらったら80点…
き、厳しい~~~。次は、もっと頑張ります
Posted at 2018/03/10 19:11:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域
2018年01月21日 イイね!

足を延ばして浜松市を観光してみた

足を延ばして浜松市を観光してみた1月のブログを今頃に上げていますが、焦らずマイペースにアップしていきます。
どうも、おっさんです(´・ω・`)

今回は写真が多いのでフォトアルバムに纏めてアップしています

別に某大河ドラマの影響では無いですが、前々から浜松城を見てみたいなと思っていました。
※直虎は全く見ていないので内容は知らない(;´Д`)

一人でブラリも好きですが、今回は独りじゃ寂しいなとも思い、子どもを誘惑しますがツレナイ返事
浜松の周辺観光地を検索して「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」にも行く事で、息子とデート?の約束をとりつけました

オフシーズンなので朝一に行かなくても大丈夫だとは思いますが、自宅からエアーパーク迄は、高速を使っても約3時間くらいかかるため、なるべく早くに行こうと早々に就寝です

( 鰻食べたいなぁ )Oo。.(¦q[▓▓]


そして、お約束の寝坊( ゚д゚ )


10時に到着で考えてましたが、実際は11時…
でも、1時間くらいの軽傷で済んだので、この後に挽回できるでしょう!
※高速をカッ飛んで、時間短縮とかはしていませんよ

~エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)~


ここは航空自衛隊の浜松基地にある広報施設であり、一般の方は無料で利用できます
ですが、ここの規模は凄いですね。展示数が半端無いため丁寧に見ていくと、軽く数時間の時間を潰せますね
屋外展示・格納庫展示・1~3Fまで展示資料と、見るもの・読むものボリュームが凄いです(笑)



写真は撮れませんが全天周シアターもあり、この日は災害救助隊に関しての上映
広報目的のため派手な内容ではありませんが、人間味のある内容で面白くて活動されている自衛官に頭が下がります

子どもは、実際の戦闘機のコクピットを利用したフライト・シュミレーターが楽しかったようで、男の子は見るより、触れる方が楽しいようですね

別に軍事や兵器に興味は無いのですが、学生時代に自衛官を目指そうと、防衛大学へ進む事を進路の1つとして考えていた頃もありました。
そのまま進んだ場合、航空自衛隊に所属してたかは解りませんが、展示品を見ている時に、そんな過去を思い出しながら見ていました(笑)


お土産にTシャツを買いましたが、この言葉が息子のツボにはまったみたいです(笑)

~浜松城~

本当は、鰻か浜松餃子でも食べようかと思っていましたが、予想以上にエアーパークのボリュームがあり、時間短縮のためエアーパーク内の喫茶で海軍カレーを食べて浜松城公園へ移動

石垣が、他の城に比べると荒々しく見えますね
崩れて…くるわけないか(笑)


浜松城公園に100台くらいの停められる規模の無料駐車場があるので便利
松本城もそうでしたが、広々とした公園として整備されていて市民の憩いの場になっていそう


模擬天守内は資料館となっていて見学ができます
※なぜか小学生は無料
ゆっくり見たかったですが混雑していたので足早に回りました
週末なので仕方ないですね


浜松城は出世城と言われているようで、あまり出世には興味が無い私ですが、御利益にあやかれるでしょうか?(笑)

~うなぎパイファクトリー~

息子に「うなぎパイって美味しいよね~」と、車中で話していると「食べた事ない(´・ω・`)」って…
夜のお菓子だから、食べさせて無かった訳じゃないですが…

しっかりとうなぎパイの良さを息子に解ってもらうために、続いてうなぎパイファクトリー
ここの建物は綺麗で、おしゃれ~な造りになってます。
ちょっと、うなぎパイっぽくない(笑)



「うなくん」っていう、キャラクターみたいですね
あと、ここに来て知ったのは、うなぎパイのBGM?音頭?もあるんですね(笑)


時間さえ読める工程であれば、予約して工場見学も良かったですが、無料の工場見学もあるので普通に楽しめます
そのせいか、施設内は超混雑(;´Д`)


ちなみに駐車場では、しっかりとスバルの法則を決めちゃいました((* ´艸`))




一日で三か所も廻ると陽が短いせいもあって、時間が早く感じますね
帰り道に息子へ、今日のドライブは何点?って聞くと、78点だそうです

気を使って、微妙~~~~~な点数を頂きました(笑)
次回は、もっと頑張ります(´ー`A;)
Posted at 2018/02/04 01:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域
2018年01月20日 イイね!

我が家に「Nintendo Switch」がやってきた

我が家に「Nintendo Switch」がやってきた子どもの教育で、「甘やかさないけど、甘えさせてあげたい」
っと、矛盾した親心と日々、葛藤しているおっさんです(´・ω・`)


以前より、子どもから「Switch」をせがまれてまして…どうしたものかと思案してました
まぁ、バリッバリのファミコン世代の私からすると欲しくなる気持ちは、よく解ります
※親としてはPS4が欲しい…MHWやりたい(;´Д`) やる暇が無いので買いませんが

ゲーム機器を与えると、そればっかりになってしまうのが怖いのですが…
一人っ子で寂しい思いをさせているのも事実なので、買ってあげる理由を、いつのまにやら探してました(笑)

子どもは、父親の私へ強請るのが怖いらしく、母親の方へお強請りして泣いてたらしい
可愛いなと思うものの、欲しいなら正面きって父親に頼むように妻には伝えてたら、数週間たってようやく今朝に頼みに来ました
※なげーよ(笑)そんな怖いつもりないんだけど…

私は、朝から(秘)子どもとおでかけプランを計画していましたが、子どもに説明する前に「Switch」の話なってしまいプランは無期延期(涙)
でも、勇気を出して私の元に来たので、ちゃんと話を聞いてあげます

小一時間くらい「Switch」についての熱い説明を受けつつ、物やお金の価値についての教育もした後は、ちゃんと約束を守ったら買ってあげる事としました

子どもには、母親が喜ぶ約束を3つ紙に書いて決めさせ、それを目に付く壁にペタリ(笑)
※もうちょっと漢字は習ってると思ったのに…(;・∀・)

そこからはテンション超UPの子どもは、買いに行こう光線をビンビン放ってきます
まぁ、約束はしたし、一日中まとわりつかれても困るので、そそくさと買いにいってきます

溜めていたS4のパーツ代が、また飛びました。・゚・(ノД`)・゚・。
が、また頑張って働いて溜めます(笑)


お昼御飯を食べた後に、初期設定を全て終わらせて早速プレイ中


最近は、スマフォのみまもりアプリで利用時間を制限したりチェックしたりできるんですねぇ
時代は進化してるなと、シミジミと感じます
Posted at 2018/01/20 20:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座いますどうも、おっさんです(´・ω・`)

本年も、宜しくお願い致します


本来なら29日から正月休みなのですが、今年は仕事が忙しくて31日からのお休みとなり、慌ただしく年末・年始を迎える事になりました

まっ、我が家では帰省や旅行の予定も無いですし、正月だからと特別に構え過ぎない家なので、さほどバタバタはしませんでしたが(笑)

大晦日の一番最初の仕事は朝の7時前に洗車場へGoしてS4を綺麗にしてきました

洗車中に粉雪が舞い始めましたが、帰る頃には雪も落ち着いたので無問題

綺麗にしたS4で家族と食材の仕入れに行った後は、家でのんびりと年越し準備
ブログ等々では書けない様々な事が旧年中はありましたが、無事に年を越せて良かったと思います


家族に新年の挨拶をした後は、毎年恒例で地元のいきつけのBARへ新年の挨拶へ
ここ数年は、常連さん達も交えて新年の挨拶をここで交わしています

私が帰省の際にお土産で買って帰った地元のベタな地酒(タイトル画像)を皆さんと酌み交わし、気が付くと4時…

新年早々から朝帰り(笑)
今年も多忙な日々が続く事もありマイペースでやっていきたいと思います
Posted at 2018/01/01 11:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族
2017年12月24日 イイね!

クリスマス・イヴだからこそ実行

クリスマス・イヴだからこそ実行世間ではクリスマス色で一杯ですね
まぁ、流石にこの歳でクリスマスに浮かれはしませんが…どうも、おっさんです(´・ω・`)

ハイドラでクリスマス限定バッチが配布されていたのでゲットして来ました


クリスマスを何かと記念日にしている人も多いんじゃないでしょうか?

あまり大きな声で自慢できる記念日じゃないですが、私もその一人です…









「禁煙を開始した日」

です


禁煙成功の秘訣の1つとして「開始した日を覚えやすい日」にする事で、禁煙期間を思い出し易くなり励みになるそうで、私はクリスマス・イヴに設定


今日で、ようやく1年になりました


人によるのでしょうが、駄目人間な私は未だに「吸いたいな」と思う事もありますが、「吸わないでも平気な身体」になったおかげで我慢できている状態

なので、これからもまだまだ禁煙は続きます

実は以前に、禁煙外来治療で八カ月間ほど禁煙していた事もありました
その時は、あまりにも簡単に辞めれた油断からか、喫煙を再開してしまった過去があります

今回は、治療や補助剤に頼らずに完全自力で禁煙し、かなり辛い記憶が刻まれているため簡単に再開は無いと思いたいです
※平均7回くらいだったかな?成功まで失敗するみたいですね


禁煙再開の理由は、健康の為とかでもありますが…
「新車で購入予定のS4を、タバコ臭くしたく無かった」
のが最大の理由だったりします(笑)

こうやって記録に残す事で、これからの禁煙継続の励みとなりますよ~に
Posted at 2017/12/24 11:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族

プロフィール

「@steadydriver さん 早く修理が終わるのを願ってます🥲」
何シテル?   09/15 13:22
Lset update 2017/6/11 Since 2016/04/17 ネットを使っての買い替え情報の収集を契機に「みんカラ」を発見 投稿されてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG-C GT-S 2017年6月10日納車 若かりし頃に、初代WRXに憧れるものの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
--2017/6/10追記-- VAGへ乗り換えとなりました。 長年、家族のために働いて ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャー目的で、なんとなく4WDが欲しくなったので買い替えた車。 バブルも弾けて、コスト ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
レジャーに目覚めてしまい、荷物が載せれるワゴンを探してた時に、値引き65万という破格値が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation