• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2017年08月10日 イイね!

尾瀬至仏山と上田市民の山太郎山へ

尾瀬至仏山と上田市民の山太郎山へ天気予報に翻弄され、テン泊登山デビューかなわず。

急遽尾瀬至仏山へ

湿原の外輪山のため、軽く考えていたら、結構な標高差(829m)で、12km歩いていました。


絶好の晴天(暑すぎました。)

湿原を横切り、登山道へ


暫く登ると森林限界を過ぎ、眺望が開けます。
正面に火打山

こんな大きな岩が行く手を阻む

ところどころに木道階段があり、階段のある場所は、楽々です。


尾瀬の全景が望めます。






木道が山頂へ誘いますが・・・

木道のない場所は、かなり厳しい直登です。




怪しい雲行きになってきました。
(怪しい雲は、直ぐに消えて、晴天が続きました。)

登頂!

隣にあるピークを越え、小至仏山を越えないと下山できません。岩が滑るので、ゆっくりゆっくり歩きます。


隣のピークから、至仏山を望む

小至仏山を望みます。

膝や太ももに堪えます。

至仏山を望む
ここを登って、下りてきたと思うと感無量!

小至仏山登頂
ここで、昼食を食べて、あとは、ひたすら下山します。

至仏、尾瀬湿原、火打のコラボレーション

下山後のかき氷の美味しかったこと!


帰路、花咲の湯に立ち寄って帰宅しました。

翌日は、山の日
登山が趣味となってきているので、どこかに登ろう!

でも予報はよくない。気軽に登れる地元太郎山へ奥様を連れて登ることにしました。



標高差450mありますが登山道が整備されております。



登頂
シンボルのお地蔵様と記念撮影




眺望は・・・ですが、雲海が綺麗でした。

下山後、都内から息子が帰省したのでお庭でBBQ



暑い
まるで我慢大会でしたよ。

テント泊はデビューできませんでしたが、2座登れて満足かなぁ
Posted at 2017/08/11 15:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 趣味
2017年08月06日 イイね!

またまた山用品

またまた山用品BC型テント泊をするかもしれなくなった。ポケッタブルザックは、軽くてコンパクトになり優れものだけど、BC型で1日歩き回る荷物を背負うには不向きなので急遽購入(22L)した。アウトレット品のため、この色しかなかった。





100均グローブは2回でボロボロになったので、ついでに、春夏用の速乾性グローブもゲット。


Posted at 2017/08/06 14:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月05日 イイね!

百名山四阿山へ。ゴンドラ使ったのに・・・

百名山四阿山へ。ゴンドラ使ったのに・・・テン泊自主練習をしたいのだが、今週末も天候はあまりよくない予報。

奥様に尋ねると、「初心者向きなら、土曜日に登っていもいいよ」と言う。地元の百名山である四阿山は、嬬恋村からゴンドラで登ると、超楽という話なので、行ってみた。

歩行訓練をしないといけないので、無駄に荷物を持参して、約7KG担いだ。

パールコールつま恋で、写真を撮影。
あれ?シャッターが切れない・・・

電池切れでした。仕方がないので、スマフォで撮影。
パールコールつま恋に到着してみると、青空が出ている。

ゴンドラに乗り山頂駅へ

四阿山に向かいます。(往復3時間30分位)

木道があるところは歩き易いのですが、ない場所は、連日の雨でドロドロ・・・滑るは、ぬかるむはで歩きにくい。
その上、登ったり下ったりで、思った以上に厳しかったです。


こんな鎖場もありました(鎖使うほどではないですが・・・)

稜線に出ると、天気予報どおり曇りで、何も見えません。

最後の急登。






登頂!菅平牧場から登って来た方に聞くと、ドロドロではなかったとのこと。登り口の選択を間違えました。

虫が多いので、コーヒーを飲んで早々に下山

少し雲が晴れてきました。

もう少し下ると青空も

ゴンドラ山頂駅で、昼食のカップラー

これ、辛いです。スープもすべて飲み干す必要のある山行には向かない食材でした。

帰宅後、登山靴が泥まみれ、ほぼ丸洗いする状態。乾くのには、数日かかる。
(日曜日に山行きができなくなりました。)

しばし、休み
夜は上田市の花火へ

カメラを持参せずに、生観戦。花火は、カメラがない方が堪能できますね。
ビデオ撮影したのですが、ピントが合わない。
でも綺麗でしたよ!


Posted at 2017/08/06 08:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2017年08月03日 イイね!

テン泊用に小型軽量フレキシブル三脚ゲッツ!

テン泊して天気が良ければ、星空やご来光やサンセットが撮影できる。そのためには、三脚が必要だ。


三脚はいろいろ持っているけど、

https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/blog/38264454/

コンデジ時代の耐荷重1kg未満の物でも750gある。

デジイチに使えるSILUIの物は1kgもある。

少しでも軽量化するために購入した。自由雲台込みで、わずか386g。



ピークデザインのホルダーでザックのショルダーベルトにカメラを固定しているので、アルカスイス用のクランプがないと不便なので、クランプを付けると約470g。SILUIの半分以下となる。



耐荷重3000gなので、デジイチ+標準的ズームならば十分支えることが可能だ。
その上、フレキシブル足なのでどんな場所でも設置可能。




D500+ニコン16-80で試したら、衣類ハンガーのポールに設置できた。

背が低いので、地面に置いた場合は、ライブビュー撮影になると思うが、十分だと思う。
Posted at 2017/08/03 20:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ
2017年07月29日 イイね!

戸隠古道トレッキングとテン泊準備

戸隠古道トレッキングとテン泊準備今週末は登山にはあまり適していない予報だったので、テン泊デビューは諦め、戸隠古道散策に出かけた。

道中本格的に雨が降ってきたが、戸隠に着くと雨はあがっていた。

まずは、うずら家に行き、来店名簿に記帳。6時30頃だったが、3番目。やはり天候が悪いためか空いている。

戸隠中社を参拝して、スタートです。




小鳥が池を目指します。



コーヒー、ストーブ、水を持ってきたのに、コーヒーカップを忘れたので、水は捨てました。




小鳥が池
(雨天予報のためデジイチは持参せず、スマフォで撮影)




小鳥が池を後にして、鏡池に向かいます。


硯石



こんな逸話があるようです。



気持ちの良い古道を歩きます







鏡池に到着
トイレに行ったら、工事中でできなかった。



戸隠連峰、何も見えません。




鏡池から奥社随神門に向かいます。
小川の流れが気持ち良いです。



天命稲荷



今年は熊が多いらしい。他のトレッキング人もいないため、相方と尻取りをしながら歩きました。





随神門



杉並木を歩き奥社へ



紫陽花が見頃でした。




奥社到着




お参りして

下山します。



奥社入口で蕎麦ソフトクリーム休憩
今年から、奥社の駐車場は全て有料になりましたが、我が家は歩いて来たので、モーマンタイ

奥社からうずら家目指して戻ります。


まだユリが蕾です




木道が整備されていますが、雨で滑ります
(奥社辺りから霧雨になりました)



みどりが池

晴れていれば、撮影スポットになりそうです。
(霧雨が雨になりました。)

歩行距離は約12kmでした。良い運動になりました。



うずら家到着。人少ない。
(実際、この頃に来店した方も1回目で入店できていました。)



定番の天ざる
安定の美味さでした。

うずら家を後にして信濃町のトウモロコシ街道へ


人気の小林農園
雨なのに混んでいたー

その上、新巨大駐車場もできていた。



定番の焼きトウモロコシ
うまいっす。

そして、黒姫の立ち寄り温泉へ



ホテルアスティくろひめへ
貸切状態

翌日30日は、曇りですが一日家で過ごした。


テント設営&撤収を実演しときました。

そして、ロープワークの修得
もやい、自在、八の字、フィッシャーマンなどを修得しました。

来週末は、晴れるといいな!

お し ま い

午後は、寝落ちしてしまい、洗車サボった!
Posted at 2017/07/30 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高原

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation