プロスタッフCCゴールドウォーター施工してみた!
故郷の名峰中央アルプス駒ケ岳へ 
コンビニでバスとロープーウエイのチケットを入手していたため、チケット購入のために並ぶ必要はなかった。
絶好の登山日和になりそうな予感
混雑のためか、バスもロープーウエイも始発時刻前に運行開始。第2便に乗れました。
南アルプス方面もよく晴れています。
千畳敷カールを登り、まずは宝剣岳を目指す。
雲の上にいる。気分がアゲアゲになります。
神社にお参りしてから、登攀開始
カールには少し残雪があるため、残雪を少し横切りますが、アイゼンは不要です。
富士山も頭を出していました。
登山道を登ります。階段状のガレ場になるため、膝や太もも腰への負担があります。
乗越浄土(カールを登った平坦な場所)に到着。コーヒーで一休み(幸せ!)
今回は、行かない伊那前岳
木曽方面
宝剣山荘で、トイレ(200円)を借りて宝剣岳を目指します。
宝剣岳脇にある「天狗岩」
エーデルワイスかと思ったら、違いました(汗)
宝剣岳を制覇するには、鎖場を征服する必要があります。
左肩に固定していたカメラが岩にあたり・・・
御嶽山がくっきりと見えるようになりました。
宝剣岳制覇
宝剣岳を下山して、中岳へ向かいます。
聖職の碑に合掌してから中岳へ
中岳登山道より、宝剣岳を望む。
ハイマツが、まるで植木屋さんが剪定したように綺麗に生えそろっています。
中岳登頂
抜けるような青空
中岳山頂から、主峰木曽駒ケ岳と山荘及びテン場を望む。
テン場も賑わっていました。
パノラマ合成してみた。
木曽小屋頂上山荘
西駒ケ岳登頂
飛行機雲も綺麗に絵を描いています。
下山するのですが、また中岳を昇り降りするのが嫌で、迂回路?を選びました(難所ありの看板が気になったのですが)。迂回路からみた中岳登山道です。
こちらには、高山植物の女王「こま草」が沢山咲いていました。
切り立つ岩が各所にあり、不思議な景観を造っていました。
緩やかな迂回路です。


何とか生還して、乗越浄土に到着
登って来る方の間隙を縫い下山します。
光の加減か朝とは少し違った表情です。
下山しました。
蓮からニッコウキスゲ経由さだまさし行き
信濃国分寺の蓮が咲いたようなので、まずは蓮の撮影に



今週末から来週にかけてがピークかな?
鹿害から守るために電熱線が貼り巡らされております。
温泉、アチー
休日の朝は、「今日の予定は」と聞かれる。



シェアラスターさん、お願いします。 |
翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |
![]() |
|
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |
![]() |
|
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |
![]() |
![]() |
デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |