初冬の根子岳・四阿山2座制覇!
山遊びも久しぶりになる。
菅平牧場駐車場から
根子岳からか四阿山からか,悩む。
とにかく北アルプスが綺麗でした。
地球って丸い!
優しい山容の根子岳
昨シーズン,凍った下山路で転び,靭帯損傷しているので,早めに軽アイゼンを装着しました。


根子岳登頂!
海老の尻尾も形成されていました。
四阿山に向かいます。
四阿山から根子岳に向かう方
笹の群生地を過ぎて,四阿山に登ります。
ここは,風も弱く,陽があたり暖かいので,お昼にしました。
カップラーなのに,沸かしたお湯をこぼしたり,しまった筈のカメラやIQOSがみつからなかったりして,1時間費やしました。
浅間山が顔を出しました。
青空の青が半端なく濃くてクリアの青でした。
木道(植生保護目的とのこと)を登り,ちょっとした坂を登れば山頂です。
四阿山登頂
右手が根子岳
四阿山からの下山路
笹の中の登山路が沢山ありました。
最後に一般道を歩いて駐車場に向かいます。
ロックナットが外れす,緊急入院!
二男が同窓会で帰省するというので,昼頃までには自宅待機す必要があった(結果,自宅には寄らずに飲み→ホテル泊らしい)。
俗化しておらず,昔ながらの宿場町でした。
火事の延焼を防ぐ,ウダツです。
北国街道の宿場町になります。
2頭にピントが合わないなぁ。
忘れっぽくて困る!
ニコンの上位機種は,赤外線受光部がないみたい。
箱の上の商品が,再購入した受信機とアダプター
カメラに装着
D500液晶保護ガラス交換
登山中に,液晶部分を岩にぶつけたようで,キズができた。
この製品は,綺麗に貼るための一式が同梱されている。



綺麗に貼れました。
中山道に思いを馳せて(妻籠・馬籠)
週末の天気は,まずまずとのこと。



明治天皇が立ち寄ったときに使用した机天板の裏書
栗きんとんソフトを五平餅で小腹を満たして,本陣へ
大名専属の部屋
宿場町を散策し
おやきを食べて,日が照ってきたので,再度脇本陣へ
太陽が,ちょうど格子窓の正面であり,美しい光のページェント
人がいると,こんな感じになってしまいます。
藤本さんの,棒葉味噌ステーキ定食(1750円)
馬籠宿は,坂にできた宿場街です。
土産屋や食べ物屋でひしめいております。
藤村の生家(馬籠本陣)が記念館になっていますが,ほとんど現存していません。
五平餅が,小さい団子みたいでした。
10度以上の斜度があります。
焼き栗
高札|
翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |
![]() |
|
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |
![]() |
|
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |
![]() |
![]() |
デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |