• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

病後、初洗車

病後、自分では初洗車。



プリウスは、屋根に鉄粉(樹脂?)が付着しており、粘土などできちんと洗車しないと落ちませんが

もう少し暖かくなり、体力が回復してから洗います。


ワゴンRは24ヵ月点検だったので、ディーラーで洗車していただいた。


腕の骨折も完治してないので、力も入りませんので・・・
Posted at 2019/02/17 19:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス
2018年03月18日 イイね!

5年目車検無事終了!

5年目車検無事終了!今日は,5年目(2回目)車検の日

前回の車検時は,事前に見積もりをしていただき,保安基準不適合についても確認を依頼したが,その後弄ることがほぼほぼなくなっていたため,「ありのままに」作戦で予約当日(午前10時)に入庫しました。

しばらく待っていると,ブレーキパッドを交換した方が良いとの相談がありました。ブレーキパッドは,指摘されれば当然交換しようと思っていたので,「お願いします。」と伝えると,「ディスクローターも同時交換をお勧めします。」と言われ,お願いしたところ,部品の到着が午後3時になるといわれたので,一旦帰宅することにしました。

今日は,昨日に引き続き春のような陽気なので,久しぶりにわんこを連れて上田城址公園に散歩に行き時間をつぶすこととしました。

alt

梅が綺麗に咲いていました。

alt

真田神社の花はこれからですね。

alt

真田石前の枝垂れ桜ももうすぐ開花かな?

alt

白梅も咲いていました。

alt


alt


alt

わんこと白梅

alt

わんこと白梅 その2

alt

根子岳の雪もすっかりなくなってきています。

散歩後,帰宅して昼食をとったら,思わず寝入ってしまった。

電話がなり,「車検終了しました。」とのこと

車をとりに出かけ,料金を支払ってきました。
alt

洗車していただき,すっかり綺麗になりました。

【追加整備・部品費用】
アンダーコート塗布(新しい技術で行う方を選択しました。)
ブレーキパッド・ディスク取り換え
メンテパック
保証がつくしプラン継続加入
HIDバルブ交換(部品持ち込み)

右ヘッドライトが点灯後しばらくすると消灯するという不具合が発生していました(長距離走れば大丈夫)。
取り換え費用を聞いて,いっときは「自分で交換します。」と伝えたのですが,光軸調整をすることができないので,面倒だしと依頼しました。持ち込んだHIDは純正のものです。

法定費用を含めて,20諭吉強でした。メンテパック,保証がつくしプランのみで,83,000円超えているので,妥当な金額だと思います。
早め早めに乗り換えられる方はともかくとして,乗りつぶしを考えているので,メンテナンスはきちんとしないとね。

このほかに,補機バッテリーの交換を勧められましたが,見積もり金額をみると,部品代+交換費用で5諭吉近いのでお断りして,自分で調達交換することにしました。

早速,ネットで発注しました。
BOSCH 補機バッテリーハイテックHV HTHV-S46B24R です。
送料込みで,18,930円でした。
パナソニックのカオスが好きなのですが,コスパに負けました。

2台の自動車の車検時期が重なるのは,さすがに痛いです。

お し ま い







Posted at 2018/03/18 17:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2017年12月02日 イイね!

ロックナットが外れす,緊急入院!

ロックナットが外れす,緊急入院!二男が同窓会で帰省するというので,昼頃までには自宅待機す必要があった(結果,自宅には寄らずに飲み→ホテル泊らしい)。

そこで,海野宿に行ってみた。
俗化しておらず,昔ながらの宿場町でした。

火事の延焼を防ぐ,ウダツです。

北国街道の宿場町になります。

来年は,戌年とのことなので,年賀状用の撮影をしに,公園へ!

2頭にピントが合わないなぁ。

帰宅して,玄関先で再撮影

明日も良い天気らしいので,近場の山に行くことを考えて,スタッドレスにタイヤ交換


最後の1本(左前輪)のロックナットが空転してしまい外れない。どうも,ナットが斜めになってしまった。

急遽,ディーラーへ

しばし待つと,担当から

「ボルトが円盤に固定されておらず,空転している。ボルトを折ることもできない。ホイールを外すには,円盤を破壊するか,ホイールを破壊するかしかない。いずれにせよ,しばらく預かることになる。」

やむを得ず,緊急入院。しかも,緊急のため代車もない。


円盤を破壊した場合は,おおむね6万円かかるらしい。(それでも,多少ホイールにキズがつくことは了解してほしいとのこと。)

ホイールを破壊すると,社外品ホイールのため,4本購入になるしなぁ。タイヤもまだ1シーズンしか履いてないし・・・。

なんだかなぁ。いいことないなぁ。

明日は,奥様が上京するため,奥様を駅まで送ってからお山に行って,ストレス発散してきます。
(雪があるようなので,転倒して怪我をしないように気をつけます。)



Posted at 2017/12/02 18:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2017年10月08日 イイね!

笹川流れで、初秋の夕陽をゲットしたのだ~!

笹川流れで、初秋の夕陽をゲットしたのだ~!10月8日、第〇回笹川会定期総会に参戦してきた。

過去、3回(2回?)参戦したのですが、いずれも海に沈む夕日は拝めず。

会長によれば、日本海沿いに住んでいても滅多に拝めないとのこと(水平線沿いは雲が出てしまうため。)。

当初の予報では、雨模様でしたが・・・みるみる予報は好天になりました。

岩船港鮮魚センターに集合しました。
(暑い、暑い。長袖が恨めしかったです。)

昼は、海鮮定食
(数量限定に弱いのです。でも、量が少なかった~)

集合!

魚眼でも全台収めるのがやっとです(22台らしい)。

バトルロワイヤルのために、近隣の公園に移動


会長の指示で、イベント長のロンドラ氏の音頭のもと景品争奪戦が繰りひろげられました。
(当日はじゃんけん魔術師の小学生が優勝ですね!)

私は、無抽選で会長供出の石巻牡蠣
(氷は帰宅後も残っており、おいしくいただきました。)

とプリべぇさん拠出の日本酒味比べセット(困難な戦いを勝ち抜きました。)をいただきました。どうもありがとうございました。

じゃんけん大会後、
展示会場へ・・・

その後、2グループに分かれ、私は遊覧船へ
当日は、若干風が強くて、揺れました~

腹を空かしたカモメが~
かっぱえびせんに引き寄せられます。



その後、定番の塩工房で塩ソフトをくらう

塩工房からの海、好きです。
でも、多くの車でお客さんに迷惑がかかるため、食べたらさっさと別の場所に移動です。

海岸に出て、夕陽を待ちます(って、私と会長だけだったかも・・・)

NDフィルターを自動車に忘れてしまったので、長時間露光はできませんでした。
釣り人・・・いいですね~

いよいよ夕陽です。
海に映る、黄金色の太陽光

焼けてきました。

水平線とランデブー

沈みました(半分)
右側は粟島です。左側は雲です。

皆さんの待つ駐車場へ
何やら、密談中でした。

名残を惜しむかのようなイルミネーション

遠いので、一足先に帰ります。

米山SAでから揚げカレーを食べて
無事帰着しました。

往復で656km
流石にしびれる遠さでした。

会長を初めてとして、皆様ありがとうございました。



Posted at 2017/10/09 19:49:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2017年07月02日 イイね!

ひょんなことから鰻オフ!

ひょんなことから鰻オフ!都内在住の、miyako社長! 

某SNSに「鰻祭り~」として、鰻を食している投稿がよくある。涎を流していたら、「そっちに行きますよ!」とのこと。

一昨年も岡谷市の「観光荘」に行ったが、駐車場の段差で装着したばかりのリップを割った経験があるので、・・・・上田で食すことにした。上田市では、超有名な「若菜館」で鰻オフ開催を決めた。

すると、真田幸村の恩師でもある秀吉の故郷から匠こと「おっさんプリ」さんも遠路はるばる参戦されることになった。上田の鰻だけでは申し訳ないので、ビーナス走行を組み合わせた。

すると、武田信玄家臣重鎮の子孫かもかもである笹川会会長も参戦表明。


午前8時に白樺湖畔に集合

匠は午前3時前に、会長は昨晩家を出て駆けつけてくれた(感謝!感謝!)
右から、会長、匠、社長です。
雨はあがってくれました。

(1)
雲よりーも高く

(2)
富士山も見えていました。

(3)
車山肩のニッコウキスゲ、今年はまだまだです。

レンゲツツジが咲いておりました。
(4)



(5)
車山肩の駐車場には、まだまだ余裕がありました。
(ニッコウキスゲがピークになった週末は、午前7時前には満車になります。)

車山肩を後にして、八島ケ原湿原へ
(6)

(7)
レンゲツツジ?(木が高いぞ。違うのかな?)

(8)
アヤメ

(9)
可憐な花です。名は・・・

(10)
青空も見えてきて、湿原らしい景色になりました。

ここからは、フィッシュアイレンズで撮影
(11)
外周を1周すると、6,7キロあります。

(12)
陽当たり良好のためか、ニッコウキスゲも開花しておりました。

(13)
青空の下、木道が伸びており歩き易いです。

(14)
緑の楽園

(15)
・・・

(16)
釜が池に到着!(って、近いですが)

(17)

(18)


(19)
青空が、湿原の池に映り、とっても綺麗でした。

(20)

(21)


(22)

湿原を後にして、一気に美ヶ原へ
(22)
途中、凄いガスでしたが、青空が見えていました。

涼しかった~

(23)


(24)
縦形の雲があります。雷雨の後かな?

(25)

(26)
ローアングルで
(左から、匠号、会長号、社長号・・・赤の車両は、他人号です。)

(27)
山本小屋ふるさと館へ

(28)
牛さんが、放牧されておりました。

美ヶ原を後にして下山します。
途中、白樺林とレンゲツツジの景色がありましたが、昼が迫っていたので一気に下山して


(29)
会長のご先祖様かもしれない名将は、ここで戦死されたとのこと。ヘビースモーカーだったことにちなみ、煙草をお供えしました。

そして、メインの鰻へ
(30)
若菜館は、混んでいました。予約していて良かったぁ。
(匠と社長)

(31)
竹 ご飯大盛り

(32)
肝焼き
既に箸をつけた後です。もう3切ありました。
とってもうまかった。

(33)
肝吸い付き

鰻でお腹がいっぱいになり、上田城跡公園へ

(34)
紫陽花・・・ほぼほぼ満開

(35)
何もない時期ですが、何故か混んでいました。

(36)
落ちない神社の「真田神社」

これで、会長の懸賞当選率がまた上がるかもですね。

(37)

上田城跡から望む上田市街

そして、最後の企画
秘湯 田沢温泉ますや旅館へ
(大正時代の木造3階建て、島崎藤村が逗留していた宿。源泉掛け流しです)

(38)

(39)
フロントというか、帳場

(40)
内湯
飲泉できました。癖のない味でした。

(41)
露天

少し硫黄臭があり、肌がスベスベになります。
ぬるいお湯のため、夏場にはとっても良い温泉でした。

しかも、仲間だけの貸し切り・・・
(500円は、安いですね)

(42)
松坂慶子さん主演の映画「卓球温泉」のロケ地でもあるので、卓球場をみてきました。
卓球場は健在でしたが、途中の廊下が・・・・

会長、匠、社長  おみやまでいただきありがとうございました。



お し ま い

長々とありがとうございました。
Posted at 2017/07/02 20:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation