• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

スノーシュー初体験!

スノーシュー初体験! 好天に誘われて,スノーシュー体験をすることにした。

そもそも,夏山登山も片手位しか経験がない。ましてや,冬山はスキー以外に行ったこともない。

運動不足だし,始めてなので,山には向かわずスノーハイキングコースに行くことにした。

高低差が少なく,比較的楽なコースの筈である。

奥ダボススノーパークに到着

マイナス8度・・・

風がないので,思ったより寒くない。


第一トリプルリフトを利用する。

(1回券 300円でした。)


こんなところにも,真田丸が・・・

スノーシューを装着して,歩行開始

最初は,整地されているし,平坦なので楽々でした。

・・・・
と思ったら,ハイキングコースに入らず,根子岳登頂コースを歩いていました。戻るのも勿体ないので,そのまま登頂することにしました。


目指すは,木に隠れている頂です。


段々登ってきました。

運動不足か,足の疲れは大したことないのですが,心肺機能が長時間歩行するだけに鍛えられていないため,少し歩いては休むの連続でした。

多くの老若男女の方に抜かれました。


ウサギ?? 足跡が幾つもありました。


ほぼ,半分登ってきました。

山,しかも雪の中の1.6キロって,結構遠いのですよねぇ~



アルプスの山々がメッサ綺麗でした。

雪は,約60cmで,新雪だとスノーシューの浮力が足らず,歩けないため,トレースを辿りました。
(23インチだと浮力は70キロまで? 体重+靴・服+様々なもの=78キロ位になっていたので,沈むのは仕方がありません。)


抜けるような青空が気持ち良い。

インナー+ミドルレイヤー(3枚)+アウター だったので,小まめに着たり脱いだりしました。


枝に霧がつき凍ると綺麗でしょうね!(でも寒いか?)


今年は,雪が少ないため,スノーモンスターが育っていません。

で,ようやく根子岳山頂に到着

3時間以上かかりました(健脚の方だと2時間を切ると思います。)



ワンゲル部の大学生に撮っていただきました。
(なるべく軽くしたかったので,三脚は持参しませんでした。)


スキー場が,はるか下に見えます。


山頂は,風があり寒かったです。


遠く,富士山も見えました。


スマフォのパノラマ撮影機能を使ってみました。



山頂を降り始めたとき,すでに12時を過ぎていたので・・・

少し降りて,風が当たらないところで,お昼にしました。

持参した水は,1リットル+500mlのお茶です。





しばらく休んで・・・下山します。下山の方が格段に楽でした。




この頂が,根子岳です。なだらかな山ですが,登ると結構距離がありました。


雪上車(スノーキャット)が運行していると,山頂直下まで運んでくれます。雪不足で運休中でした。


高低差約800m 9キロ弱。



良い運動になりました。

お し ま い

ブログ一覧 | 山歩き | 趣味
Posted at 2017/01/07 20:57:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年1月7日 21:53
お疲れ様でした。天気最高でしたね!写真だけ見ると行ってみたいと思いますが、途中を考えると・・・やっぱりダメです(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月8日 10:52
おはようございます。

最高の天気でした!

行ってみれば、何とかなりますよ。ゆっくりとマイペースで歩くことがコツだと思います。
2017年1月7日 22:48
こんばんわ。
お疲れ様でした。
晴天時のスノーシューでのトレッキングは、アルプスの山々がきれいに見えて気持ちいいですね。筋トレにもなるし、雪原でのお昼もまた格別だったのではないでしょうか?
私も、大いに刺激を頂きました。
コメントへの返答
2017年1月8日 10:56
おはようございます。

山々が地球の外周に沿って円弧を描いて眺望でき、気持ちもあらわれました。

食事は、雪のテーブルと椅子を作れば快適なのでしょうが、そこまでの体力が残っていませんでした。

2017年1月8日 18:12
こんばんは。

昨日は最高のスノーシュー日和だったでしょうね♪
私も今日某所でデビュー戦でしたが、
薄曇りといった感じで何とも冴えないお天気(^^;
でも快適に歩け、冬の自然探索はかなり気持ち良く楽しかったです。

菅平、私も今度挑戦してみるかな~♪
コメントへの返答
2017年1月8日 20:12
こんばんは!

昨日は,まさに絶好のアウトドア日和でした。菅平は,根子岳もありますし,その奥に百名山の四阿山もあります。また,同じルートを下らずに,菅平牧場方面に下ると,深雪のコースです。ぜひ,お出かけください(晴天率も高いですし。)

私は,スノーキャット(雪上車)が運行開始したら,モンスターを見に行ってこようと思います(登りは,きつい)。
2017年1月9日 0:58
こんばんは〜

遅コメ失礼しまーす。
この日は、ホントにドピーカンでしたね〜!
まさにトレッキング日和でしたね。

根子岳、なだらかそうですが高低差800mに距離9kmですか?(汗)地道に疲れそうだなぁ〜(^^;
私にはこういう持久力系は無理だわ〜...
なんだかんだで、チョコくっきーさんて結構スタミナありますよね〜^_^

トレッキングお疲れ様でした!
コメントへの返答
2017年1月9日 6:06
おはようございます。

ジャンプ台で、ヒーヒー言っていましたように、心肺機能が持ちませぬ。当日、根子岳に登っていた方々の中で間違いなく一番遅かったですよ。

ご一緒した折には、お手柔らかにお願いしますね

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation