• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iso0510のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

納車1ヶ月点検

スイフトが納車されてから約1ヶ月が経過しました。
今日は納車時に予約していた1ヶ月点検でした。

今回、1ヶ月点検と同時に、納車に間に合わなかったオーディオの取り付けと、先日、スイフトにリヤブレーキキャリパーのリコールがあり、そのリコール対応で修理も同時に行うことになりました。
朝10時にディーラーに車を持ち込み、作業完了が昼頃との事で、作業完了まですぐ近くにあるイオンで時間潰し。
昼過ぎに作業完了の連絡をもらい、車を受け取りました。

さて、取り付けたオーディオですがスイフトのアクセサリーカタログに載っているクラリオン製の2DINオーディオで型番はC9PXで普通に市販されているクラリオンのCX315と同等品です。
ディーラーで購入するよりもオートバックスなどのカー用品店で購入した方が1万円ほど安く済んだみたいですが・・・。

オーディオが無い状態で1ヶ月間はBluetoothスピーカーで音楽を聴いていましたが、オーディオが付いたことにより、Bluetoothスピーカーはお役御免となります。

最後にオーディオが付く前と付いた後の写真。






Posted at 2016/05/28 23:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

スライム

昼休みに秋葉原駅電気街口のアトレで撮りました。



よく見ると、メタルスライムがいます。
Posted at 2016/05/23 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

中野へ

今日は車で中野へ。
中野まではナビを使って行くことにし、大体は池袋経由で早稲田通りを通って中野に行くようになっていたけど、今日は違うルートになりました。
松戸から国道6号を通り、環七から早稲田通りというルートでした。
渋滞気味で予定よりも30分ぐらい遅く着いたけど、今回の行き方のほうが分かり易かったです。
次回以降は、今日と同じルートで中野まで行こうかなと。

毎度のように、中野ブロードウェイ行く前にブックガレージに行きました。
今回買ったものはこんな感じ。


ハチマルヒーローのバックナンバー2冊とクラウンアスリートのカタログ。
ハチマルヒーローはコツコツと集めていて、15号から最新号まで揃いました。
残すは1号から14号までだけど、ブックガレージには全ての号が売っているわけではないので、ブックオフなどでも探してみようかと思っています。
ハチマルヒーローのバックナンバーが代官山蔦屋にあるようなので、近々、代官山の蔦屋にも行ってみようと思っていて、直近で、7月31日に渋谷でChouChoさんのアコースティックライブ夜の部に行くので、昼間の時間に代官山に行ってみようと思っています。

最後に、帰りに信号待ちの時にメーターを見たら777kmになっていました。

納車されてから170km走行しました。
Posted at 2016/05/14 23:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

あみあみ行ってみた

昼休みにオープンしたてのあみあみに行ってみました。
取り扱っている商品はフィギュアが多かったけど、ミニカーもわずかながら置いてありました。

ずっと気になっていたトミカプレミアのミニカーが売っていたので、試しに買ってみました。

買ったのはインプレッサ22B-STiバージョン。
定価よりも26%オフの640円でした。
86も売ってたけど、お試しということで買うのは見送りました。

トミカリミッテッドヴィンテージネオシリーズのミニカーは結構買っているけど、このトミカプレミアムシリーズも結構いい感じだね。
トミカプレミアムで買ってみたい車種が幾つかあるので、集めてみようかな。
Posted at 2016/05/10 23:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

タブレットを

以前乗っていたセフィーロにタブレットをナビとして使用していました。
ダッシュボードの中央に吸盤貼り付けのホルダーを取り付けて使用していましたが、新たな相棒のスイフトにもタブレットをナビとして使用したいと思いました。
しかし、スイフトのダッシュボードの中央にはインパネアッパーボックスという小物入れが付いていて、以前使っていたホルダーを取り付けることはできません。
位置を助手席側にずらして取り付けるにも、ここにはエアバッグがあるので、取り付けるには難しい。

ネットでいい方法がないか調べてみると、インパネアッパーボックスを利用している例を見つけました。


この方法を参考に、自分なりに考えてみました。
使用するタブレットはASUSの8インチのタブレットです。
iPad miniも所有しているけど、Wi-Fiモデルで、GPSが付いていないのでナビとしては使用は不可。
AndroidのタブレットならWi-FiモデルでもGPSが内蔵されているので、ナビとして使用することができます。
ただ単にタブレットを用意するだけでなく。タブレットにフラップがついたケース付きというのがポイントです。

これをインパネアッパーボックスの蓋を開けてタブレットを取り付けてみました。



このままだと、前に倒れてくる恐れがあるので、応急処置として、ちょうど、ティシュケースに付いていた紐があったので、これを巻きつけてみました。
これでも、倒れてくる恐れがありましたが、とりえず、秋葉原まで走行させてみましたが、意外と倒れてきませんでした。

秋葉原からの帰りに、100円ショップに立ち寄って、ヘアクリップを買って、インパネアッパーボックスの蓋を挟むようにしてみると、紐を巻きつけた時よりもしっかりと止まりました。



しばらくの間はこの方法でタブレットをナビとして使おうと思いますが、夏場の直射日光が当たる日は避けた方がいいかもしれません。
その場合、iPhoneを使うという方法で対処したいと思います。

最後に、この方法は8インチサイズのタブレットまで使えますが、10インチクラスのタブレットにはこの方法は使えません。
Posted at 2016/05/09 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2025年8月13日〜2025年8月16日】3泊4日 沼津滞在 http://cvw.jp/b/2614434/48605868/
何シテル?   08/17 15:40
iso0510です。 ISOという名前で登録したかったのですが、登録できなかったので、iso0510になっています。 詳しい自己紹介はこちらになります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 9 10111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
RS-DJEです。 ディーラーの試乗車で登録から半年の状態で購入。 オプションのディスチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation