• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコくっきーのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

実家の老母を訪問したついでに・・・

実家の老母を訪問したついでに・・・朝起きると、「今日はどうするの?」攻撃を奥さんから受け・・・・

週末家でゴロゴロするのは勿体ないので、過日見送った草津温泉に行こうと思ったら、

そういえば、実家に随分顔を出していないことに気づき、急きょ実家へ向かいました。

昨日取り付けた新ナビの調子を見たかったので、ワゴンRスティングレーでGO

双方の実家にほんの短時間顔を出し、駒ケ岳を眺めて




羽広みはらしの湯(みはらしファーム併設)に行ってみました。







露天風呂からの眺めは最高!

打たせ湯・寝湯などなど、いろいろなお風呂あるのですが・・・・

最大の欠点は・・・温泉ではなかった~
まぁ、スーパー銭湯のようなものでした。

眺めはいいですよ!





農産物直売所に立ち寄って




苺と五平餅とくるみ餅をゲット


苺・・・大きくて甘くて美味しいです。ちょっち高いのが玉に疵
Posted at 2016/03/12 17:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年09月26日 イイね!

安曇野白馬紀行、サイドフラップ破壊の巻

安曇野白馬紀行、サイドフラップ破壊の巻こんな顔していた娘をお留守番させて、黒部観光ホテルの温泉へGO


黒部観光ホテルの日帰り入浴は、午前5時~9時、12時~

せっかく行くのだからと、大王わさび農場に立ち寄り

途中で、キリ番ゲッツ


そして、大王わさび農場へ


わざびメンチ(新製品ですね)



わさびコロッケは定番です。




グラスボートなる催しをしていました。



春訪れたときに耕していたわさび田は、すっかり完成して、わさびさんが育っていました。

大王わさび農場で、わさび丼にするためのわさびをゲット


そして、安曇野ちひろ美術館へ(4回目の訪問になりますが、随分久しぶりなので、十分楽しめました。)



入場チケット代わりです。

来年、無料で1回入場できるとのこと。以前にはなかったサービスですね!

そして、メインの黒部観光ホテルに向かったのですが、


途中で昼食しました。

でかけるときは、いつもは昼食をどこで食べるか事前に調べて行くのですが、今回は未調査・・・・

普段と違うことをしたからかな・・・

ナビで適当な店をセットして出向いたのですが、通り過ぎてしまった。

直ぐに停止して、安全を確認してバックしてから、左折進行しました。


ガリガリ、バリバリ  嫌な音

縁石が思ったよりも高かった~

サイドフラップが縁石と喧嘩していました。FRPがコンクリートにかなうわけもなく、


おー! 修復不可能な状態です。

ただし、一見したところ、サイドフラップが犠牲になったおかげで、サイドステップは無傷なようでした。

気を取り直して、昼食後おめあての黒部観光ホテルへ




内湯も露天もサウナもなかなかいい湯でした。

今日は、男性が石湯で女性が木湯だった。木のふろの方が好きなので、いずれまた行こうと思います。

帰りは、ナビの案内のまま、通ったことのない峠道へ

差切峡という秘境を通るのが最短距離のようです。冬は無理そうですが、凍結しない時期ならば、なかなか快適です(対向車が来るとすれ違いできない箇所が多いですが・・・)



帰宅後、壊れたサイドフラップを外してみると、サイドステップにも若干のガリ傷がありましたが、目立たない程度などので気にしないことにしました。

サイドフラップを再度購入して、再装着するかどうするか悩んだのですが、

塗料とかも買い足しになるし、これから冬を迎えるので、再装着は断念です。

試しに、サイドフラップを外した後にカジュアルテープを貼ってみると、

おー!

十分ではないでしょうか?

壊れていない運転席側は・・・・

カジュアルテープが足りないので、とりあえず再度フラップを付けたままです。

カジュアルテープをポチッタので、届いてからフラップを外してテープを貼る作業ですね!



リュウキュウスズメウリ

毒があるらしい・・・・

これで、スズメバチが撃退できるわけでもないのに、奥様が育てています。

(撃退されるのは、私だったりして・・・・)

Posted at 2015/09/26 18:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2015年03月07日 イイね!

信玄の隠し湯松代温泉

信玄の隠し湯松代温泉今日は、信玄の隠し湯である松代温泉「松代荘」に行ってきた。

鉄分が多いためか、茶褐色の湯です。源泉は透明なので、空気に触れて酸化して色が変わるのかなぁ。


国民宿舎ですが、綺麗な建物です。




もう、雛祭りも終わったのに、雛人形が飾ってあった。



多種類の温泉成分が入っていて、しかも成分濃度が濃い、とっても濃厚な温泉とのこと。

源泉掛け流しです。

入浴後は、レストランで昼食

皆神定食(1300円。長芋が名物とのこと)

松代城定食(1240円) 

抹茶とミルクのミックスソフトクリーム(300円)

帰宅後は、留守番させていたワンコを連れて上田城に散歩に行きました。






梅は、開花している花がちらほらでした。



桜は、まだまだ蕾が固いです。




お し ま い
Posted at 2015/03/07 17:45:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年01月31日 イイね!

山間の秘湯 岳の湯温泉雲渓荘

山間の秘湯 岳の湯温泉雲渓荘風邪も治ったので、温泉に行ってきた。

山間にある岳の湯温泉。歴史は古く、もともとは茅葺きの鄙びた温泉だったようですが、今は鉄筋コンクリートのホテル

(ジビエ料理が売りとのこと)になっています。

風呂は内湯のみで、景色もよくありませんが、そこは秘湯ということで・・・


ここから、雪道を10キロほど走ると、美しの国頂上公園につきます。

圧雪路のワイディング道路のため、雪道運転をエンジョイしたい方には楽しいかも(雪壁あるので、崖から落ちることもありませんしね(^o^))
Posted at 2015/01/31 13:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉
2015年01月12日 イイね!

成人の日なので、湯治場の温泉へ

成人の日なので、湯治場の温泉へ今日は成人の日。晴れ着の新成人を一目見たかったのですが、・・・・当地の成人式は昨日でした・・・・。

結局、生晴れ着は見られなかった~(泣)


昼食後、まずは、わんこに薬を飲ませて~


この薬、美味しいみたいで、喜んで飲みます。飲み終わると、「もっと頂戴」モードになります。


鹿教湯温泉は、

傷ついた鹿が教えてくれた温泉で、病気・怪我に効くということで、温泉療法をしている病院(鹿教湯病院)があります。

かの長嶋名誉終生監督も、脳梗塞をされたときに、来ていたとか来ていないとか・・・・(実際どうだったかは、謎です)。

駐車場は、少し離れたところにあるのですが、細い道を入っていってしまったので、フロントリップがガリガリく~ん。


川沿いにある文殊の湯(300円 内湯は源泉掛け流し、シャンプーなどあり)に行くには、坂道を下ります。

昨晩の雪で、坂道が凍っており、転びそうになりました。
温泉は、・・・・貸し切り状態でした。


標高が高いのか、・・・・寒いです。


夜になると、氷灯明に火がともるようです。準備中でした。




この階段をあがると・・・・。


文殊堂(県宝らしい)があります。

なんか頭が良くなりそうな名前です。





国民保養温泉地・・・。うーん、何だかよく分かりませんが、国が認めた健康に良い温泉っていうことですかねぇ。

でも厚生省(現厚生労働省)ではなくて、環境庁(現環境省)なのが不思議です。




足湯には、誰も入っていませんでした。




Posted at 2015/01/12 17:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/261495/car/1362920/7845559/note.aspx
何シテル?   06/26 15:39
エクストレイルからの乗り換えです。宜しくお願いします。エクスでは、純正、社外品を問わず各種車弄りをして、随分散財しましたが売却時の査定には反映されませんでした。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 08:11:40
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 19:57:37
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 11:07:41

愛車一覧

トヨタ プリウス デコプリ (トヨタ プリウス)
初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation