右膝靭帯損傷後、初めての山登りからの「めざましクラッシック」
梅雨の合間で、本日は晴天予報。
<ニューアイテム>
地蔵峠から登ります。
花の名所のようですが、咲いている花は少なかった。
林間コースなので、陽ざしがあたらず快適です。
烏帽子岳が見えてきました。
鞍部を過ぎると、ようやく登攀路になります。
咲いている花は、とりあえず撮影します。
烏帽子まであとわずか・・・
稜線に出ると、下界は雲の中
最後の直登か??
小烏帽子岳でした(汗)
小烏帽子岳山頂より
アゲハ蝶よりも、ミヤマシロチョウがみたい。
烏帽子岳、最後の直登
登頂・・・・
早々に退散して下山します。
ミヤマシロチョウの仲間かな??
湯ノ丸山に登ろうか・・・・
ここを少し登って行くと「つつじ平」でした。
こちらを回ると、スキー場を下ることになる。
スキー場は、湯ノ丸牧場でもありました。
明太子と蛸とシソの冷製パスタをつくり、奥さんにも振る舞いました。
しゃべりが、絶妙に面白い!
ひょんなことから鰻オフ!
都内在住の、miyako社長!
右から、会長、匠、社長です。
雲よりーも高く
富士山も見えていました。
車山肩のニッコウキスゲ、今年はまだまだです。
車山肩の駐車場には、まだまだ余裕がありました。
レンゲツツジ?(木が高いぞ。違うのかな?)
アヤメ
可憐な花です。名は・・・
青空も見えてきて、湿原らしい景色になりました。
外周を1周すると、6,7キロあります。
陽当たり良好のためか、ニッコウキスゲも開花しておりました。
青空の下、木道が伸びており歩き易いです。
緑の楽園
・・・
釜が池に到着!(って、近いですが)

青空が、湿原の池に映り、とっても綺麗でした。


途中、凄いガスでしたが、青空が見えていました。
縦形の雲があります。雷雨の後かな?
ローアングルで
山本小屋ふるさと館へ
牛さんが、放牧されておりました。
会長のご先祖様かもしれない名将は、ここで戦死されたとのこと。ヘビースモーカーだったことにちなみ、煙草をお供えしました。
若菜館は、混んでいました。予約していて良かったぁ。
竹 ご飯大盛り
肝焼き
肝吸い付き
紫陽花・・・ほぼほぼ満開
何もない時期ですが、何故か混んでいました。
落ちない神社の「真田神社」

フロントというか、帳場
内湯
露天
卓球場は健在でしたが、途中の廊下が・・・・
温泉と庭の花たち
リハビリを兼ねて、上高地トレッキング!(晴れるハズだったのに!)
南信州で、大きな地震がありました。
沢渡バスターミナル脇の第3駐車場着
上高地は、約25年振りですが、バスターミナルもとってもきれいになっていました。
晴れていませんが、今後に期待です。
肌寒い・・・
ほぼ無風で、池が鏡状態でした。
焼岳と梓川
生活排水がないので、梓川、メッサ綺麗です。
花が散って、綿毛になっています。
レンゲツツジが満開でした。
新緑の田代池
田代池に写る木々と太陽!
木道が整備されており、歩きやすいです。
アイビー?も新芽です。

水道の水よりも透明な梓川
毒キノコ?
田代橋で、バリアブルNDフィルターを外していたら・・・
田代橋から撮影(梓川)
小休止!
素敵な宿泊施設が数か所あります。
満開のレンゲツツジ
ニッコウキスゲも咲いていました。
梓川・・・きれい・・・素敵
ウエストン碑
望遠もっていかなかったので、これが限界!
河童橋に到着!
河童橋も、昔はこんなに立派ではなかったような・・・。
河童橋から望む穂高連峰
ソフトクリームがありやした!
河童橋と穂高連峰
ソフトクリームとメンチで小休止
ここも素敵な宿泊施設でした。
焼岳方面は、青空になりました。
穂高方面は、青空になってくれません!
湿地帯の中の遊歩道(木道等)を歩きます。
支流かな? 綺麗な水です。
シダも見事な緑でした。
レンゲツツジの群生地


岳澤湿原!
ここから、明神池までの道のりは・・・・
糞は、ちょっち困りましたが、撮影スポットはそこかしこにあります。
糞の元?
緑に圧倒されるような環境です。
案内も多くあり、迷子になることはないです。
鴨さん。
奥社になっています。
神事に使うような小舟が係留されていました。
明神池・・・
風がなくても、湧き水なので、完全な鏡にはなりません・・・。
明神二ノ池
明神橋を渡って、戻ります!
小休止
こちらのルートが表ルートだったみたい。

穂高と梓川をみながら、ひたすら歩く歩く!
到着しました。
穂高方面に青空が出てので、河童橋から1枚
帰りのバスターミナル前のインフォメーションセンター
日帰り温泉の「煤香庵」
食事処との併設です。
(拾い画像です。)
玄関クローゼット |
翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |
![]() |
|
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |
![]() |
|
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |
![]() |
![]() |
デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |