• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

ドピーカンの唐松岳へ!

ドピーカンの唐松岳へ!
全県的な好天予報に誘われて,茨城の友人を誘い唐松岳に行ってきた。

年末の唐松岳は,ブリザードに出会い敢え無く撤退したので,リベンジになります。

alt
池山山荘行のグラードクワッド乗り場
好天予報とは裏腹に,小雪交じりのガスガス

alt
リフトに乗ると,ほどなくして雲を抜け,抜けるような青空が待っていました。

alt



雲海を抜けた登山客がぞくぞくと登ってきました。

alt

不帰嶮・白馬三山も実に綺麗に見えます。


alt

このピークを抜けてほどなくすると丸山ケルンがあります。
ドピーカンですが,実は強風でした。風により巻き上げられた雪が,顔に当たり痛い。
サングラスや眼鏡に着雪して前が見えない。
向かい風のため,歩みが妨げられました。フードを被り牛歩戦術で下を向き歩きました。
ピーカンだったため,心を折られることなく進めました。

alt

前回辿り着けなかった丸山ケルンゲット

alt

目指すべき,唐松山荘直上のピークが見えています。
強風は相変わらずであり,急登が続くので,一歩一歩進みます。

alt

唐松岳ピークがくっきりと!

alt

唐松山荘直上のピークにて
劔岳がくっきりと!

alt

唐松山荘を横手に見て,唐松岳を目指します。

alt

唐松岳ゲット

alt

後立山連峰

alt

下山を開始

alt

芸術的な美しさ

alt

雪上キャンプの準備中の方々
数グループおりました。新月とのことで,物凄い星空が見えたことかと思います。

alt

太陽の位置が変わり,影がまた美しい。

alt


alt

ゴンドラ乗り場手前から
兎平のこぶこぶは,健在でした。

登攀:約3時間30分
下山:約2時間

強風は辛かったですが,青と白のコントラストに雲海も堪能できました。
わかんを持参しましたが不要でした。アイゼン,ピッケル,ストックが必要でした。雪面はおおむね締まっており,踏み抜きもなく歩き易かった(一部,新雪様の雪で,足を取られやすい場所もあります。)

お し ま い
ブログ一覧 | 山歩き | 趣味
Posted at 2018/03/18 07:15:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

デフォルト
ふじっこパパさん

信号待ち。
.ξさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2018年3月18日 15:47
おお〜!唐松行ったんですね〜!
3月から暖かい日が続いてるので、僕の周りでも毎週のように皆さん唐松に登られています。今週は生憎仕事だったんだよなぁ〜(^^;;写真からも登山者の多さが分かります。
厳冬期の唐松はハードル高いですが、もう今の気温なら、テント泊もOKな気温ですね!
朝方雲がかかって雲海だったのが良かったですね。
コメントへの返答
2018年3月18日 17:03
こんばんは!

とっても良い天気で,感動ものでした。池山山荘前に居たスタッフによれば,今シーズン1の青空とのことでした。登攀開始から下山まで,ほぼ雲一つない天気でしたよ!

昨晩は,新月だったとのこと。テン泊した方々は,さぞすばらしい星空を堪能されたことかと思います。
2018年3月18日 19:04
チョコくっきーさん、こんばんはぁ~(^^♪
いやぁ~・・素晴らしいですね~、またよくぞ折れずに、がんばりぬきましたね~。。大拍手です・!!
あこがれます、自分は三年前9月末に、「八方池」まででしたから、
いつか、(自分の場合は雪山は危険ですので)唐松岳までいってみたいです。
この時期だからこその、「空気の澄み方・・」ですよね。
カメラもいいものをお持ちでしょうけど、空気そのものが、混じりけがない・・・そんな、感じが伝わってまいりました。
おめでとうございました!
コメントへの返答
2018年3月18日 20:01
ばんきんやさん、こんばんは!

積雪期は、岩場やガレ場も雪で埋まるので、装備と歩き方さえ覚えれば整えれば却って登りやすいと思いますよ。

カメラは、悩んだ末コンデジを持参しました。冬場は何かと装備が重くなるので1kg以上は堪えるかなぁと思いました。

コンデジですが画像素子が大きいですし、RAWで撮影できます。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/

(その分、入門機のデジイチより高い・・・)



2018年3月21日 10:13
おはようございます。
私にとって夏でも唐松岳登山はきついのに、冬場にアイゼンでの登山は相当体力ないときついですよね。お疲れ様でした。
天候にも恵まれ、山頂からの見晴らしが素晴らしいです。冬場の登山は危険と体力の消耗とたいへんだと思いますが、夏場とは違ってこの空気の澄み切った風景はそれに見合う価値があるように見受けられました。
コメントへの返答
2018年3月21日 13:58
こんにちは!

雪が丁度良い程度に積もっていて,ラッセルの必要もなかったので,段差が小いので,返って夏場よりも歩き易いのではないかと思いました(ただし,直登になるので,疲れますが・・・)。

積雪期は,虫がいないのことと空気が凛としていて気持ちが良かったです。

GW頃までは,雪山登山が楽しめるのかなぁと思っていますが,高山になってくるので,雪崩のリスクの少ない山を選びたいと思っています。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation